立教大学 CAMPUS GUIDE 2024
44/188

|10 ESAC|eytliKIS gnaeL OYKnrR YMcheck RLS社会学と密接に関わる情報処理のスキルを習得導入期形成期完成期自分だけの学び留学言語専門科目留学言語044専門科目情報社会論専門科目メディア社会特殊講義(1)小売店の購買データをプログラミング言語で分析し、グループごとに発表。テーマ設定や分析条件の設定に苦戦したが、データ分析の手法を実践する機会となった。専門科目情報処理2(アプリケーション)自然言語処理によるテクストデータの計量的分析の手法を学んだ。課題では実在の企業が公開している情報を分析し、就職活動における企業分析にも生かせた。 幼い頃からJ-POPが好きでしたが、高校生の時に日本の音楽が世界では知名度が低いという課題を知りました。そこで、ただ音楽を楽しむのではなく、学術的にその現状と解決策を学ぼうと社会学部に進学。メディア研究を扱うゼミに所属し、ファンが音楽文化の形成に参加する現象について、日本と韓国を比較して考察しました。立教大学には、音楽社会学が専門の先生や、メディアのグローバル化に明るい先生がいらっしゃるため、音楽と社会の関連性について広く深く学ぶことができたと感じています。また、学科の授業で「これからの時代は、AIを使いこなすジェネラリストが求められる」と学んだことを契機に、情報処理に関する科目も積極的に履修。情報社会の現代において不可欠な知識を学べたとともに、IT分野への就職という進路を決めるきっかけを得ることができました。卒業後は、エンジニアとして働く予定です。大学で得た知識や経験をより確実なものにできるよう、今後もITスキルを磨いていきたいと考えています。専門科目メディア社会学専門科目音楽社会学専門科目グローバル・コミュニケーション論情報伝達の歴史を学びながら、メディアが人々に与える影響について学修。メディアと社会の基本的な関係性を知り、社会学の知識の土台を作ることができた。童謡と社会が歴史の中でどのように関わってきたかを学ぶ授業。童謡が世代を問わない共通認識をつくりだしていると気づくとともに、音楽が社会に与える影響の大きさを知った。韓国ドラマを例に、メディアが観光産業など社会に与える影響について英語の文献を用いて学んだ。自分の好きなものを学術的に捉える姿勢が身についた。実社会で実現されている情報工学の事例や、ニュースで取り上げられた最新テクノロジーに関する講義を受講。AIへの関心が高まり、資格取得やプログラミングに挑戦するきっかけになった。社会学情報工学[社会学 ][情報工学 ]成田 百花 [内定先:ソニーグローバルソリューションズ株式会社]社会学部 メディア社会学科 4年次 千葉県 日出学園高等学校自らの関心に合わせて複数の学問分野を学ぶ多様な学びを組み合わせることができるRLSでは、関心のある複数の分野やテーマを融合させ、「自分だけの学び」をつくることが可能。領域を横断した学際的な学びを追究できます。

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る