入試情報SANNO University 2026SANNO University 2026SANNO University 2026産業能率大学 アドミッションポリシー学士課程で培う能力と求める学生像入学者選抜の基本方針096096097産業能率大学の教育は、創立者上野陽一のマネジメント思想を受け継いでいます産業能率大学は建学の精神のもとに、広く世界に目を向け、他者の意見を尊重し、誠実な人格形成に努力する人材を求めています。マネジメントの思想と理念をきわめ、修得した知識や知見、理論を自己の枠内にとどめることなく、実践の場に移しうる能力を涵養します。そのために、課題を発見し、解決する意欲と能力を備え、主体的に行動できる人材を求めます。産業能率大学では、マネジメントに関する知識とスキルを、実践の場で活用することで、社会において活躍できる人材の育成を目指すとともに、自己の将来キャリアを設計し、その達成のために意欲的に困難に立ち向かう力を培います。上記の能力向上のために、本学では、教養科目を広く学ぶことで政治・経済・文化などの社会の動きを掴み、専門教育として、経営理論科目と実践科目を相互補完的に学ぶことで、実践力(課題発見、分析、実行、評価、振り返り)を修得します。そのために、入学希望者には、次の資質を求めます。産業能率大学では、求める学生像との適合度をはかるために、多様な入学者選抜制度を展開しています。共通するのは、高等学校段階までの学習過程における基礎的な知識を修得していることがあげられます。また、学校行事、部活動などに対し主体的かつ意欲的に取り組んだ人を求めています。■ 産業能率大学で学んだ知識とスキルを実践の場に応用する意欲を有している■ 高等学校段階における基礎的な学習内容を理解している■ グローバル化している社会の動きに高い関心を持っている■ 自分の将来キャリアを真剣に考え、常に向上心を持っている■ 主体的に課題を発見し、他者と協働して取り組むことができるマネジメントの思想と理念をきわめこれを実践の場に移しうる能力を涵養しもって全人類に幸福と繁栄をもたらす人材を 時流におぼれず 慣習にとらわれず独断を排し 常に真実を求めつづける人間こそ この見地に立って 本学は単なる学術の修得のみに終わらず 広く世界に目を向けほかの意見を尊重し 自分をいつわらない本学建学の精神は育成することにある本学の求めるものである誠実な人格の形成に努力する上野の理論は広く社会から支持され、多くの社会人が産業能率大学で学んでいます。「社会で役立つ」マネジメントの知識が学べる大学、それが産業能率大学なのです。働く人一人ひとりが自分の持つ力を理解し、その力を十分に発揮できれば、仕事の能率は格段に上がり、その結果、企業や組織が発展していく。本学の創立者、上野陽一が説くマネジメント理論です。創立者 上野 陽一(1883年〜1957年)「知識は実際に役立ってこそ価値がある」建学の精神入学者選抜情報 2026
元のページ ../index.html#50