「迷ったらやる」の精神で、18 日E n j o y !E n j o y ! R I S S H O R I S S H O課外活動・サークル P.140間のインターンシッププログラム「サムライカレープロジェクト」に挑戦し、他大学の仲間とカンボジアでフードメニューの開発・販売を行いました。私は会計を担当。売り上げが伸びない時期は、学科で培ったスキルで販売傾向のデータを作成。それをもとに仲間と議論し販売方法を改善していきました。最終的には目標の 1 週間で売り上げ 300ドルを達成! 初対面の仲間とも協力し、目標に向かって試行錯誤できる力が身につきました。社会福祉学部 P.106国際交流 P.125社会福祉学部の学生が多く参加しており、学びを活動に生かしている学生も。データサイエンス学部 データサイエンス学科 私たちはボランティアセンターの『チームわくわく』で、熊谷キャンパス近隣の障がいのある子どもたちを招いて、夏祭りやハロウィンなどのイベントを開催しています。企画・運営は全て自分たちで行うため、積極性が身につきます。子どもたちの心に近づき、楽しんでもらうためには、まず私たちが全力で楽しむことが大切。イベントは毎回好評で、定員を上回る参加希望をいただくほどです。K E Y W O R DK E Y W O R Dボランティア学生編RISSHO UN IVERSIT Y 021RISSHO UN IVERSIT Y 021K E Y W O R DK E Y W O R D社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉学部 社会福祉学科 樹徳高等学校出身樹徳高等学校出身首都・プノンペンのナイトマーケットや観光地でベビーカステラと春巻きを販売。埼玉県立草加南高等学校出身海 外インターンシップ立正大立正大学学全力で楽しめば全力で楽しめば周囲も笑顔になる!周囲も笑顔になる!今しか行けない!今しか行けない!留学は「迷ったら行く」留学は「迷ったら行く」楽しむ775
元のページ ../index.html#23