仏教学部宗学科PointPointPointPointIssue & TryIssue & Try123知識が増えたことで日本中世仏教史の面白さ・魅力を理解できるようになった!学んだ知識をもとに日本 仏 教 史 につ いて 研 究 し、卒 業 論文を執筆したい!今後の目標は?学びの目的は?学んだことは?授業では図版や映像を参照し、実感を高めつつ考察を進めていきます。RISSHO UN IVERSIT Y 085授業の終盤には、各学生が興味関心のある題材を選び、学期末レポートをまとめます。仏教用語の語源の一つであるサンスクリット語から、世界の歴史や仏教を学びたい!今回取り上げた「本尊」は、どのお寺にも必ずある、礼拝の対象となるもの。日本人の信仰を知ることにつながるテーマの一つです。仏教学部 宗学科 東京農業大学第三高等学校出身 日蓮聖人など主要な宗派の開祖が多数登場する中世は、日本仏教史の重要な時代。この授業は仏教を最新の研究史の観点から学ぶ点が興味深く、今回も教科書にはない先生のお話を積極的に記録し知識の蓄積に努めました。
元のページ ../index.html#87