心理学部対人・社会心理学科PointPointPointPointIssue & TryIssue & Try123RISSHO UN IVERSIT Y 037学びの目的は?コミュニケーションは 表 情・動 き 等、さまざまな要素で成立していること。人の「行動」につ い て、心 理 学 的に研究したい!今後の目標は?学んだことは?対人コミュニケーションに つ い て、実 際 の 社会 心 理 学の研 究を説明しながら紹介します。表情を判断する時、日本人は目、アメリカ人は口に注目していることを示すデータをもとに「 顔 面 表 情の表出・解読の文化差」を学びます。各国の絵文字から、視点の差を見いだします。将来にわたり重要な「コミュニケーション」と、心理学の関係性を知りたい!お題の表情を作り、それがどの感情を表しているのかを相手に当ててもらう「表情当てクイズ」。自分ではわかりやすく表情を作っているつもりでも、実際には顔の筋肉がほとんど動いておらず、相手に正確に伝わらないことが多いです。自分の表情が他者からどう見えているのか、そのクセを知ることが大切です。心理学部 対人・社会心理学科 盛岡中央高等学校出身 この授業の魅力は“実際に体験できる”こと。「表情当てクイズ」に全力で挑戦し、伝わりやすい・にくい表情を理解できました。また、人は生まれながらに「表情」の意味を理解している、という研究データも興味深いものでした。日本の顔文字アメリカの顔文字
元のページ ../index.html#39