立正大学 GUIDEBOOK ARCH2026
111/152

社会福祉学部社会福祉学科PointPointIssue & TryIssue & Try123RISSHO UN IVERSIT Y 109履修理由は?小 学 生 の 時、自 閉症 の 同 級 生 へ 先 生が 対 応 す る 姿 に 憧れました。自主性が求められる自由な授業のなかで培われたゼミ長としてのリーダーシップ。粘り強く継続して生徒と向き合える特別支 援 学 校 の 教 師 になりたい!今後の目標は?学んだことは?教育や支援の基礎となるコミュニケーションを磨くため、少人数制の授業をとおして、自分の意見をもち発言すること、相手の考えをしっかり聞くことに取り組みます。学外での実習やフィールドワークの後は、学内で振り返りを行い、学びを深めます。障がいのある子どもに向けて行った劇の様子です。特別 支 援 学 校の教員や福 祉職に就くための企画力や実行力が身につく実践です。衣装や背景美術も全て学生たちの手作り。障がいのある子どもたちにも見やすく興味を惹かれるカラフルな色使いを意識しました。社会福祉学部 社会福祉学科聖霊女子短期大学付属高等学校出身 障がいをもつ子どもたち向けに作成した劇では、脚本とナレーション・音響を担当。簡単な言葉や楽しい音楽を使いました。仲間と意見を出し合いながら劇を作り上げる過程では、リーダーシップが培われたと感じます

元のページ  ../index.html#111

このブックを見る