GLOBALACTIVESELFSKILLS02112345英日日日英日英英日日REAL多様な背景をもつ人たちと共に活動することで、多様性への理解力と対応力を身につける。自分で考えて自分で動くことで成果を生み出す。その過程で学び、成長する。GL101 /GL111リーダーシップ入門自分のもつリーダーシップについて考えた上で、企業から出題されるプロジェクト課題に5名程度の少人数グループで取り組み、メンバー全員がリーダーシップの発揮を試みます。GL301グローバル・リーダー海外実践(海外体験)香港・ベトナム・アメリカなどでの海外学習プログラムに参加。異文化環境の中でリーダーシップの発揮に挑戦し、成長の必要性を体感します。プロジェクトを実施する中で、チームとして目標を意識し続けるよう働きかける。…日本語開講…英語開講指示出しや仕事の割り振りなどの従来型リーダーシップではなく、目標に向けて自らが行動を起こしチームに影響を与える。企業/団体や社会のリアルな課題に取り組む。新たな価値を学生から創り出す。GL102他者のリーダーシップ開発チームメンバーのリーダーシップを開発することもリーダーシップの1つ。学習理論などを学びながら、自身が直面している問題を題材にリーダーシップ開発について考えます。GL201 /GL202質問力を活かしたリーダーシップ開発リーダーシップの発揮と他者理解に役立つ質問力を身につけます。アクションラーニングやコーチングという手法を用いて訓練し、リーダーシップの発揮に役立てます。それぞれに異なる「自分らしさ」を軸にする。どんな変化の中でも自分から行動する。GL103リーダーシップ・コミュニケーションリーダーシップを発揮する際のコミュニケーションのあり方について、グループワークで理論と実践から学びます。他者との関係を構築するために役立つ力を身につけます。GL302キャリア・リーダーシップ与えられたテーマではなく、それぞれの好奇心や着眼点に気づき、将来キャリアで取り組みたいテーマを探求し、誰かの価値や力に変える挑戦をします。チーム全員が活躍するための安心安全な環境を作り、それぞれのメンバーの活躍を相互に支援する。リーダーシップを発揮するためのスキルを実践し、磨いていく。自分から新たな価値を創る力に。立教大学のリーダーシップ最小3要素目標共有立教GLPの5つの特徴立教GLP開講科目立教GLPの科目では、学生自身の目標や学習計画に応じて、日本語・英語等自由に組み合わせて受講することが可能です。立教大学が提唱する「誰もがもっているリーダーシップ」を鍛える積み上げ式のプログラムで、効果的にリーダーシップを身につけることができます。率先垂範同僚支援「立教GLP」は、他学部生や外国人留学生など多様な人々とチームを組み、困難な課題に挑んで「背伸び」をする経験と、その「振り返り」をもとに、新たな挑戦を楽しむサイクルを繰り返しながら、「次世代のリーダーシップ」を養うプログラムです。日本語・英語の各言語でのリーダーシップの発揮方法や、リーダーシップに関する理論やスキルを学んだりと、多様な学びを深めることができます。
元のページ ../index.html#21