仏教学部Focus onFocus onFocus onFocus onRISSHO UN IVERSIT Y 087文化遺産研究の観点の理解を目的に、文化を継承することの意義を探り、人間がこれまで築いてきた“文化”を捉え直します。 東南アジアや南アジアの仏教・ヒンドゥー教の寺院建築や美術の特徴と、それらを生み出した歴史的背景の理解をめざします。インドにおいて仏教がどのような背景のもとに誕生し、発 展し、衰 亡し、そして再 興したのか、その歴史的展開を学びます。 漢字文化圏である中国において、仏教が展開していく様子について講義します。特に仏教伝来から数学・数学が発展する時代を扱います。現代社会における宗教問題を考えるために基礎知識を修得し、具体的に身近な事例を挙げて考察していきます。日本には、複数の宗教が共存しています。日本人の寛容な宗教受容について、思想史を踏まえながら考えていきます。日蓮教学に基づくアプローチによって法華経の概 要を理 解し、人 間の生き方に関わる本 質 的テーマについて考える視点を修得します。日蓮宗の開祖である日蓮聖人の生涯を、日本の歴史上に位置づけ、日本仏教史や日本文化史の視点から考えていきます。人間が営む“文化”の本質的な理解を目的に、仏教をはじめ世界の歴史・芸術・思想・宗教等を考察する方法の修得をめざします。文 化を追 体 験する学びとして、仏画や仏像の制作に取り組む科目を開設するなど幅広いアプローチを揃えています。# アジア # 文化遺産 # 宗教精神 # 異文化 # 文化史# 美術史 # 仏像・仏画 # 書道・華道 # 文化財修復仏教の思想そのものや、歴史的背景の理解を目的に、文献・史料を読み解く手法を身につけます。多様な宗派の教理や仏教の歴史的展開と変容を探究し、地域と習俗などを比較することで世界の異なる思想や宗教を広い視点からひもときます。# 仏教思想 # 思想の比較 # 思想史 # 仏教史 # 原典 # チベット語 # パーリ語 # インド哲学 # 世界観・死生観日本特有の仏教や宗教文化について、段階的・総合的に学修。仏教と融合してきた神道や民俗信仰、ほか新興宗教について、歴史や思想等の多角的視点から深く学びます(一部科目は日蓮宗の資格「僧階講座」に対応)。# 日本文化史 # 日本仏教史 # 法華思想 # 仏教伝来 # 日本人の宗教観 # 現代社会の諸問題と仏教立正大学建学の精神の根源となる日蓮聖人の思想や行動、その礎となった法華経の教え、また日蓮教団の歴史的展開を学び、仏教の本質に迫っていきます。講義からその精 神 性を学び、受け継ぎ、自ら実践できるようになることをめざします。# 日蓮聖人伝 # 日蓮教団史 # 法華経 # 宗学 # 日本仏教史 #立正安国論 # 日蓮遺文 3・4 年次 3・4 年次文化遺産・芸術コース歴史・思想コース日本宗教・文化コース法華仏教コース授業授業文化遺産概論アジア美術史授業授業インド仏教史概論中国仏教史概論授業授業現代宗教研究日本宗教概論授業授業法華経概論日蓮聖人伝仏教学科仏教学科宗学科宗学科文化や美術から今を生きる智慧を探る仏教の思想を追求し物事の本質を理解する宗教や文化をとおして社会問題を考察法華経の教えを学び実践する担い手へ4つのコースから選択し、専門的な学びを深める。
元のページ ../index.html#89