立教大学 GUIDE BOOK 2023
107/194

1234561234561年次時間割(春学期)2年次時間割(春学期)4年次3年次経営学部TOPICSMON.TUE.上級英語1と学生生活MON.TUE.経営と心理MarketingManagement in JapanWED.THU.会計学入門経済学入門FRI.SAT.WED.EAP2THU.FRI.SAT.107国際スタディ・プログラムOverseasEAP卒業論文テーマ例各自の興味・関心や卒業後の目標に応じて、専門領域の学びを掘り下げていきます。3・4年次では、英語で開講される授業を留学生と共に受講するほか、本学科生の多くはこの時期に半年または1年間の海外留学を経験し、グローバルな環境で多様な価値観に触れながら経営学を英語で学びます。4年間の学びをとおして、得た知識を統合して実践につなげる行動力や、多様な人々と協働しながらプロジェクトを遂行する力を身につけます。 グローバルなリーダーシップを養うため、多様な海外プログラムを用意しています。学費相互免除協定を結んでいる提携大学へ留学する場合、追加の学費は不要(Overseas EAPを除く)。提携先は大学間協定校(学生派遣)95校と本学部独自に提携している大学が39校あります。英語で経営学を学び、英語で仕事ができる力を育成上記以外にも多様な科目が展開されています。詳細はシラバス検索をご利用ください。主な授業紹介● Global Strategic Management● Modern Consumer Culture and Society● Financial Statement Analysis● Marketing Management in Japan● International Human Resource Management3・4年次BBL 第3〜4段階● Advanced Business Project協力企業から提示された課題に挑戦。留学生と共に多国籍チームを結成し、チームの提案を企業の方々に直接英語でプレゼンテーションします。◆ Merger and Acquisition in Japan: Empirical  Case Study of Kintetsu World Express◆ 望ましい株主還元の追究−TBSの事例を用いて−◆ コロナ禍における地方創生再考−新潟県を例として−◆ The Comic Market for Selling Culture and Art:  The Cultural Value of Comic Marketこれまでの協力企業と課題中期/長期海外スタディ・プログラム(学部間交換留学)2020年度秋学期三菱ふそうトラック・バス株式会社「ふそうアカデミー」のデジタルラーニング戦略を英語で提案してください。在日英国商業会議所(BCCJ)BCCJの関東圏外における潜在会員およびパートナーの掘り起こし戦略を英語で提案してください。2021年度秋学期海外の協定校で3週間、協力企業の課題に取り組み、現状分析から提案までを英語で行う1学期間以上の留学で、一定の条件を満たす2年次以降の希望者が対象立教シラバスSTUDENTʼS VOICE留学先で身につけた英語力を生かせる理想的な環境 幼い頃から異文化に興味があり、グローバルに活躍できる仕事に就きたいと考えていた私にとって、英語とビジネスの両方を同時に学べる本学科は理想的でした。英語と日本語の両方で行われる授業に期待感があったものの、理解が追いつくかどうか不安もありました。しかし、日本語で基礎を学ぶと同時に、「バイリンガル・ビジネスリーダー・プログラム(BBL)」の実践的なカリキュラムをとおして段階的に英語で経営学を学んでいくことで、スムーズに理解を深めることができました。 ゼミでは、クリエイティブ産業とメディア論について研究を進めています。LINEスタンプの制作をとおしてマーケティングを学んだり、メディアが私たちの生活に及ぼす影響を調査したりと、関心のあるテーマを深掘りしています。将来はグローバルな思考力を生かし、海外の音楽や映画を日本に広げるビジネスプランを創出したいです。八木 伶央 4年次 千葉県稲毛高等学校経営学入門ライフマネジメントリーダーシップ入門(BL0)中国語基礎1マーケティング・マネジメントサステナビリティ&ビジネス中国語基礎1グッド・ビジネス上級英語1英語ディスカッション1現代社会の中の宗教1ICTリテラシーOverseas EAP(海外EAP)化学と社会FinanceEAP2国際経営論EAP22年次演習1現代社会と人間Read More完成期留学生と共に学ぶ科目や留学経験を通じて専門性に加え、多様な人々と協働する力を養う単位を修得できる、海外提携大学への留学プログラム

元のページ  ../index.html#107

このブックを見る