文学部哲学科史学科社会学科文学科英語英米文学専攻コース2026日本語日本文学専攻コース目黒川JR大崎駅至品川ThinkPark東日本銀行12号館JR山手線・湘南新宿ライン・埼京線至渋谷駅田反五急東線草浅営都駅田反五JR五反田駅西口東口ゲートシティ大崎大崎ニューシティ北改札西口品川キャンパス正門至旗の台りそな銀行ファミリーマート東急池上線大崎広小路駅大崎警察署口り通手山新宿JR山手線渋谷西馬込都営浅草線東京品川大崎五反田品川キャンパス●JR山手線「大崎駅」または「五反田駅」下車徒歩5分●都営浅草線「五反田駅」下車徒歩5分●東急池上線「大崎広小路駅」下車徒歩1分Access〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16TEL 03-3492-8791 オープンキャンパスの日程などはこちらからご確認ください立正大学ホームページhttps://www.ris.ac.jp文学部ホームページ文学部デジタルパンフレット特設サイトhttps://letters.ris.ac.jp/文学部卒業生Interviewシンガーソングライター哲学科で学んだことが人生を何倍も豊かにしてくれた。身の回りの些細なことや悩みも哲学のテーマになるし、さまざまなテーマと向き合った経験は人生を何倍も豊かにしてくれました。哲学科は、人生を深く耕すための可能性の扉がたくさん見つかるところです。動画で見る、文学部の個性たち。教員編学芸員大学で学んだ専門知識を生かして文化財保護行政に携わる日々。学芸員として発掘調査や文化財の啓発活動、ガイド運営事業といった文化財保護行政に携わっています。文学部には幅広い分野で著名な先生が数多くいらっしゃるので、4年間で大きく成長できると思います。白岡市役所税務課フィールドワークの貴重な経験がいまの仕事に生きている。フィールドワークで長野県の実地調査に参加。他のメンバーと課題解決に取り組んだ貴重な経験は、現在、地域住民の方々の意見を聞き、人々に寄り添った課題解決をする仕事に生きていると実感しています。東京都中学校国語科教諭大学の授業で学んだ「文学の魅力」を中学生にも伝えたい。ゼミでもお世話になった葉名尻竜一先生のことばが、文学部で学ぶことに対して自信を持つきっかけになりました。大学で学んだ「文学の魅力」を中学生にも伝えられるような授業をしたいと考えています。大手金融機関ニューヨーク本部授業で出てきたフレーズがチャレンジ精神をかき立てる。金融機関のニューヨーク拠点に勤務。You never know what you can do till you try.─何事もやってみないと分からない、といったニュアンスですが、悩んだ時にチャレンジ精神をかき立ててくれます。哲学科2021年3月卒業史学科2020年3月卒業社会学科2020年3月卒業文学科日本語日本文学専攻コース2021年3月卒業文学科英語英米文学専攻コース2020年3月卒業哲学科社会学科文学科日本語日本文学専攻コース文学科英語英米文学専攻コース史学科立正大学文学部WEBオープンキャンパス文学科英米コース・伊澤高志先生史学科・佐多芳彦先生社会学科・鈴木健之先生健之先生のお姉さん・鈴木健美さんYouTubeでチェック!ロングインタビューロングインタビューロングインタビューロングインタビューこちらもチェック! 文学部公式SNS100年以上の歴史と伝統のある学部です動画はこちらから動画はこちらから動画はこちらから動画はこちらから哲学科・木村史人先生哲学科・木村史人先生スペシャルインタビュースペシャルインタビュー動画はこちらから動画はこちらから文学部公式Facebook文学部公式Instagram文学部公式X文学部公式TikTok詳しくはこちらから詳しくはこちらから詳しくはこちらから詳しくはこちらから詳しくはこちらから058 ARCH 2026 letters.ris.ac.jp/品川キャンパス英語 英米文 学専攻コースさらに 詳しい 情 報 は 学 部 パンフレットまたは 文 学 部 ホームページをご 覧ください。学部 パンフレットこちらもご覧ください!哲学科史学科社会学科文学科日本 語日本 文学専攻コースaculty of
元のページ ../index.html#60