成蹊大学 GUIDEBOOK 2026
45/50

国際共創学部(仮称)経済学部理工学部経営学部法学部理工学部文学部入試方式一覧、 入試日程・募集人員      入試教科・科目・配点など入試結果C方式共通テスト利用 3教科型入試入試情報2026消印有効消印有効共通テスト試験日共通テスト試験日※1:「英語」はリーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)の合計得点、またはリーディング(100点満点)を200点満点に換算したもののうち、いずれか高い方の得点を合否判定に使用する。 ※2:大学入学共通テストの配点100点を200点満点に換算する。ただし、「国語」(近代以降の文章)は大学入学共通テストの配点110点を200点満点に換算する。 ※3:大学入学共通テストの配点100点を300点満点に換算する。 ※4:大学入学共通テストの配点110点を300点満点に換算する。 ※5:リーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)の合計得点を400点満点に換算したもの、またはリーディング(100点満点)の得点を400点満点に換算したもののうち、いずれか高い方の得点を合否判定に使用する。 ※6:「英語」はリーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)の合計得点を400点満点に換算したもの、またはリーディング(100点満点)の得点を400点満点に換算したもののうち、いずれか高い方の得点を合否判定に使用する。他の科目は大学入学共通テストの配点200点を400点満点に換算する。 ※7:大学入学共通テストの配点200点を400点満点に換算する。 ※8:「国語」(近代以降の文章)は大学入学共通テストの配点110点を200点満点に換算する。「英語」はリーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)の合計得点、またはリーディング(100点満点)を200点満点に換算したもののうちいずれか高い方の得点を採用する。 ※9:「国語」(近代以降の文章)は大学入学共通テストの配点110点を100点満点に換算する。※10:「国語」(近代以降の文章)は大学入学共通テストの配点110点を200点満点に換算する。地理歴史、公民、理科は大学入学共通テストの配点100点を200点満点に換算する。 ◎得点換算時に生じた小数点以下の得点は切り捨てる。◎「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は、4つの出題範囲のうち2つを選択解答することで1科目とみなす。 ◎「地理総合/歴史総合/公共」は、3つの出題範囲のうち2つを選択解答することで1科目とみなす。※1:大学入学共通テストの配点100点を200点満点に換算する。 ※2: 「国語」(近代以降の文章)は大学入学共通テストの配点110点を200点満点に換算する。「英語」はリーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)の合計得点、またはリーディング(100点満点)を200点満点に換算したもののうちいずれか高い方の得点を合否判定に使用する。 ◎得点換算時に生じた小数点以下の得点は切り捨てる。 ◎「地理総合/歴史総合/公共」は、3つの出題範囲のうち2つを選択解答することで1科目とみなす。SEIKEI UNIVERSITY1/16(金)1/17(土)・18(日)1/20(火)成蹊大学地方出身学生予約型奨学金と併用可能1/17(土)・18(日)「国語」(近代以降の文章)「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」、「公共,政治・経済」「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」「国語」(近代以降の文章)「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」、「公共,政治・経済」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」「物理」、「化学」、「生物」「国語」(近代以降の文章)「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」「物理」、「化学」、「生物」、「地学」「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」、「地理総合/歴史総合/公共」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」「情報1」「国語」(近代以降の文章)高得点の1科目を判定に使用。ただし、地理歴史、公民および理科の第2解答科目は採用しない。高得点の1科目を判定に使用。ただし、地理歴史、公民および理科の第2解答科目は採用しない。2科目受験した場合は、第1解答科目を採用する。高得点1科目を判定に使用。出願締切必須2科目選択複数科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用。ただし、地理歴史および公民の第2解答科目は採用しない。1科目選択1科目選択2科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用する。出願締切必須必須複数科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用。ただし、地理歴史、公民および理科の第2解答科目は採用しない。1科目選択必須1科目選択2科目受験した場合は、第1解答科目を採用する。複数科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用。ただし、理科の第2解答科目は採用しない。1科目選択必須必須複数科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用。ただし、地理歴史、公民および理科の第2解答科目は採用しない。1科目選択必須1科目選択複数科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用。ただし、地理歴史、公民および理科の第2解答科目は採用しない。1科目選択必須必須複数科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用。ただし、地理歴史、公民および理科の第2解答科目は採用しない。1科目選択必須1科目選択複数科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用。ただし、地理歴史、公民および理科の第2解答科目は採用しない。1科目選択必須1科目選択複数科目受験した場合は、高得点1科目を判定に使用。ただし、地理歴史、公民および理科の第2解答科目は採用しない。1科目選択試験日配点満点200点※1400点※2700点100点※9200点※1200点※2600点200点※2300点※4400点※51000点300点※3300点※4400点※61000点300点※3200点400点※5700点100点400点※7200点※1700点100点200点200点※1500点100点S方式入学者全員年間授業料(1年次)の半額相当本奨学金の概要学部学科・専攻経済数理学科現代経済学科総合経営学科法律学科政治学科 地理歴史、公民英語英米文学科日本文学科国際文化学科現代社会学科教科外国語「英語」数学「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」国語「国語」(近代以降の文章)「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」地理歴史公民「公共,倫理」、「公共,政治・経済」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」理科外国語「英語」「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」地理歴史公民「公共,倫理」、「公共,政治・経済」国語「国語」(近代以降の文章)数学「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」理科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」国語「国語」(近代以降の文章)外国語「英語」「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」、「地理総合/歴史総合/公共」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」地理歴史、公民数学「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」理科情報「情報Ⅰ」国語「国語」(近代以降の文章)外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」、「地理総合/歴史総合/公共」、「公共,倫理」、「公共,政治・経済」数学「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」理科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」国語「国語」外国語「英語」地理歴史「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」公民「公共,倫理」、「公共,政治・経済」数学「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」理科情報「情報1」国語「国語」外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」地理歴史「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」公民「公共,倫理」、「公共,政治・経済」数学「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」理科情報「情報1」国語「国語」外国語「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」地理歴史「地理総合,地理探究」、「歴史総合,日本史探究」、「歴史総合,世界史探究」公民「公共,倫理」、「公共,政治・経済」数学「数学Ⅰ,数学A」、「数学Ⅱ,数学B,数学C」理科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」情報「情報1」出題科目学部学科・専攻教科国語外国語「英語」国際日本学専攻(仮称)地理歴史公民数学理科外国語「英語」数学環境サステナビリティ学専攻(仮称)国語地理歴史公民理科数学データ数理専攻コンピュータ科学専攻機械システム専攻電気電子専攻応用化学専攻理科国語外国語「英語」学部学科・専攻教科数学理科データ数理専攻コンピュータ科学専攻機械システム専攻電気電子専攻応用化学専攻地理歴史、公民情報国語外国語「英語」出題科目必須必須1科目選択必須必須1科目選択必須1科目選択1科目選択出題科目配点満点200点※2400点※5900点300点※3400点※5200点(100□2)800点200点※10200点200点※2600点200点※8試験日配点満点200点400点※1(200□2)100点900点200点※2対象給付額成蹊大学入学試験特別奨学金はS方式のみの奨学金 S方式共通テスト利用 4教科6科目型奨学金付入試成蹊大学入学試験特別奨学金4教科6科目型奨学金付入試(S方式)の入学者全員に、1年次の年間授業料の半額相当を給付する制度です。86SEIKEI UNIVERSITY87給付対象は、S方式の入学者全員POINT 1POINT 3POINT 2入試教科・科目・配点など出願の際は、本学入試情報サイト上の「2026年度入学試験要項」を必ず確認してください。

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る