専修大学 2024 入学ガイド
52/94

※ Finance(金融)とTechnology(技術)を※ Finance(金融)とTechnology(技術)を  組み合わせた造語。  組み合わせた造語。ネットワーク情報学部101102政府が唱えてもなかなか進まない、貯蓄から投政府が唱えてもなかなか進まない、貯蓄から投資への転換。今後、金融のIT化が投資を促進し資への転換。今後、金融のIT化が投資を促進していくか調査している。特に、スマホでのキャッていくか調査している。特に、スマホでのキャッシュレス決済には慣れ親しんでいる私たち世代シュレス決済には慣れ親しんでいる私たち世代のほうが、ITサービスの進化によって投資を行のほうが、ITサービスの進化によって投資を行うか興味がある。うか興味がある。ネットワーク情報学科4年 ネットワーク情報学科4年 宇田川 晃太朗さん さん 東京・駒込高校出身宇田川 晃太朗東京・駒込高校出身「科学を楽しく学ぶ」、「親子を笑顔にする」などの課題「科学を楽しく学ぶ」、「親子を笑顔にする」などの課題に向き合い、実際にものづくりを通して学べる機会が多に向き合い、実際にものづくりを通して学べる機会が多い。例えば、笑い声に反応してシャッターが作動するセンい。例えば、笑い声に反応してシャッターが作動するセンサー付きカメラを開発。大学近くの公園に設置して親子サー付きカメラを開発。大学近くの公園に設置して親子から好感触を得られ、人に役立つうれしさを実感!から好感触を得られ、人に役立つうれしさを実感!ネットワーク情報学科4年 ネットワーク情報学科4年 小林 奏音小林 奏音さん さん 群馬・太田市立太田高校出身群馬・太田市立太田高校出身ネットワーク情報学科2年 ネットワーク情報学科2年 塚谷 圭那塚谷 圭那さん さん 神奈川・湘南白百合学園高校出身神奈川・湘南白百合学園高校出身ネットワーク情報学科3年 ネットワーク情報学科3年 佐藤 華子佐藤 華子さん さん 茨城・明秀学園日立高校出身茨城・明秀学園日立高校出身プロジェクトでは自分たちで起案しプロジェクトでは自分たちで起案した“ロス問題”に取り組んでいる。衣た“ロス問題”に取り組んでいる。衣料品、農産物など多くがムダに捨て料品、農産物など多くがムダに捨てられている。特に家庭での食品ロスられている。特に家庭での食品ロスは身近な問題だ。そこで未来を担は身近な問題だ。そこで未来を担う小学生向けにワークショップを実う小学生向けにワークショップを実施。冊子制作やキャラクター作り、施。冊子制作やキャラクター作り、来場者アンケートの分析などを通来場者アンケートの分析などを通し、社会変化を促していく。し、社会変化を促していく。中学生のときから映像系の仕事に就く中学生のときから映像系の仕事に就くのが目標。特にコンサートなどでの空間のが目標。特にコンサートなどでの空間演出に興味があり、映像制作やプログ演出に興味があり、映像制作やプログラミングなどの情報技術を学ぼうと考えラミングなどの情報技術を学ぼうと考えた。コロナ禍以降、映像分野への需要た。コロナ禍以降、映像分野への需要は一層高まっている。人々を楽しませるは一層高まっている。人々を楽しませる美しく、楽しい映像を手がけていきたい。美しく、楽しい映像を手がけていきたい。ネットワーク情報学科1年 ネットワーク情報学科1年 波多江 彩花波多江 彩花さん さん 東京・東京農業大学第一高校出身東京・東京農業大学第一高校出身デザイン、プログラミング、制作、発デザイン、プログラミング、制作、発表。9人のチームで企画を形にする表。9人のチームで企画を形にするプロジェクトで、実社会でも通用するプロジェクトで、実社会でも通用する課題解決力やプレゼンテーションス課題解決力やプレゼンテーションスキルが鍛えられた。LEDライト×音キルが鍛えられた。LEDライト×音や感圧センサーを組み合わせ、観客や感圧センサーを組み合わせ、観客のタッチや生演奏で輝くイルミネーのタッチや生演奏で輝くイルミネーション企画は大成功!ション企画は大成功!ネットワーク情報学科3年 ネットワーク情報学科3年 根本 健汰さん さん 茨城・鹿島学園高校出身根本 健汰茨城・鹿島学園高校出身・セキュリティエンジニアなど 情報技術者として活躍したい・スマートデバイスなどを使った 新たな製品開発に興味がある・Webサイトや映像メディアを活用した 情報発信がしたい・様々なデータを活用して ビジネスや暮らしに役立てたいロボットと人間の関わりに興味がロボットと人間の関わりに興味がある。何が親しみやすさにつながある。何が親しみやすさにつながるのか、見た目や会話のプログるのか、見た目や会話のプログラムなど、条件を変えてコミュニラムなど、条件を変えてコミュニケーションロボットを制作し、実ケーションロボットを制作し、実験する予定。3年次のプロジェク験する予定。3年次のプロジェクトで1年間かけてじっくり取り組トで1年間かけてじっくり取り組み、少しでもドラえもんの世界にみ、少しでもドラえもんの世界に近づきたい!近づきたい!こんな興味にこたえます情報技術を活用した新しい価値を世の中に提案できる力を育てる本学部はインターネットが社会に普及しはじめた2001年に創設されました。理工、ビジネス、マーケティング、デザイン、メディア、情報、心理など、文系と理系の境界を超えて、情報学の理論とスキルを学び世の中に価値を発信できる力を身につけます。3年次の必修科目「プロジェクト」では、学んだ知識やスキルを活かし合い、グループで協同して研究や開発を行い、その成果を発表します。こうした教育研究を通じて、他者と協働し、科学的かつ創造的に問題解決できる人材を養成します。ネットワーク情報学科高度なITを駆使してより良い社会に貢献する生田キャンパス

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る