1年次時間割(秋学期)3年次時間割(春学期)4年次3年次12345611123456A1アジア経済史11経営経済学部Q&APICK UP欧州債務危機、アメリカの対外赤字拡大、中国の経済発展、そして日本経済の長期停滞。世界と日本における資本主義経済の今を、具体例から分析・考察します。SAT.THU.FRI.WED.中国語英語ディス基礎2カッション2統計学2経済学2表象文化現代社会の中の宗教1WED.都市SAT.FRI.労働THU.097資本主義の未来は?卒業論文テーマ例現代経済の仕組みの根本に迫る「応用社会経済学1・2」や、不完全競争市場なども分析する「中級ミクロ経済学」など、より専門性の高い科目を履修。「課題解決演習」では、企業経営者などを招き、企業における現実の課題をグループで議論しながら問題解決能力を高めます。専門ゼミナールでは後輩の指導を行うとともに、4年次には卒業論文を執筆。卒業後の進路を見据え、社会で生かせる具体的なスキルを身につけることを目指します。 上記以外にも多様な科目が展開されています。詳細はシラバス検索をご利用ください。立教シラバスいわゆる学部レベルの経済学で使われる数学は、高校までの文系数学で十分に対応可能です。入学後に必要に応じて復習すれば問題ありません。一方、大学院レベルのより専門的な数理的分析に関心がある人は、一から数学を学ぶ姿勢で取り組む必要があります。高校までの数学とは異なる大学の数学を、新たに学び始める気持ちで挑戦してみてください。主な授業紹介● 応用社会経済学1・2● 中級ミクロ経済学 ● 中級マクロ経済学応用社会経済学● 景気変動論1・2● 現代資本主義論● 数理経済学◆ 新型コロナウイルス感染予防策における 行動経済学の知見の利用◆ 箱根駅伝が経済効果をもたらす 宣伝媒体として定着した理由◆ インバウンド政策による国と地域の発展 −コロナ終結後−◆ SNSによる店舗への経済波及効果◆ コロナワクチンを否定する理由を 行動経済学を用いて分析する◆ 銀行口座開設が貯蓄に与える不均一処置効果◆ サブスク化で変わる世界 −新型コロナウイルスが与える影響とこれからの展望−● 開発経済学● 公共経済学1・2● 課題解決演習学部レベル高校までの文系数学で対応可能大学院レベル「大学の数学」を一から学ぶSTUDENTʼS VOICE個性あふれる授業と研究をとおして得た多角的な視点を生かしたい 将来、進みたい道が明確に定まっていなかったため、幅広い学びをとおして自分の可能性を模索すべく本学科を選択しました。実際に、授業はとてもバリエーション豊富です。経済学の理論にはじまり、世界の経済の歴史、現在起きている社会問題、統計手法や数量分析と、経済学部という枠組みすら忘れてしまうほどに多様な学びができました。 2・3年次に参加したゼミでは、「日常の歴史」の共同研究に取り組みました。これまで見過ごされがちだった一般の人々の暮らしに光を当て、戦後の日本経済像を読み取ることが目的です。コミュニケーションにおいてお酒が果たす役割を分析するといったユニークな視点がとても面白く、研究に没頭しました。卒業後は銀行に就職する予定ですが、授業や研究をとおして得た多角的な視点を生かして、さまざまな人の生活や企業の営みに寄り添える銀行員になりたいと思っています。吉見 果歩 4年次 千葉県 市川高等学校MON.簿記2数学の世界中国語基礎2TUE.MON.TUE.開発経済学経済学史基礎ゼミナール2情報処理入門2環境経済学中級簿記分析論1音楽の中のキリスト教英語リーディング&ライティング2英語プレゼンテーション政策論1経済論1日本経済論租税論1会計学1建築と文化ゼミナールRead More完成期より専門的な領域を学びながら社会で生きる実践力を磨く私立文系コースのため数学に自信がありませんが、大丈夫でしょうか。
元のページ ../index.html#97