文学部■ 『あゝ、荒野』論 ■ 『論語』における「孝」について■ 伊勢と詠作環境『伊勢集』■ 中原中也論―「わが半生」における ■ 物語の中の地下世界 ■ 和菓子の命名法■ 「ドライブ・マイ・カー」論 ■ 花散里についての再考 ■ 『堤中納言物語』作者考■ 芸予諸島における広島方言の使用状況 ■ 教科書指導要領改訂による国語教育の ■ 戦後沖縄における表出されない声■ 王朝女房考文文文文文文文文文文文文文文文文123456 サービスほか運輸・情報通信卸売・小売進学公務教育・学習支援医療・福祉建設・製造金融・保険歴史と文化A日本語学特講1コンピュータ情報処理の基礎 L社会学の基礎 A現代文芸批評1日本語学概論2基礎英語2(文)E出版起業論日本文学特講1言語理論研究2日本文学研究法1リーディング日本語日本文学の基礎 DTopicsFRISATほかMON TUE WEDTHU―コミュニケーションとしてのボクシング―チェーホフ受容と「青春の神秘」―調査と記録変化とこれからについて―日本の他界観における地下世界――物語によって、再生する――人格形成とその役割について― 学科で身につく力合格・取得サポート講座独自の初年次教育「日文オリエンテーション」27.8%13.4%22.7%5.2%2.1%13.4%3.1%7.2%5.2%■時間割モデル(1年次)■卒業論文テーマ■資格・免許■進路・将来像■主な進路● 実 用 英 語 技 能 検 定 ●TOEIC®TEST ●ドイツ語技能検定試験 ●実用フランス語技能検定試験 ●中国語検定試験 ●ハングル能力検定試験[関連科目]基礎英語/実践英語/ドイツ語/フランス語/中国語/ハングル/学習支援/サービス)入 学 直 後の4月に、新 入 生 全 体でのオリエンテーションを実施します。授業に臨む準備として、学生同士や教員と文学世界に浸りながら交 流し、ともに学ぶ関 係 性を作っていきます。アイスブレイクゲームから始まり、新 入 生がグループごとに文学作品の物語の続きを創作し、演劇として発表する課題などに取り組みます。ここで扱った文学作品は、その後「ビブリオグラフィー入門」等の教材として講読していきます。警視庁、千葉県警察本部、セゾン自動車火災保険株式会社、株式会社日本経済社、パーソルテンプスタッフ株式会社、株式会社アールアンドデー、株式会社ベイクルーズ、株式会社早稲田学習研究会、京浜電設株式会社、星野リゾートグループ、オリックス・ホテルマネジメント株式会社、株式会社羽田エアポートエンタープライズ、株式会社マイナビ、フェデラルエクスプレスジャパン合同会社、埼玉トヨタ自動車株式会社、日本調剤株式会社 ほか詳しくは P.128へ文学科2023 年度卒業者進路内訳RISSHO UN IVERSIT Y 075【教員免許】中学校教諭一種免許状(国語)高等学校教諭一種免許状(国語)高等学校教諭一種免許状(書道)学校図書館司書教諭(任用資格)【専門職】博物館学芸員(任用資格)図書館司書【行政職】社会教育主事(任用資格)社会福祉主事(任用資格)中学校国語科教諭高等学校国語科教諭高等学校書道科教諭学校図書館司書教諭官公庁各種公務員大学事務員社会教育主事社会福祉主事図書館司書博物館学芸員出版関連企業広告関連企業民間企業全般(情報通信/小売/卸売大学院進学・研究者 等さまざまな文章を主体的に読み解くことで磨かれた言語力と思考力を、創造力につなげます。進路・就職進路・就職問題発見力・分析力・計画力・創造力自ら学び、他者とともに考える力書道(高校)の教員免許自分のことばで論じ創造する力を社会に生かす。11 文学についての学修・議論をとおした22 ゼミナール等での対話で培われる33 国語(中学校・高校)や
元のページ ../index.html#77