123456文学部哲学科■ プラトン『饗宴』研究■ 哲学カフェを作ろう■ 死の選択権について■ 出生前診断について■ 意志のかなたに幸福はあるか?■ 今を生きる強さ:武士道の閑かな強みから■ 西田哲学の述語的世界■ 生きものを食べることへの赦し ■ キルケゴールの絶望について■ キリスト教を考える■ ジブリ作品の心底を探る■W・B・イエイツの魔術思想■ぬいぐるみ遊びについて 1・2年次までの学修を経て、関心が出てきた領域に応じた時間割を組むことができます。進学サービスほか運輸・情報通信卸売・小売公務教育・学習支援医療・福祉建設・製造ギリシア語原典講読日本思想史人間と生死の問題哲学演習(現象学)倫理学の基本諸問題ドイツ語ドイツ文化2哲学演習(実存哲学)キリスト教思想人間と労働倫理学とは何か哲学特殊講義TopicsFRISATほかMON TUE WEDTHU -尊厳死・安楽死を認めるべきか : 日本語文法を導きとして : 親鸞の思想から学科で身につく力合格・取得サポート講座学生が運営する哲学カフェ「Ris哲」4.5%37.9%15.2%21.2%4.5%1.5%7.6%7.6%■時間割モデル(3年次)■卒業論文テーマ■資格・免許■進路・将来像■主な進路● 実 用 英 語 技 能 検 定 ●TOEIC®TEST ●ドイツ語技能検定試験 ●実用フランス語技能検定試験 ●中国語検定試験 ●ハングル能力検定試験[関連科目]基礎英語/実践英語/ドイツ語/フランス語/中国語/ハングル2023 年度卒業者東 京 都 庁、川 崎 市 役 所、甲府 地方・家庭裁判所、日本赤十字社、関東ITソフトウェア健康保険組合、株 式 会 社 東 京コンサ ルティングファーム、株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ、第一生命情報システム株式会社、JCOM株式会社、株式会社ゲオホールディングス、株式会社ホンダカーズ埼玉、株式会社ヨドバシカメラ、株式会社ココカラファインヘルスケア、株式会社カインズ、株式会社くらしの友、日本郵便株式会社 ほか「もっと気軽に哲学の話がしたい」という思いから生まれた、哲学科の有志の学生と教員が運営する哲学カフェ。参加者によって協議された、「VTuberはどこまで人間か?」「哲学をやる意義」などのテーマについて楽しく議論することができます。詳しくは P.128へ哲学科進路内訳RISSHO UN IVERSIT Y 063【教員免許】中学校教諭一種免許状(社会)高等学校教諭一種免許状(地理歴史)高等学校教諭一種免許状(公民)学校図書館司書教諭(任用資格)【専門職】博物館学芸員(任用資格)図書館司書【行政職】社会教育主事(任用資格)社会福祉主事(任用資格)中学校社会科教諭高等学校地理歴史科教諭高等学校公民科教諭学校図書館司書教諭総合出版社専門出版社(編集職等)業界誌、業界紙発行者(記者職等)映像関連企業(クリエイティブ職)民間企業全般官公庁各種公務員図書館司書博物館学芸員社会教育主事社会福祉主事 等徹底的に考え抜く力、他者の考えを受け止め自分の考えを述べるスキルを生かします。進路・就職進路・就職考え順を追って解決までの道筋を見つける力自分の意見を客観的に検討し深める思考力養われる、常識にとらわれない発想力自分自身や社会の課題を徹底的に考察する。11 社会の課題について、どのような問題なのかを22 他者の意見を聞く力と、それを踏まえて33 奇想天外な可能性がある哲学の議論で
元のページ ../index.html#65