昭和女子大学 大学案内 2025
39/132

SHOWAWOMENSUNVERSITY2025 I’ ■English for Tourism Industry A■English for Tourism Industry B■Communication Theory A ■Communication Theory B ■Social Issues Today■Cultural Issues Today■Communicative Speaking ■Academic Speaking and■Jump Start A■Jump Start B■Jump Start C■International■Japanese Culture■American Experience (S)■Teaching Japanese■Hospitality Industry ■History of Japan-U.S.■Environmental Issues A・B■Community Service A・B■Exploring NPOs in Boston A・B4年次3年次2年次1年次学部共通科目基礎科目春期留学科目■GIS演習■ICT Literacy■メディア制作演習■1年ゼミ I■1年ゼミ II■リサーチ方法論■海外交流史 I■マンガ・アニメーション論 A■マンガ・アニメーション論 B■世界のなかの日本文化 A■世界のなかの日本文化 B37■Gender and Leadership (日中韓プログラム) ■Cross-Border Negotiation Strategies■20th Century Britain■国際関係学 I ■国際関係学 II ■異文化コミュニケーション ■平和学 ■ジェンダー研究 ■Study Abroad Preparation■ストラテジックマネジメント(経営戦略論) ■ヒューマンリソースマネジメント(経営管理論) ■会計とファイナンス I ■会計とファイナンス IIand Listening I / IIListening I / II■Reading I / II■Writing I / II■Grammar in Context I / II■英語特別演習 I / II■Intensive AcademicEnglish A・B■異文化理解 I■異文化理解 II■観光文化論 I ■地域創生論 I■観光文化論 II ■世界遺産■観光事業論■地域ブランド論■災害と復興■観光・地域創生インターン C■観光・地域創生インターン D■Monozukuri Culture in Japanese Society■海外交流史 II■ものづくり文化論■江戸東京文化論■ジャパンスタディーズ特論 A■多文化共生論■比較文化■地域創生論 II■ツーリズム論■ソーシャルメディア論■観光・地域創生特論 A■観光・地域創生特論 BCommunication A・B (S)and SocietyManagementRelations A・B■海外特別プログラム A I〜IV■海外特別プログラム B I〜II■国際日本研究 A■国際日本研究 B■国際日本研究 C■コンテンツ産業論 ■ジャパンスタディーズ特論 B■ジャパンスタディーズ特論 C■言語と文化 A■言語と文化 B■国際観光論■観光メディア論■観光開発論■ホスピタリティ・マネージメント■顧客コミュニケーション■観光・地域創生特論 C■国際日本研究 D■国際日本研究 E■国際日本研究 F■卒業演習 I ■卒業演習 II  ■卒業論文■観光・地域創生インターン A■観光・地域創生インターン BInstagramカリキュラム取得できる資格日本語教員(大学認定証)/司書/学芸員/社会福祉主事(任用資格)国際共修国際理解国際ビジネス国際リベラルアーツ■日本美術史 ■西洋美術史 ■環境学概論 ■生命と環境 ■心理学 ■幼児の心理 A ■幼児の心理 B ■社会心理学 ■数理基礎 A ■数理基礎 B英語コミュニケーション科目ICT科目特別演習科目ジャパンスタディーズ異文化理解観光・地域創生ジャンプスタートプログラムボストン春期レギュラープログラムボストン春期共通科目留学関連科目国際日本研究卒業演習インターン国際日本学の基礎を学びつつ、英語力を伸ばす留学で国際感覚を養い、帰国後の学習に活かすより高度な講義と実践学習で専門性を高める学科のより詳細な情報については、英語コミュニケーション学科の関連サイトをご覧ください。ブログ※科目名称等は変更することがあります。※必修科目/選択科目ともに記載しています。

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る