立教大学 GUIDE BOOK 2023
101/194

1年次時間割(秋学期)4年次3年次12345612345B6*「大学院特別進学生制度」により、経済学研究科前期課程の科目を履修経済学部Q&APICK UP貿易や外国投資の際には、どのような決済が行われているのでしょうか。グローバルな企業活動を支える外国為替取引と国際決済の仕組みへの理解を深めます。101仕組み現状卒業論文テーマ例会計ファイナンス企業の資金調達・運用面の活動4年次時間割(秋学期)専門領域の科目を自由に選択・履修して知見を広げながら、基礎理論に裏づけられた応用力・実践力を養います。「財務会計論1・2」など“事業の言語”である会計分野の科目と、「証券経済論」などのファイナンス分野の科目を有機的に結び付けて学び、ダイナミックな現実の経済を分析する力を獲得。さらに、国際経済や経済史など他分野の知識を総合的に組み合わせ、経済社会で必要とされる洞察力や自立的な思考力、行動力を磨きます。 上記以外にも多様な科目が展開されています。詳細はシラバス検索をご利用ください。会計は、企業の財務状況・企業価値を明らかにするものです。一方、ファイナンスは企業の経済活動のうち、株式や社債の発行、銀行借入といった資金調達面と、証券投資や不動産の保有といった資金運用面の活動を指し、この財務的活動の結果が会計に表れます。本学科では、会計と財務・金融市場が密接に結び付いている事実を総合的に理解できるよう、カリキュラムを組み立てています。主な授業紹介● 財務会計論1・2● 管理会計論1・2● コーポレートファイナンス1・2● 外国為替論● 国際金融論外国為替論● 現代企業論1・2● 租税法1・2● 証券経済論● 証券市場論◆ 新収益認識基準への法人税法の対応 −立法と解釈の観点から−◆ 環境管理会計◆ 企業の財務パフォーマンスに与える要因分析 −ESGの観点から−◆ 暗号資産は国際通貨となり得るか◆ 企業のESG活動と機関投資家の社会的責任◆ 心理学領域からのアメーバ経営◆ 日本におけるキャッシュレス社会の実現に向けて◆ 事業性評価を手掛かりとした 民間・政府系金融機関の関係性について問題点立教シラバス企業の財務状況・企業価値を表すSTUDENTʼS VOICE幅広い学びをとおして目指す税理士像がより明確になった 他大学では類を見ない会計を専門とした本学科で、税理士になるために必要な知識とスキルを身につけたいと思い進学を決めました。資格取得を目指す学生のための支援制度が充実している点も大きな魅力です。私は支援制度の一つである「大学院特別進学生制度」を活用して、大学院に進学します。 入学当初は税理士資格の取得に固執して、視野が狭くなっていましたが、その状況を打ち破るべく、金融やマーケティングなど異分野の授業も積極的に履修。その結果、知識の引き出しが増え、会計を幅広い視点で捉えられるようになっただけでなく、目指す税理士像も明確になりました。今後は大学院で専門性を磨くと同時に、異分野の知見をさらに広げ、財務のコンサルタントとして中小企業を支援できるような税理士になりたいと考えています。数学の世界中国語基礎2観光学への誘い統計学2アジア経済史特論2* リサーチ手法特論*経営分析特論2*TUE.簿記2英語ディスカッション2MON.MON.TUE.映像社会論WED.中国語基礎2THU.英語FRI.SAT.WED.THU.FRI.SAT.英語リーディング&ライティング2eラーニング情報処理入門2経済学2中国語圏の社会基礎ゼミナール2経営学2会計学特論2*アメリカ映画論税法特論2*ゼミナールRead More完成期会計・金融を有機的につなげて学び現実の経済を分析する力を獲得する「会計」と「ファイナンス」は、どのような関係にあるのですか。長瀬 弘明 4年次 愛知県名古屋高等学校

元のページ  ../index.html#101

このブックを見る