産業能率大学 GUIDEBOOK 2026
9/64

SANNO University 2026SANNO University 2026014015経営学部 教授谷口 元エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社取締役、エイベックス・ミュージック・パブリッシング株式会社代表取締役経営学部 准教授櫻井 恵里子株式会社オリエンタルランド情報マネジメント学部 教授清水 正博株式会社ジェーシービー(JCBカード)、楽天グループ株式会社、他谷口先生との最初の出会いは初年次ゼミでした。エンターテイメント業界で長年活躍され、ご専門は音楽著作権ビジネスです。私は入学前から音楽ビジネスに興味を持っていたため、業界について学ぶチャンスだと思いました。先生から実務で経験されてきたことや、音楽業界の構造や職域について詳しく教えていただきました。入学当初は、音楽公演のプロモーターになることが将来の目標でした。その背景について先生と話す中で、自分の興味が「多くの人が楽しめる空間を提供すること」だと気づきました。「音楽業界だけに特定するのではなく、広く仕事について考えてみたら?」という先生の助言に納得し、将来の選択肢が広がっていきました。現在は、多様な人が集う公共施設の空間デザインに関心があります。谷口先生がビジネスの最前線で活躍されてきた方だからこそ、先生との対話で気づかされることが多く、自分の視野を広げることができました。ホスピタリティ業界への就職を視野に入れ、テーマパークの運営に携わっておられた櫻井先生のゼミを選びました。櫻井先生からは、豊富な実務経験に基づいた的確な助言をいただけます。先生の幅広いネットワークを活用し、人材開発に携わる方やブライダル企業を立ち上げた方など、業界の最前線で活躍されている方々を講師として招いてくださりました。ビジネスの現場を知ることで、今後伸ばすべき能力に気づき、将来に向けて視野が広がりました。また先生は学生に対して親身になってサポートしてくださいます。心理学の知識を得たいと相談したときに、専門家の方を紹介してくださいました。先生からは学び続けることの大切さも教えていただきました。先生も自らさまざまな研修に参加し、常に自己研鑽に励まれているのです。先生ご自身の社会人経験やネットワークを活かして、私たちのキャリア構想をサポートしてくれる。それが櫻井ゼミの魅力です。清水先生は流通、金融、IT業界のマーケティング分野で活躍されてきた方です。企業社会や働くことについて理解を深めたい。それが清水ゼミを志望した理由です。ゼミの活動を通して気づいたのは、先生の助言は常に企業人視点だということです。印象に残っているのは、参加した学外のビジネスコンテスト『神奈川産学チャレンジプログラム』に向けて指導をいただいたときです。企業が抱える経営課題を、徹底的に分析すること。根拠を明確にすること。独創性のある解決策を提案すること。こうした先生から得た教えをもとに忠実に実践した結果、コンテストでは最優秀賞を獲得することができました。また、就職活動に対する助言も参考になりました。「やりたいと思える仕事を最優先するべき。」ビジネスでも自分の意思をしっかり持つことが重要であると教えていただきました。経験、知識、姿勢、人間力…企業人生活で学んだ全てのことを学生たちに伝えたい企業出身教員比率戸塚高等学校出身川越南高等学校出身横浜翠陵高等学校出身土居 かほる神奈川県横浜市立内田 叶夢埼玉県立金本 琴香神奈川県私立3年3年3年ビジネスの奥深さを知り、自分のやりたいことと答え合わせができました。将来の指針が固まったのは、多方面にネットワークをもつ先生の支援のおかげです。ビジネスコンテストや就職活動の際も企業人の視点からのアドバイスが活きました。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□企業での経験があるからこそ、伝えられる学び+αがあります。73.5%

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る