立教大学 CAMPUS GUIDE 2024
29/188

029GLPのSA制度立教GLPの科目では、学生自身の目標や学習計画に応じて、日本語・英語等自由に組み合わせて受講することが可能です。立教大学が提唱する「誰もがもっているリーダーシップ」を鍛える積み上げ式のプログラムで、効果的にリーダーシップを身につけることができます。GL102他者のリーダーシップ開発チームメンバーのリーダーシップを開発することもリーダーシップの1つ。学習理論などを学びながら、自身が直面している問題を題材にリーダーシップ開発について考えます。GL201  /GL202質問力を活かしたリーダーシップ開発リーダーシップの発揮と他者理解に役立つ質問力を身につけます。アクションラーニングやコーチングという手法を用いて訓練し、リーダーシップの発揮に役立てます。GLPでは、各クラスを担当する学生スタッフ(SA:Student Assistant)が教員と連携して、クラスのファシリテーション、クラス内の関係構築や受講生の授業内経験の振り返りと一人ひとりの強みに基づいたリーダーシップ持論構築のサポートを行っています。受講生にとって近い存在であるSAがサポートすることにより、受講生はより主体的にリーダーシップ開発に取り組むことができています。SA自身にとっても、受講生の気持ちや理解度を想像し、自分らしいリーダーシップでクラスをまとめる役割を担うことで、さらに自身のリーダーシップ開発につなげられます。学生が運営メンバーとしてクラス、コースの運営に関わることで、受講生と学生スタッフのリーダーシップを開発することができている点もGLPの授業の大きな魅力の1つです。目標を設定しチームメンバーと共有する。一度共有するだけでなく、チームとして目標を意識し続けるよう何度も働きかける。GL103リーダーシップ・コミュニケーションリーダーシップを発揮する際のコミュニケーションのあり方について、グループワークで理論と実践から学びます。他者との関係を構築するために役立つ力を身につけます。GL301グローバル・リーダー海外実践(海外体験)香港・ベトナム・アメリカなどでの海外学習プログラムに参加。異文化環境の中でリーダーシップの発揮に挑戦し、成長の必要性を体感します。目標に向けて自ら動く。指示出しや仕事の割り振りなど従来型のリーダー像ではなく、自ら行動を起こしチームに範を示す。…日本語開講GL101  /GL111リーダーシップ入門自分のもつリーダーシップについて考えた上で、企業から出題されるプロジェクト課題に5名程度の少人数グループで取り組み、メンバー全員がリーダーシップの発揮を試みます。GL104論理思考を活かしたリーダーシップリーダーシップ発揮に強力な助けとなる論理思考力を理論と実践から学びます。座学だけでなく授業外の実践や、学んだことを自分たちが伝える場を設けることにより、学んだことの定着を図ります。GL302キャリア・リーダーシップ与えられたテーマではなく、それぞれの好奇心や着眼点に気づき、将来キャリアで取り組みたいテーマを探求し、誰かの価値や力に変える挑戦をします。メンバーが行動しやすいように支援をする。壁や障害を取り除き、…英語開講日英英日日日日英日英日チームとして最大の力を発揮できるよう環境を整備する。立教大学のリーダーシップ最小3要素目標設定・共有立教GLP開講科目率先垂範同僚支援・環境整備「立教GLP」は、他学部生や外国人留学生など多様な人々とチームを組み、困難な課題に挑んで「背伸び」をする経験と、その「振り返り」をもとに、新たな挑戦を楽しむサイクルを繰り返しながら、「次世代のリーダーシップ」を養うプログラムです。日本語・英語の各言語でのリーダーシップの発揮方法や、リーダーシップに関する理論やスキルを学んだりと、多様な学びを深めることができます。

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る