立教大学 CAMPUS GUIDE 2024
138/188

123必修科目2年次1年次2年次専修選択Department of Community DevelopmentDepartment of Community Development専門基礎科目138コミュニティ学専修政策学専修専門応用科目[コミュニティ福祉学部]詳細はP.170コミュニティ政策学科「コミュニティ政策学入門」や学科共通科目を通じて、コミュニティ政策の理念と多様なアプローチに関する基礎知識を学びます。「基礎演習」ではレポートの作成方法やプレゼンテーションの技法、図書館の使い方などの学修スキルを、「社会調査入門」では社会調査法の基礎を身につけます。主な授業紹介● コミュニティ政策学入門● 社会調査入門● 地域学への招待● ボランティア・NPO論● 地方自治論● 持続可能な福祉コミュニティ専修選択・学びの領域1年次● 基礎演習● コミュニティ政策学入門● 社会調査入門アカデミックスキルの修得、専門教育の導入自らの問題関心に沿って2つの専修に分かれ、「コミュニティ学入門演習」「政策学入門演習」や多様な専門科目を通じて各領域の専門知識や方法を学びます。「統計学入門」「質的リサーチ」など学科共通の社会調査士科目や、他専修の専門科目を履修することも可能です。主な授業紹介[コミュニティ学専修]● まちづくり論● 社会運動論● シェアライフ論● 生活困窮者支援● 社会開発論藤井 敦史ボランティア・NPO論、社会的連帯経済論藤井 誠一郎オンブズマンと市民参加、地域経営論武者 忠彦まちづくり論、コミュニティ・ビジネス上林 陽治地域社会と労働、政策法務論● コミュニティ学入門演習● 政策学入門演習跡部 千慧社会調査入門、質的リサーチ前田 一歩統計学入門、データ分析法ペイドン・スティーブングローバル社会で活躍するための英語、海外留学・インターン英語[政策学専修]● 政策評価論● 福祉政治学● 社会的連帯 経済論● 自治体政策論導入期形成期地域社会の現状や問題を把握し分析する社会問題や生活課題の解決に向けた政策立案力を養う国内外の現場で実践的な体験学習を行う持続可能な市民社会を築くための学際的な学びコミュニティ政策学科では、私たちが暮らす地域社会の問題や人々が直面する生活課題の解決に向けて、次のようなコミュニティを基盤としたさまざまなアプローチを学びます。①目指すべき市民社会の理念、②個別の問題の背後にあるグローバルな社会構造、③国家や地方政府の機能、④住民組織、NPO、国際NGO、企業などの多様なアクターの役割、⑤問題を発見・分析する社会調査の方法を学び、政策立案およびコミュニティ形成の企画実践力を習得します。学びのPOINT取得を目指せる資格■ 社会調査士■ 社会教育士■ 中学校教員免許■ 高等学校教員免許■ 初級パラスポーツ指導員■ 初級地域公共政策士コミュニティ政策に関わる基礎知識を身につける専任教員と担当科目畠中 亨木下 武徳地域社会と経済、貧困と格差、コミュニティと福祉福祉経済学空閑 厚樹濵田 江里子持続可能な福祉コミュニティ、いのちの倫理学若者政策、福祉政治学権 安理原田 晃樹シェアライフ論、公共哲学地方自治論、阪口 毅パートナーシップ論原田 峻現代コミュニティ論、都市と地域鈴木 弥生社会問題の社会学、社会運動論国際NGO論、社会開発論年間の学びのステップ各専修の専門的な学びから具体的な問題関心を深める44コミュニティ学専修/政策学専修

元のページ  ../index.html#138

このブックを見る