昭和女子大学 大学案内 2025
43/132

SHOWAWOMENSUNVERSITY2025 I’ 徐 珉廷 准教授渡邊 知子 准教授1香港インターンシップを通じて、将来のキャリアパスを考える。3スペイン留学を活かして、インターンシップに参加。2ベトナムインターンシップで、現地の制度について学ぶ。 学科HP(大学HP内)41TOPICTOPICTOPICInstagram川畑 由美 教授コージー,ディヴィッド 教授フスレ 教授米倉 雪子 教授李 守 教授大泉 さやか 准教授国際・地域研究(ジェンダー研究) 他英語 他中国現代史 II 他国際協力入門 他国際社会論B 他国際関係学 I・II 他教員紹介矢島 宏紀 専任講師張 陵 特命講師柏木 厚子 特任教授津上 俊哉 客員教授西田 恒夫 客員教授日比谷 武 客員教授学科ブログ香港にある、船舶所有者とバイヤーの取引を仲介するArrow Shipbroking Group Hong Kongでインターンシップを経験しました。インターンシップでは、昨今の船舶に関連するニュースをまとめるほか、日本の造船所を調査しました。人気の船舶は環境負荷を抑えたものであることに気づき、現代ビジネスにおいて環境への配慮が重要視されていることを実感しました。社員とともに、クライアントとの取引現場にも同行し、円滑に取引を進めるためには、どのような行動を取ればよいかを学びました。社員の仕事に取り組む姿勢を目にする中で、将来のキャリアパスを考えるようになったことが最大の収穫でした(TUJ ダブル・ディグリー・プログラム修了 駒井優奈)。ベトナム留学中に、日本人が経営するコンサルティング企業The Libero & Associatesのインターンシップに参加しました。仕事を通じてベトナム企業に関する法律・行政制度について学び、日本企業がベトナムに進出する際に直面する問題について社員と議論しました。この経験を将来のキャリアに生かしたいと考えています(ベトナム留学修了 3年 牧野花泉)。学科のより詳細な情報については、本学ホームページをご覧ください。ベトナムに進出する日本企業に対して、法律・行政面から支援する実務も経験。オキーフ,アーサー 准教授小倉 麻由子 准教授実務を通じて、英語力とリサーチ力が鍛えられていたことを実感。ダブル・ディグリー・プログラムの賜物です。アメリカ社会研究B 他スペイン・ラテンアメリカ社会研究 A 他韓国社会研究C 他国際・地域研究(社会言語学) 他スペイン留学後、スペイン語を使いたいと思い、インスティトゥト・セルバンテス東京内にある図書館のインターンシップに参加しました。主な仕事は、スペイン語の蔵書を書架に戻すことのほか、利用者に配信する文書を日本語に翻訳することでした。スペイン人の館長や来館者と話す機会も多く、とても楽しく充実した時間でした(スペイン留学修了 3年 桑原麻嘉)。スペイン留学の経験を活かし、インターンシップに参加。アメリカ現代史 他中国社会研究C・D 他国際セミナーA 他現代中国の経済・政治・外交 他国際政治 他企業と社会 他TOPICS学科の今

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る