専修大学 2024 入学ガイド
49/94

4誰もが使うようになった業界ことば、交通網の発達によって広がったことばなど、言語と社会の驚くべき関係性をひも解くのが社会言語学。音声学や統計学の手法も駆使し、科学的に探究していきます。5例えば、“卵”“玉子”“たまご”の使い分けとは?膨大なデータを蓄積した日本語コーパスを活用し、古典から現代に至ることばの変遷を探究。日本語の全体像を知るとともに情報処理能力もつきます。6古代から現代に至る日本語がどのようなメカニズムで変化してきたのかに関心を持つ人向けのモデル。文法の変化や、発音の変化による仮名遣いの混乱などを考察します。7日本語の言語学的な探究とともに、英語・ドイツ語・フランス語・ロシア語・スペイン語・中国語・アラビア語など多様な言語の学びを選択。語学力を身につけると同時に、比較文化的な視点も養います。4年間のSTEP1年次日本語学の基礎と研究スキルを身につける2・3年次少人数のゼミで関心のあるテーマを研究・日本経済新聞社 総合編集センター・TBSスパークル(番組制作会社)・劇団スーパー・エキセントリック・シアター・スクール バーズ(テレビナレーション専門スクール)132経済学部法学部経営学部商学部文学部人間科学部国際コミュニケーション学部ネットワーク情報学部9596・中学校教諭一種免許状(国語) ・高等学校教諭一種免許状(国語) ・司書  ・司書教諭 ・学校司書 ・学芸員1年次で、まず研究の手法や日本語データの加工処理など、学びの基礎を養成。2年次以降は、言語の歴史や現代語の研究、資料研究など様々な角度から日本語にアプローチし、ことばを用いたより良いコミュニケーションを考えていきます。また異文化コミュニケーション学科と共有する専門科目により、異文化や諸言語の理解を通した国際的視点で日本語を探究していけます。本学科の選択科目は、日本語学に関する幅広い授業を展開しています。1年次から履修モデルを参考に、自分の興味や目標、進路にあわせて授業を選ぶことができます。1中学校、高等学校の国語教員免許取得をめざすモデルです。教職課程の単位修得と並行しながら、古典語・現代語の幅広い教養を身につけ、日本語の奥深さと面白さを生徒に伝える能力を磨きます。2国内外で日本語を学ぶ人々に、ことばの意味や文法、表記などを教える技術を学びます。国の定める「日本語教員」の要件に沿った所定単位を修得すると、「日本語教員養成プログラム修了証明書」を発行します。3日本語の深い理解と造詣を背景にした専門職をめざすモデルです。校閲、ナレーション、放送、演劇など活躍の道は多彩。協力講座で見聞する第一線の人々のことばにも大きな学びがあるはずです。小さい頃から得意だった英語や異文化への興味を満足させるためには、日本語教師という道もあると知ったのが入学の決め手です。日本語教育に特化した科目はどれも面白いです。例えば仕事のために日本語を学ぶ人には初歩的な文法とともに「誤えん」など専門的な語彙も必要。「甘い味」「甘い言葉」「ツメが甘い」など同じ言葉の多様な使い方も深掘りしています。めざすのは海外で活躍する日本語教師です。コミュニケーションの入口として今はインドネシア語とアラビア語、今後ベトナム語やコリア語、中国語も学ぶ予定。海外での日本語教育実習も楽しみです。言語への多面的アプローチから思考法と洞察力を修得新聞校閲やアナウンサーなど日本語運用のプロから直接学ぶ協力講座。日本語学の知識を役立てる方法を発見します。日本語学科2年土屋 香琳さん 北海道・帯広大谷高校出身所属ゼミナール学びのPOINT学びのPOINTINTERVIEWCLOSE UP日本語コーパスで「らしい」「みたい」「ようだ」の違いを分析したり、多くの外国語を学んだり。将来への知識と技術を増やしています。学びのPOINT「現代日本語の文法」神田キャンパスCHECK取得可能な資格協力団体例P107 教職課程等P121 資格・採用試験日本語には、古語から現代語、ドラマやインターネット・SNSなどで使われることば、地域や時代、世代の違いなど、多彩な研究対象があります。さらに文法論・音声学・音韻論・語彙論・意味論・語誌・日本語教育学・日本語情報処理など、対象のとらえ方も多様です。日本語学科では、こうした日本語の持つ様々な特徴や性質に、学問的・理論的観点からアプローチします。また、国内外で増え続ける日本語教育等のニーズにこたえ、学ぶ側と教える側の両視点から日本語習得のプロセスを理解し、日本語を科学的に分析する手法も修得します。日本語のエキスパートとして、グローバル社会で活躍できる人材を育みます。世界での日本語のあり方を学ぶ国内外のことばの現場で実習日本語を母語としない人に教える日本語教師をめざす人向けに、「日本語教育実習」をアジア(約2週間)や、英語圏(約6週間)で実施。この他にも、メディアや言語研究機関で日本語学のプロの現場にふれる「日本語学応用実習」があります。時代をさかのぼり海を越えて日本語をひも解き人と人をつなぐことばの専門性を社会に活かす4年次卒業論文で研究の成果をまとめる国語教員志向型日本語教師志向型高度日本語専門職志向型多彩なアプローチで、日本語学を修得日本語を多角的にとらえる進路や興味に応じて専門性を高める7つの履修モデルをもとに学ぶ社会言語学重点型コーパス日本語学重点型古典日本語重点型多言語学習重点型日本語教師に不可欠な知識を積んでいます日本語学科日本語学科

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る