立教大学 GUIDE BOOK 2023
42/194

1年次2〜4年次?!?AUTONOMYSOCIALITYスポーツプログラム■ チャレンジプログラム■ 資格取得支援スポーツスタディ■ ボランティア詳細はP.167你好HELLOCHECK042詳細はP.163詳細はP.176■ クラブ・サークル■ キャリア・就職支援心身に関する知識や技術を習得する健康維持・増進のための科学的知識を学び、実践により基礎体力を向上させ、心身に関する知性や判断力を養います。興味に応じてチャレンジできる多彩な種目を用意しています。種目例1年次 春学期〜 *ロシア語:経営学部・理学部・コミュニティ福祉学部福祉学科の学生は、1年次に必修科目として履修することはできませんが、2〜4年次に自由科目として履修することができます。1年次 春学期〜 卓球/トレーニング初級/はじめてのバレエ/バスケットボール/バレーボール/フラッグフットボール1年次 春学期〜 英語〈必修科目〉徹底した少人数教育で、英語を「学ぶ」だけではなく「使う」体験を繰り返します。4年間の英語学習の基礎となる力を身につけます。語学力をさらに高める〈自由科目〉より高いレベルの言語運用能力の修得を目指して、4年間をとおして継続的に言語科目を履修できます。標準的なコミュニケーションから、海外で必要とされる高度な語学力まで、目的に合わせた学習が可能。必修科目の言語に加えて、ポルトガル語と日本手話も開講しています。初習言語〈必修科目〉ドイツ語/フランス語/スペイン語/中国語/朝鮮語/ロシア語*/日本語(外国人留学生のみ)英語に加えて1言語を選択。基礎となる文法や会話を学びながら、言語や文化への理解を深めます。オンラインで英語を学習Rikkyo English Online(REO)インターネット上で自由に学習できるWebコンテンツ。中学生英語の復習から大学院、留学レベルまで、アカデミックな英語の教材を提供しています。実技と理論の両面から総合的に学ぶスポーツ実践に加え、全体の3分の1程度の講義が含まれる、実技・理論統合型の科目です。メジャースポーツから体づくりに主眼を置いた種目まで、幅広く開講しています。種目例英語+1アダプテッドスポーツ/ゴルフ/ウォーター・エクササイズ/スキー/ダイエットフィットネス/クライミング/フットサル/はじめての和太鼓詳細はP.164詳細はP.180言語系科目スポーツ実習正課外活動複数言語を学修し、多元的な視点を養う異なる文化背景をもつ多様な人々とコミュニケーションをとるための言語運用能力と、異文化理解力の習得を目指します。英語は、レベル別に編成されたクラスで、自分の実力に合わせて「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの技能をバランスよく学修。また、英語以外に複数の言語から選択できる初習言語も学びます。実技・理論を学び、スポーツに広く携わる健康維持、競技力向上のための知識やスポーツの文化的側面を理解する講義と、体力の向上を目指す実技で構成されます。理論と実践をとおしてバランスの良い心身の成長を促し、スポーツや健康と多面的に関わる力を育みます。仲間との交流を通じて、自主性や社会性を育む学内外のさまざまな場をフィールドとして学ぶ正課外活動では、学部や学年を越えた多くの仲間との出会いがあります。同じ目標を達成する喜びや他者とわかり合えることの素晴らしさを知ることで、人間的に大きく成長する機会を得られます。英語ディベート科目2020年度より、学部1年次生全員を対象にした必修科目「英語ディベート」を導入。スピーキング力に加えて、論理的に考える力、他者と建設的に議論する力などの修得を目指します。〈ディベートテーマ例〉"The sale of plastic bottles should be banned on campus.Do you agree with me?"あなたはキャンパス内でのペットボトル飲料の販売に賛成ですか? 反対ですか?

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る