立正大学 GUIDEBOOK ARCH2026
59/152

■ 菓子類への支出金額の推移と ■ 欧州フットボールクラブの光と闇: ■ セイコーマート ■ 長時間労働―更なる削減のために■ 立正大学のポジショニング・シミュレーション■ 古本業界の危機と再建■ 東北本線「南古河駅」新駅新設に関する試算■ 戦後の闇市について■ 日本の食料事情について■ 超高齢社会に向けた介護離職の抑制■ 消費税の引き上げが日本経済に与える影響■ コロナ禍における晩婚化・未婚化の変化■ 物流業界における働き方改革の現状と課題■ エリザベス一世と治世の軌跡■ 中国における所得格差の現状とその是正に123456経済学部経済学科進学サービスほか運輸・情報通信卸売・小売公務教育・学習支援医療・福祉建設・製造金融・保険* は資格試験に合格する必要があります。アメリカ経済史地方財政論1国際金融論1欧州経済論1都市・地域分析1経済学部就職支援セミナー国際経済学1都市経済学1ゼミナールⅡアジア経済論1TopicsFRISATほかMON TUE WEDTHU気温・降水量との関係経営体制の問題解明―地域に愛されるコンビニのなりたち―向けて 学科で身につく力合格・取得サポート講座経済の現場を体感する「経済フィールドワーク」2.5%28.3%21.6%20.8%4.6%0.4%2.8%9.2%9.9%■時間割モデル(3年次)■卒業論文テーマ■資格・免許■進路・将来像■主な進路●ERE( 経 済 学 検 定 試 験) ●TOEIC® TEST ●日商簿記検定試験 ●宅地建物取引士 ●情報処理技能検定 ●ニュース時事能力検定 ●国家公務員 ●地方公務員[対応講座]公務員試験対策講座/宅建課外講座[関連科目]中級ミクロ経済学1・2/中級マクロ経済学1・2/英語リーディング/ 英 語 リス ニ ン グ /Online English Conversation(国際コース)/実践簿記1・2(金融コース)/情報基礎1・22023 年度卒業者経済学コースでは、多様な地域でフィールドワークを実施しています。長野県小布 施 町 の 伝 統・地 域 産 業、群 馬 県 草 津町・みなかみ町の温泉観光産業、新潟県柏崎市高柳町の中山間地域のまちづくり、奈良県奈良市の歴史遺産・観光施設等、全国各地に赴き、学生たちは独自の調査を行います。経済の現場を体感することで、実態把握力や自ら課題を発見して問題解決できる力を養います。東京国税局、千葉県庁、埼玉県庁、警視庁、日本年金機構、ランドマーク税理士法人、税理士法人ゆびすい、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社、いちよし証券株式会社、東京信用金庫、沖縄テレビ放送株式会社、株式会社テレビ朝日メディアプレックス、リコージャパン株式会社、エーザイ株式会社、大和ハウス工業株式会社、株式会社マイナビ ほか詳しくは P.128へ経済学科進路内訳RISSHO UN IVERSIT Y 057【教員免許】中学校教諭一種免許状(社会)高等学校教諭一種免許状(地理歴史)高等学校教諭一種免許状(公民)高等学校教諭一種免許状(商業)学校図書館司書教諭(任用資格)【専門職】ファイナンシャル・プランニング技能士*証券アナリスト*宅地建物取引士*博物館学芸員(任用資格)図書館司書【行政職】社会教育主事(任用資格)社会福祉主事(任用資格)金融機関/証券会社環境関連企業民間企業全般経営コンサルタント税理士官公庁/各種公務員中学校社会科教諭高等学校地理歴史科教諭高等学校公民科教諭高等学校商業科教諭学校図書館司書教諭社会教育主事社会福祉主事博物館学芸員図書館司書大学院進学 等課題の多い経済分野で、幅広い知識と専門性を兼ね備えた人材が求められています。経済学コース国際コース金融コース進路・就職進路・就職経済・国際・金融の高い専門性を発揮。11 あらゆる領域で役立つ“ 経済を見とおす目”22 実践的な英語力と国際感覚・行動力33 専門資格の取得や地域経済への貢献力

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る