|10 ESAC|eytliKIS gnaeL OYKnrR YM導入期形成期完成期多彩な分野の学びによって心理学研究の専門性を深められた専門分野他分野他分野心理学DataScience哲 学海外プログラム036海外プログラムグローバル教養副専攻短期語学研修多彩な学び哲学対話 in RIKKYO授業ごとにランダムに構成される5名程度のグループで、学生生活の身近にある哲学的なテーマについて、各々の経験を披露し、意見交換を行う。違う意見をもつ人と建設的に対話することを意識できるようになった。多彩な学びグローバル教養副専攻社会調査入門 専門である社会心理学の領域では統計情報を扱うことも多く、データ処理に関する知識をさらに深めたいと考えるようになりました。そこで、グローバル教養副専攻Discipline Course - Data Science指定科目から情報やデータを扱う授業を複数履修。講義形式で学ぶだけではなく、実際に自分たちで調査を設計し、実践する科目も選択しました。自身の研究に直接生かせる調査・分析手法を学べたことはもちろん、データの信ぴょう性について批判的に考える姿勢が身についたことが、一番の収穫だったと感じています。また、全学共通科目の哲学の授業では、他学部・他学科の学生との対話をとおして効果的なコミュニケーションについて考えを深める機会になりました。卒業後は、大手コーヒーチェーンに就職する予定です。店舗を運営する場面では、売り上げや顧客動向などのデータの分析や、チームワークの構築といったさまざまな場面で、立教大学で得られた幅広い分野の知見を生かしていきたいと考えています。専門科目グローバル教養副専攻社会調査概論専門科目社会心理学専門科目青年心理学調査の企画・設計方法やデータ分析の手法について講義形式で学ぶ授業。専門である心理学を学ぶ上で必要不可欠な基礎知識とスキルを身につけることができた。社会心理学の基本的な概念や理念を、日常生活のさまざまな事象を例に考察。生活に根づいた心理学を学ぶ中で、学びたいテーマが明確になった。青年期の自我と恋愛について、アイデンティティや親密性の側面から分析した。これまでの経験を内省しながら学びを深めたことで、自分自身の理解にもつながった。カナダ・ヴィクトリア大学に1カ月間留学。多様な価値観に触れ、異文化を理解する姿勢が育まれた。英語をアウトプットする貴重な機会になった。社会調査の目的や方法論、歴史などを改めて基礎から学ぶことができた。今まで学んできた知識の定着につながった。荒川 太朗 [内定先:スターバックスコーヒージャパン株式会社]現代心理学部 心理学科 4年次 東京都 三田高等学校多彩な経験を重ねて専門分野に生かすRLSでは、専門分野を軸に多彩な経験を積み、幅広い知識や多面的なものの見方を生かして自身の専門性を深化させることが可能です。人生を豊かにする広い視野を養うことができます。[心理学 ][幅広い学び ]
元のページ ../index.html#36