奨学金・初年度納入金CAMPUS LIFE*約*Q.Q.Q.STUDENT’S VOICEPOINT申請の流れ(例)171申請書類一式を用意入学・採用手続き入学前予約型申請・審査発表申請書類一式を用意受給開始入学後申込型入学説明会に参加申請・審査発表・受給開始※2020年度は、コロナ禍による留学プログラム参加者対象の奨学金支給の減少により、総支給人数が前年比約600人減となりました。 2019年の夏に「立教大学グローバル奨学金」を利用し、観光学部の早期体験プログラム・フランスコース*に参加しました。このプログラムの目的は、1年次という早い段階で海外を訪問し、現地の社会や文化、観光産業に触れ、観光学部で学ぶ意義を自分なりに見いだすことにあります。グローバルな視点を身につけ、「観光客」としてではなく、観光を学ぶ立場で考えたり行動したりできるようになりたいという思いから参加を決めました。プログラムでは、フランスにおける観光案内看板についての調査を実施。観光立国ならではの整備が行き届いた環境を目の当たりにし、興味深く調査に取り組むことができました。また、パリ以外の街にも足を運んで感じたのは、「メジャーではない地域にもその土地ならではの楽しみ方がある」ということ。オーバーツーリズムの解消や新たな観光のあり方を探る契機になると考え、現地での気づきや体験を帰国後の学びに生かしています。 立教大学グローバル奨学金には採用人数の上限がなく、条件を満たす学生全員に支給され、返還不要であるといった多くのメリットがあります。私自身も、学生の学びをしっかりと後押ししてくれる奨学金であると実感しました。国内では得難い貴重な経験ができたことに、感謝しています。*現 グローバル・スタディ・プログラム経済支援が必要な学生や学業等にいそしむ学生の負担を少しでも減らしたいという思いから、本学独自の奨学金は全て給与奨学金であり返還不要です。多くの学生が制度を利用し、希望者の約55%が奨学金を受給しています。奨学金の種類大きく分けて、入学前に予約するものと、入学後に申し込むものがあります。その中でも多様な奨学金があり、種類によって申請期間は異なります。申請資格、必要書類、申請方法等もあわせて、本学Webサイトに掲載している募集要項で確認しておきましょう。希望者の総支給人数に支給*2020年度実績立教大学への入学を志望する首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)以外の高等学校等出身者で、経済的理由により入学が困難な受験生に対して、入学後の経済支援を行うことを目的とした「立教大学自由の学府奨学金」を設けています。● 採用候補者数500名程度● 給与金額 文系学部年額50万円/理学部年額70万円 (原則4年間、継続審査有)奨学金Q&AA.A.A.海外で学ぶ意欲を後押ししてくれた「立教大学グローバル奨学金」 立教大学グローバル奨学金を利用舩津 楓河 観光学部 交流文化学科 3年次静岡県 焼津中央高等学校奨学金は返還が必要ですか?立教大学独自の奨学金は全て返還が不要な給与型です。奨学金の申請はいつ行えばいいですか?種類によって異なります。事前に発表される情報をしっかり確認しましょう。地方出身者対象の奨学金はありますか?「立教大学自由の学府奨学金」は首都圏以外の高等学校出身者が対象です。31種類*55%454人
元のページ ../index.html#171