昭和女子大学 大学案内 2025
25/132

8名 I’ SHOWAWOMENSUNVERSITY2025S-GLAP対象科目を履修します各学科の一般教養科目、専門科目の中から、グローバル社会に必要な知識や異文化を理解する力が身につく科目をS-GLAP対象科目として選定。ここから関心のある科目を履修し、修了に必要な単位を取得します。対象科目には「海外留学スタートアップ講座」など、海外留学への準備に役立つ科目もあります。外国語を集中的に学びます英語またはその他の外国語の語学力を高めます。本プログラムの登録者は言語を選択し、修了までに所定の語学試験の合格を目指します。英語を選ぶ場合は、本学の全学共通教育センターのTOEIC対策講座やIPテストを通じて、語学レベルが確認できます。教職免許取得数*(2023年度)* 初等教育学科を除く履修できる外国語S-GLAP認証プログラム「グローバル社会で求められる力を身につける」グローバル社会で求められる語学力、知識、スキル、マインドを身につけるための全学横断型プログラムです。国際学部の3学科とビジネスデザイン学科を除いた学科の1、2年生が登録できます。所定の単位数やポイント、語学スコアを取得すると、卒業時に昭和女子大学が認定する修了証が授与されます。231 . 履修・参加内容英語で学ぶ国際理解研究(通称:「GLAPゼミ」)ゼミ形式の集中講義で、英語で学びます。Advanceコースを選択した学生は、3年次の後期に必ず履修する必要があります。特定のテーマについて他の学科の学生と調査や議論、発表を行うことで、自分の専攻以外の知識が身につくほか、視野も広がります。一般教養開講科目2 . サポート対象留学·交流プログラムに参加します海外留学・研修のほかにも、本学には多くの国内交流プログラムがあります。プログラムごとのポイントを取得することで、修了要件を満たすことができます。積極的な国際交流、国際共修を通じて、異文化コミュニケーション力が身につきます。国際交流センターがサポートします本プログラムに関心のある学生を対象として、説明会を行っています。同プログラムの登録後に行われるオリエンテーションでは、科目履修やプログラム参加に関するアドバイスが得られるほか、登録者同士の交流会もあります。仲間が集まるフォローアップセッション年2回、本プログラムに登録する学生が集まります。お互いの進■状況を振り返るほか、グループワークで次学期の履修計画を立てることで、さまざまな学科の仲間と切磋琢磨しながらS-GLAP認証取得を目指します。専門分野に関わらず、グローバル社会で求められる力を身につけます。コースと修了要件3年次に進級するタイミングで、RegularコースまたはAdvanceコースのいずれかを選択します。種類種類15750

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る