昭和女子大学 大学案内 2025
51/132

SHOWAWOMENSUNVERSITY2025 I’ 4年次3年次2年次1年次卒業研究ゼミナールⅢ・ⅣゼミナールⅠ・Ⅱ※科目名称等は変更することがあります。49■会計ファイナンス基礎演習 III・IV■コンサルティングスキル概論■データ解析法 I■商業簿記応用演習■工業簿記応用演習■財務会計論 I■原価計算論■国際会計入門■実践簿記 II(集中講義)■アカウンティング・ケーススタディ I・II■管理会計論■税務会計論■監査論■国際会計論■財務会計論 II■コーポレート・ファイナンス■ビジネス・ファイナンス■実験ファイナンス■財務諸表分析 I■ファイナンシャルプランニング II■ファイナンス・ケーススタディ I・II■証券分析とポートフォリオ理論■経営学入門■マクロ経済学■経営管理論■経営戦略論■マネジメント・ケーススタディ I・II■女性のための組織行動論■ミクロ経済学■経営組織論■コーポレート・ガバナンス論■企業法■租税法ビジネススキル会計分野ファイナンス分野経済学・経営学租税・法律ビジネスの基礎となる簿記を中心的に学ぶ幅広い金融リテラシーを身につけるとともにキャリアプランに応じた専門性を深めるプロジェクトや卒業研究を通して専門性をさらに深める●ゲーム課金と性格の関連について●財務分析から読み取るVTuber業界の現状と今後の展望●プロダクト·プレイスメント効果の考察−韓国ドラマにおける効果の分析−■会計ファイナンス基礎演習 I・II■会計ファイナンスキャリア形成論■ビジネス・コンピューティング■ダイバーシティとビジネス■会計学入門■会計ファイナンスキャリア形成論■簿記入門(集中講義)■実践簿記 I(集中講義)■商業簿記 I・II■工業簿記■簿記演習 I・II■工業簿記演習■ファイナンス入門■パーソナル・ファイナンス■ファイナンシャルプランニング I(集中講義)■ファイナンシャルプランニング実務(集中講義)■会計・ファイナンスのための基礎数学■租税法実務※2023年度卒業論文より抜粋■セールス・プラクティス■ワーク・ライフ・バランス■人的資源管理論カリキュラム卒業研究のテーマ例●地方銀行の現状と存在意義●女性の就業拡大の一提案−わが国現行所得税法における所得控除及び社会保険の問題点からの考察−●ロールモデルを持つことによる役立ち度に関する考察取得できる資格日商簿記検定/ファイナンシャル・プランニング技能士 他※上記以外にも公認会計士、税理士、証券アナリスト等の資格取得を支援するカリキュラムがあります。

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る