立教大学 GUIDE BOOK 2023
130/194

1232年次1年次Department of International Business Lawwww.rikkyo.ac.jp/undergraduate/lp/department_02.htmlPICK UP法改正がビジネスに与える影響とは? 企業倒産の法的側面とは? 最新のニュースを取り上げて解説・分析を行い、法とビジネスのかかわりを学ぶ入門科目です。PICK UP130ニュースを分析法律英語も学ぶ[法学部]詳しくは国際ビジネス法学科 Webサイトへ「法政ゲートウェイ講義」などの入門科目や、「憲法」、「民法」、「刑法」といった基本法律科目を学修。社会やビジネスのさまざまな場面で生じる法的問題に取り組むための基礎力を身につけます。1年次から少人数制の演習があり、リサーチやプレゼンテーションを繰り返す中で、議論する力を鍛えます。主な授業紹介● 法学入門● 基礎文献講読● 法政ゲートウェイ講義● 法学基礎演習● Introduction to Legal Studies● Negotiation Basics    ● Legal Writing/Presentation(グローバルコース)田岡 絵理子民法、信託法東條 吉純国際経済法、経済法長谷川 遼知的財産法幡野 弘樹民法、家族法、フランス民法法政ゲートウェイ講義(ビジネスとメディア)● 憲法● 民法● 刑法● Contract「商法」をはじめとする企業法務科目や、「国際経済法」、「英米法」といった国際的な法律問題への理解を深めるための科目を履修。多様な専門科目を幅広く学び、演習で問題発見・解決能力を養いながら、世界を舞台に展開されるビジネスの分野で必要となる法的基礎を身につけます。 訴訟社会アメリカの法律とは? その社会的・文化的背景とは? 実際の裁判事例をもとにアメリカ・イギリスの法の枠組みを理解し、法律分野で使う英語力を身につけます。主な授業紹介● 商法● 労働法● 租税法● 知的財産法● 経済法● 国際経済法● 英米法☆小川 和茂国際ビジネス法総合Andrea Ortolani比較法、法文化論亀田 康次労働法Daniel Machado民法、比較家族法● 演習 ● オックスフォード・サマープログラム● 国際ビジネス法総合基礎● International Business Law● Corporate Law英米法☆印は2023年 3月退職予定藥師丸 正二郎キャリア意識の形成渡邊 真由民事紛争解決(交渉・調停・ODR)導入期形成期ビジネスに必要な法を実践的に学ぶ「生きた教材」で先端の企業法務に触れる英語で法を学ぶための科目・機会が充実広い視野と法的思考能力で世界と日本の企業をつなぐ近年、急速に進展する企業のグローバル化。このことは、日本企業が言葉も文化も異なる外国企業と取引し、外国での法的紛争に備える必要があることを意味しています。国際ビジネス法学科では、法律の観点から、企業紛争の予防や解決に向けた考え方や手続きについて学びます。国際的な企業買収や特許にかかわる取引など最先端の企業法務に触れつつ、国際舞台で通用する法知識とセンスを磨きます。以上について、日本語だけでなく英語でも学ぶことができます。グローバルコースでは、英語のみで学位取得が可能です。 学びのPOINT法的問題を考察するための基礎力を養う専任教員と担当科目・研究テーマ秋元 奈穂子早川 雄一郎英米法、医事法経済法早川 吉尚浅妻 章如国際民事訴訟法、租税法国際私法、仲裁島村 暁代松井 秀征労働法、社会保障法商法、会社法、商取引法、金融法髙橋 美加Brandon Whittaker商法、会社法、国際取引法アメリカ会社法年間の学びのステップ国際的なビジネスと法のかかわりを広く学ぶ44国際ビジネス法学科

元のページ  ../index.html#130

このブックを見る