1年次時間割(春学期)2年次時間割(春学期)4年次3年次123456123456A経済学部TOPICSPICK UP中国が飛躍的に経済成長を遂げた理由とは? 発展を支えた諸政策の内容や背景、課題について、他国の事例と比較して分析。市場と国家の関係性を把握します。WED.FRI.SAT.THU.英語WED.産業FRI.SAT.THU.都市政策論1国際経済論法と社会ゼミナール099財政政策卒業論文テーマ例財政、社会保障、労働など各領域の応用科目を重点的に学び、より発展的な理論を修得。ゼミナールでは、各自の関心に基づいたテーマを卒業論文やプロジェクトとしてまとめ上げ、学んだ分析手法を駆使して独創性のある結論を導き出します。4年間の総まとめとして、持続可能な経済活動と社会発展のあり方を考え行動する力、理論やデータに基づいて創造的な解決法を見いだす論理的思考力、新しい事業の企画や政策立案を行う力を養います。 上記以外にも多様な科目が展開されています。詳細はシラバス検索をご利用ください。立教シラバス本学科では、「政策分析概論」「ミクロ経済学」「マクロ経済学」「社会経済学」などの授業を通じて、経済と政策の土台となる理論や分析方法を学び、経済や社会を巡る政策を3つの領域で掘り下げます。公共サービスと生活国や自治体の役割、税制、都市政策、社会保障制度、NPOの役割などを学び、政府部門を中心とする政策について理解する。主な授業紹介● 中級ミクロ経済学● 中級マクロ経済学● 公共経済学1・2● 都市政策論1・2中国経済政策論● 労働経済論1・2● 地方財政論1・2● 環境経済学1・2● 農業経済論競争と規制産業構造や産業政策、中小企業問題、労働と生活などを学び、民間の企業活動と政策のかかわりを考える。● 産業経済論1・2● アメリカ経済政策論● 中国経済政策論◆ アパレル産業における大量廃棄問題 −サステナブルファッションを考える−◆ ワインの制度が生み出す付加価値について◆ 地方創生における自治体の役割: 和歌山県田辺市の事例◆ 森林環境税の経済的効果及び公益的機能 の分析−高知県を事例に−◆ なぜ今アメリカ・ファーストなのか −次世代ヘゲモニーとリベラル国際秩序◆ 人口減少時代におけるコンパクトシティを再定義する◆ 中小企業における出産・育児期の女性の両立支援策◆ 日系医薬品メーカーの中国進出戦略からみる 中国医薬品市場の変容金融政策グローバル化と地域国際経済政策、途上国開発、国際機関の役割などを学び、他の国や地域との関係をふまえた政策の役割を考える。STUDENTʼS VOICEプレゼンテーションやディベートを繰り返し伝える力が身についた 必修科目が少なく、自分が興味のある分野の授業を積極的に選択できることや、少人数で質の高い授業を受けられることに魅力を感じて本学科に進学しました。最初は経済学に対して漠然としたイメージしかもっていませんでしたが、実例を挙げたわかりやすい授業を受けるうちに、実生活が経済学と密接に関わっていることに気づかされました。 2年次以降はゼミに所属してディベート力やプレゼンテーション力を磨きました。他大学とのディベート大会では、「アメリカにおける大麻合法化の是非」という難しいテーマで議論を交わしました。大麻といえば日本では誰もが警戒するものですが、そうした先入観を排し、アメリカの社会状況や経済効果などをリサーチした上で議論を展開しました。しっかりと理論を立てて綿密なプレゼン資料を作成し、相手に自分の意見を伝えるという一連の流れを経験したことで大きな成長を実感できました。上原 みなみ 4年次神奈川県横須賀高等学校と学生生活簿記1ライフマネジメントフランス語基礎1経営学への招待統計学1フランス語スタンダード2初級ミクロ経済学1外国為替論環境経済学1流通経済論TUE.国際経済論MON.MON.TUE.フランス語基礎1英語ディスカッション1英語リーディング&ライティング1eラーニング経済学1基礎ゼミナール1情報処理入門1現代社会の諸相政策分析概論経済論1租税論1Current English 1(listening)スペイン語圏の文化Read More完成期持続可能な経済活動や社会の発展に向けて培った力を生かし、独創的な政策立案を行う政策立案・遂行能力を身につける3つの学びの分野
元のページ ../index.html#99