SHOWAWOMENSUNVERSITY20252 I’ 18©Sasase Masaki開始年 : 2022年〜 対象学科 : 全学科 指導教員 : 今井 章子 教授昭和女子大学では100種類以上も展開しています。専攻以外の知識やスキルが身につく学科横断型プロジェクトも充実しています。日本の文化に触れる体験型学習を支援。タンザニアの女子教育を支援するために始まったプロジェクトです。キリマンジャロの麓に日本の市民協力で設立された「さくら女子中学校」の生徒を対象に、折り紙や盆踊りといった体験型学習をオンラインで実施、国際理解教育を支援します。安定的な学校経営のサポートや生徒への奨学金の提供のために、秋桜祭でキテンゲと呼ばれる鮮やかな布を使った小物などを販売、その売上を寄付しました。日本企業とも連携しながら活動しています。Phase 1途上国の女子教育に関するオンライン勉強会を開催。SNS を用いて積極的に告知、目標を上回る70名が参加しました。Phase 2オンライン日本語教室は学生が制作した教材を使って年8回実施。現地の生徒たちの上達と意欲の高さを肌で感じます。Phase 3秋桜祭でのバザー活動では、告知や販売、効果的な商品配置、収支管理などを通してビジネス感覚を養います。Phase 4希望する学生はタンザニアを訪問。ジェンダー授業や手作りかるたなど異文化理解教育を設計、実施しました。Project 1タンザニアさくら女子中学校支援プロジェクトProject Based Learningさまざまな課題に挑戦するプロジェクト型学修を地域や企業の課題に向きあう
元のページ ../index.html#20