専修大学 2024 入学ガイド
38/94

2世界各地域を網羅する1・2年次に概論・概説などで基礎を身につけ、2年次から本格的な専門講義がスタート。歴史研究に必要な史料の読解を学ぶ「歴史資料研究法1〜20」、最新の歴史学の動向を学ぶ「世界史講義1〜8」など、世界各地域を対象に多彩な講義を設けています。3自らテーマを決めて研究2年次から興味のある地域・時代・テーマ別のゼミナールに所属。史料分析やフィールドワークをもとに、議論を重ねて、専門的な研究の知識と技術を身につけます。日本の考古学・古代史・中世史・近世史・近現代史/東アジアの考古学・古代史・近代史/南アジアの近代史/ヨーロッパ前近代史・ヨーロッパ近現代史・アメリカ近現代史…などを中心に、14のゼミナールから選択できます。4年間のSTEP1年次史・資料の調べ方などの基礎を身につける経済学部法学部経営学部商学部文学部人間科学部国際コミュニケーション学部ネットワーク情報学部7374● 出土状況を通してみた土偶の意義 ● 日本古代の売地 ・中学校教諭一種免許状(社会) ・高等学校教諭一種免許状(地理歴史、公民)・司書 ・司書教諭 ・学校司書 ・学芸員● 優生学と「ナチス安楽死計画」の関係性● アンベードカルによる不可触民解放運動1年次の「専門入門ゼミナール」では歴史学の基礎となる、史・資料を調べ、読み解き、報告、討論する方法と意味を学び、2年次からの地域・時代・テーマ別のゼミナールでの研究に役立てます。ゼミナール、実習、講義の形でより高度な専門性を磨きながら、4年次の卒業論文の執筆に必要な研究能力を着実に身につけていきます。1五感で歴史にふれる授業や研究で実物にふれる機会を重視。貴重な古文書などの史料を活用した「古文書学実習」や、夏休みに合宿をして実際に発掘を行う「考古学実習」など、歴史上の人々の息吹を肌で感じながら学ぶことができます。事典・参考書籍や史・資料を多数収蔵した実習室があります。考古学実習室測量機械やカメラなど発掘調査に必要な道具を完備し、拓本や実測など考古学の基本技術を学べます。鉄器や土器、埴輪などの出土品の展示や、発掘調査報告書の所蔵があります。史学古文書調査実習室主に大学院の授業に使用。日本史だけでなく、各分野の参考文献、史・資料を所蔵しています。専修大学歴史学会の活動の場にもなっています。「自分だけの世界で唯一の歴史の本を書く」。歴史学科紹介のこの一文に惹かれました。教科書をなぞる高校までの学びとは違い、先行研究にない史実を、史料から読み解いていくことが醍醐味です。解読が困難な部分も、前後の流れからあきらめずに解釈する作業は、答えのない問題に向き合う、実社会で必要とされる姿勢にも通じています。ゼミは史料が大量に現存し、実物にふれることもできる日本近世史を選びました。幕末の横浜開港時に出版された本や浮世絵が、当時の様子を伝えるメディアとしてどう機能したのか、流通経路を含めて探っています。考古学、日本史、アジア史、ヨーロッパ・アメリカ史の4つの領域に、14名の専任教員がそろっています。一人ひとりの顔が分かる少人数教育の利点を活かし、個性や成長をふまえた指導が可能です。学びたい歴史がしっかり学べます。既存の枠組みにとらわれない広い視野と深い分析力を修得実習施設歴史学科3年水井 野乃さん 神奈川・県立川崎高校出身所属ゼミナール学びのPOINT学びのPOINTINTERVIEWCLOSE UP卒業論文の対象である「横浜浮世絵」の図録。異国人の様子や開港で変貌した横浜の街が描かれています。学びのPOINT「日本近世史研究」生田キャンパスCHECK大学で学ぶ歴史は、高校までのような暗記科目に留まりません。自ら過去を研究し、4年間の総仕上げとなる卒業論文は、世界にひとつの歴史書といえます。取得可能な資格P107 教職課程等P121 資格・採用試験歴史学は、どんな人が、どこで何を考え、行動したかの考察が重要。例えば、日本は17世紀に磁器をつくり欧州に輸出しますが、その背景には、磁器製造に長けた中国が内乱で疲弊し、朝鮮では秀吉による侵攻があったことが影響しています。こうした関連性を見るには、地域や時代を限定しない、広い視野が必要です。世界の国々がどう連動し、ひとつの出来事が次の時代に何を引き起こすか。地域的なつながりと時代の連続性を理解したうえで、関心のあるテーマを深く掘り下げてみる。それは時空を超えて過去と対話し、現代への理解を深める、胸が躍る体験になるはずです。人間とは、社会とはいまだ語られていない歴史が、その意味を教えてくれる卒業論文のテーマ学生による歴史書“卒業論文”2年次興味のある時代・地域の歴史を選択・研究する3年次多面的な見方を身につける4年次卒業論文で研究の成果をまとめる実習歴史学の手法や見方が分かる充実の初年次教育歴史の研究力を高める3つの授業スタイル教科書にない歴史を発見してみたい講義ゼミナール濃い密度で学べる少人数制を重視123歴史学科歴史学科

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る