東京農工大学 大学案内 2024
10/27

ENVIRONMENTAL AND NATURAL RESOURCE SCIENCES THE FACULTY AGRICULTUREOF 生物学、化学、物理学、地学など、環境と資源の問題に科学のメスを入れる「地球の医学」を学びます。地球からミクロの世界まで、ヒトを取り巻く〝環境〟の研究を通じて、循環型社会の構築に貢献していきます。 ●ナイス ●NHS ●ユーロフィン分析科学研究所 ●講談社 ●アジア航測 ●パラドックス など ●東京都 ●ジョンソンコントロールズ ●東急建設 ●ナチュラルキッチン ●進和テック ●パナソニック ●中国木材 ●東京ガス ●NTTコム ソリューションズ ●日商エレクトロニクス ●東日本電信電話 ●JFE商事 ●ハイモ ●ランドフローラ ●水ing ●日立ソリューションズ ●栗田工業 ●住友化学 ●東芝デジタルソリューションズ ●ヤヨイサンフーズ ●日比谷アメニス ●アストラゼネカ ●ザイエンス ●東洋ビジネスエンジニアリング ●コニカミノルタ ●大学教員 など ●林野庁 ●愛知県 ●埼玉県 ●エヌ・ティ・ティ・コムウェア ●大建工業 ●日清紡ホールディングス ●大和ハウス工業 ●関西ペイント ●住友林業 ●朝日ウッドテック ●鉄道情報システム ●TOMOEGAWA  (巴川製紙所) ●材料科学技術振興財団4年次3年次2年次1年次環境資源科学科農学部MATSUDA, KazuhideITOTAGAWA,Chiho大学院農学府農学専攻自然環境資源コース 修士課程1年徳島県立城東高等学校出身研究室PICK UP17THE FACULTY OFAGRICULTURE 教授|松田和秀 環境資源科学代謝生化学機器分析学Ⅰ水溶液化学資源高分子物理学環境資源有機化学木質資源物理学樹木生態生理学微生物生理生態学森林実習機器分析学Ⅱ環境情報解析学環境気候学環境資源科学実験Ⅰ(物理学応用)環境資源科学実験Ⅱ(化学応用)環境資源科学実験Ⅲ(生物学応用)環境資源科学実験Ⅳ(地学)環境資源熱力学森林資源科学環境資源科学実習B物質生化学資源材料力学化学結合論情報処理学地球化学生態系管理学環境資源科学実習A環境分析化学環境計測学環境問題は、人類すべてに共通する深刻な課題です。限りある化石燃料に依存した大量生産、大量消費、大量廃棄によって支えられてきた私たちの豊かさは、21世紀初頭の今、曲がり角を迎えています。環境資源科学科では、これからの人類が地球環境と調和して持続的に生きていくための環境資源科学を推し進め、環境問題の解決や循環型社会の構築に貢献できる人材を育成します。科学英語論文講読卒業論文生分解学森林資源利用学森林資源形成学環境植物学紙パルプ科学住環境構造学ライフサイクルアセスメント資源分解・廃棄学森林・林業論環境分子生物学環境アセスメント学環境資源科学特別講義Ⅰ環境資源科学特別講義Ⅱ環境資源科学特別講義Ⅲ環境資源科学特別講義Ⅳ環境資源科学特別講義Ⅴ環境資源科学特別講義Ⅵ大気化学木質資源化学陸水環境学環境毒性学資源高分子化学植物組織形態制御学エコマテリアル学環境土壌学環境汚染化学環境微生物学生態系生態学住環境学資源リサイクル学地圏環境学大気環境学海洋環境学環境物質科学/環境汚染解析/生物圏変動解析/環境修復/植物環境/生活環境/バイオマス・リサイクル進学 ●東京農工大学大学院 ●京都大学大学院 ●東京大学大学院 ●琉球大学大学院 など定員農学部学年学科基礎科目専門科目学科専門科目学生の声東アジアの越境大気汚染問題に関する研究を行っています。特にPM2.5やオゾンが広域に広がることで、森林などの植生にどのように沈着するのか、そのメカニズムの解明と沈着量の把握に取り組んでいます。これは「大気環境科学」と呼ばれる分野の研究になります。フィールドミュージアム多摩丘陵の森林内に設置した大気観測鉄塔を利用して、研究を行います。この大規模な施設を利用できるのは、農工大の強みです。観測をもとに未解明の大気の法則を明らかにして、地球環境シミュレーションモデルの開発に貢献したいと思います。循環型社会を構築する木質資源を有効利用するための研究を行っています。研究対象は樹木の「心材」です。樹幹の外側の生きた細胞を含む部分を「辺材」、死んだ細胞で構成される内側の部分が「心材」です。心材は太く大きくなる樹木を支え、腐朽耐性を与えています。辺材が心材へと変化する過程を「心材形成」といい、これに関与すると考えられる酵素がどのような働きをしているか調べるのが私の研究です。酵素の役割が明らかになれば、心材形成のメカニズム解明につながる可能性もあります。大学院でも木質資源に関する研究を続けます。糸田川千畝 PM2.5などの越境大気汚染物質を観測し森林に沈着するメカニズムを解明する樹木の「心材形成」のメカニズムを解明し木質資源の有効利用に役立てたい!本学科が目指すものカリキュラム環境問題に対して、社会的ニーズに即した理解・行動ができる人材を育成します。環境と資源の広範囲な問題を対象とした生物学、化学、物理学、地学を基礎として広い知識を習得し、実験・実習・講義を組み合わせた多彩なカリキュラムで学びます。環境資源科学科の学び卒業後の主な進路大学院進学後の主な進路取得できる免許・資格 中学校教諭1種免許(理科) 高等学校教諭1種免許(理科・農業) 博物館学芸員環境と資源の問題にメスを入れる「地球の医学」を学ぶ61名LABORATORY PICK UPSTUDENT VOICE

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る