テクノインストラクター職業訓練指導員免許取得4年次3年次+2年次06高卒者高卒者障害者障害者テクノインストラクター求職者求職者在職者在職者テクノインストラクター(職業訓練指導員)とは、簡単に言うと「ものづくりの先生」です。働いている人に、さらなる技術・技能の向上を図るためにものづくりの指導をしたり、仕事を探している人にものづくり業界に再就職するための支援を行ったりします。また、高校を卒業した人に高い技術や実践的な技能を教えたり、障害のある人に、技能・技術の指導を行い、就職して自立ができるよう支援をしたりします。職業大では、テクノインストラクターになるための「職業訓練指導員免許」という国家資格を取得することができます。テクノインストラクターテクノインストラクターに向いている人とは最短でテクノインストラクターになるには活躍のフィールドテクノインストラクターは法律(職業能力開発促進法)に基づく「専門職」であり、主に公的機関の職員として働いています。そのため、とても安定した仕事で、福利厚生などもしっかりとしています。●団体職員((独)高齢・障害・求職者雇用支援機構)●地方公務員(都道府県の職業能力開発施設、 障害者職業能力開発校)●国家公務員(法務省矯正施設) 人と話すことが好きな人職業能力開発総合大学校入学1年次●別途授業料は必要ありません。 ※ただし、教科書代などは必要となります。総合課程3年次に免許取得に必要科目を追加履修することにより、卒業時に「職業訓練指導員免許(国家資格)」を取得することができます。ものづくりが好きな人3年次に追加履修好奇心旺盛な人免許取得に必要な科目面倒見の良い人実践的な技術や技能を教えるものづくりの先生
元のページ ../index.html#6