11234561234564年次3年次文学部TOPICSPICK UPベートーヴェン交響曲第9番の歌詞に詩が用いられた詩人フリードリヒ・シラーをさまざまな視点で考察。シラーの詩の魅力とその背景に迫ります。上記以外にも多様な科目が展開されています。詳細はシラバス検索をご利用ください。立教シラバスTHU.SAT.FRI.WED.WED.THU.FRI.SAT.071作者の思想詩の意味とは卒業論文(制作)テーマ例1年次時間割(春学期)2年次時間割(秋学期)ドイツ語の文献を読み、ドイツ語でコミュニケーションし、文章を作成する力を養います。また、学部の共通科目を通じて人文科学全般の幅広い知識と教養を身につけ、専門の学びに生かしていきます。4年次には、自ら設定したテーマについて卒業論文(制作)を執筆。学問的な文章を作成する力や、論理的な思考力を鍛えます。学部独自の留学プログラムを活用し、さらに知識や視野を広げることも可能です。大学間協定校に加え学部間協定により、ドイツ、オーストリアの大学に留学できます。他にも短期留学として、授業をすべてドイツ語で行う「ドイツ語海外言語文化研修」や、学内外でドイツ語運用能力を高められる「日独異文化交流講座」など、目的に合わせた留学制度を多数用意しています。主な授業紹介● ドイツ語表現演習5・6 ● ドイツ文学・文化演習● 演習C● 文学講義161(バロックの文化)文学講義111(ゲーテの時代)● 文学講義116(ドイツのユダヤ系文化)● 文学講義117(ドイツと異文化)● 卒業論文(制作)・ 卒業論文(制作)指導演習◆ Deutsche Wertvorstellungen und Mentalität an den Corona-Maßnahmen der Bundesregierung◆ ■■■■■■■■■■■■■は「難民」か? −ドイツにおける「難民」の定義と実態−◆ コロナ禍における働き方の変化に関する日独比較◆ 抑圧から自由を探して −東ドイツ映画史の発展と考察−◆ ゴシック大聖堂空間におけるステンドグラスの 意義−光と色彩から大聖堂空間を紐解く−◆ 様式の統合グスタフ・クリムト −象徴派画家としての特徴の考察−◆ スウィングする「不良」たち −ナチス体制下の消極的抵抗−大学・学部間協定締結校(2023年3月時点)[ドイツ] テュービンゲン大学/フンボルト大学/ボン大学/マールブルク大学/ヴッパータール大学/フランクフルト大学/ケルン大学/エアランゲン・ニュルンベルク大学[オーストリア] インスブルック大学「これがわかりますか?」ドイツ語圏の記号が読み解けることが最終目標STUDENTʼS VOICE日本とドイツの両国にまたがる研究テーマにやりがいを感じる 本専修では、文学をとおしてドイツという国を知ることで、興味の幅や視野を大きく広げることができます。1年次から毎日のようにドイツ語の授業があるため、基礎を徹底的に身につけられます。また、専門分野の異なる先生方による講義「ドイツ語圏文化概論」では、言語や建築、文化、歴史といったさまざまな角度からドイツを捉えることができ、関心がさらに深まりました。 ゼミでは、日本に暮らしながらドイツについて学んでいる立場を生かしたいと考え、「戦前の日本のドイツ語受容史」という両国にまたがるテーマで研究を行っています。具体的には、大正期の旧制高校で出題されたドイツ語の入試問題に焦点を当て、当時の教育理念や社会情勢などと照らし合わせながら出題傾向やその意図について検討しています。ニッチなテーマではありますが、外国語受容史の小さな空白を塗りつぶすことに大きなやりがいを感じています。竹内 和音 4年次 神奈川県平塚学園高等学校英語リーディング&ライティング1人文学からの学び(思想・教育)博物館概論情報科学A文学講義ドイツ語表現人文学とキャリア形成ドイツ語基礎演習5110演習1B博物館教育論MON.ドイツ語基礎1TUE.博物館資料論ドイツ語入門1MON.TUE.現代社会の中の宗教2英語ディスカッション1ヘブライ語ドイツ語入門2ドイツ語圏文化概論1英語eラーニングドイツ語基礎1文学を生み出すキリスト教入門演習C1心理学2博物館情報・メディア論ドイツ語基礎演習4仏教の世界ドイツ語表現演習1Aキリスト教学講義5演習C6Read More完成期高いドイツ語運用能力、論理的思考力を培い多様な方法で知識と視野を広げ、深めるドイツ語圏への留学制度が充実
元のページ ../index.html#71