武蔵大学 GUIDEBOOK 2026
94/126

★1年次で履修して★1年次で履修していない言語いない言語必 修 外 国 語( 英 語 )必 修 外 国 語( 英 語 )選 択 外 国 語選 択 外 国 語09 209 2経済学部/社会学部経済学部/社会学部国際教養学部国際教養学部人文学部人文学部人人文文学学部部■ 主な外国語学習■ 主な外国語学習  サポートプログラム  サポートプログラム1年次1年次 必修外国語(英語) 必修外国語(英語)選択外国語(英/独/仏/中/韓・朝/西/伊/露/日※) *社会学部は[必修]科目選択外国語(英/独/仏/中/韓・朝/西/伊/露/日※) *社会学部は[必修]科目 必修外国語(英語) 必修外国語(英語) 選択外国語Ⅱ(英/独/仏/中/韓・朝/西/伊/露) 選択外国語Ⅱ(英/独/仏/中/韓・朝/西/伊/露) [必修]選択外国語Ⅰ (1B)(英/独/仏のいずれか) [必修]選択外国語Ⅰ (1B)(英/独/仏のいずれか) 必修外国語(英語) 必修外国語(英語) 選択外国語Ⅱ(英/独/仏/中/韓・朝/西/伊/露) 選択外国語Ⅱ(英/独/仏/中/韓・朝/西/伊/露) 必修外国語(英語) 必修外国語(英語)[必修]選択外国語Ⅰ (1)(2)(英/独/仏/中/韓・朝/日※から1言語)[必修]選択外国語Ⅰ (1)(2)(英/独/仏/中/韓・朝/日※から1言語) 選択外国語Ⅱ (英/独/仏/中/韓・朝/西/伊/露) 選択外国語Ⅱ (英/独/仏/中/韓・朝/西/伊/露)外国語科目の履修を通じて、異文化を学び、外国語運用能力を養うことを重視し外国語科目の履修を通じて、異文化を学び、外国語運用能力を養うことを重視しています。「必修外国語(英語)」の授業は、到達度別の少人数クラスで実施。1年ています。「必修外国語(英語)」の授業は、到達度別の少人数クラスで実施。1年次は「総合」と「会話」の授業で英語4技能を磨き、着実に基礎を築きます。2年次次は「総合」と「会話」の授業で英語4技能を磨き、着実に基礎を築きます。2年次は「会話」「メディア」「文法基礎」などのほか、TOEIC®のスコアアップをめざすクは「会話」「メディア」「文法基礎」などのほか、TOEIC®のスコアアップをめざすクラスも設けられていて、各自が選択して必要なスキルを身につけていきます。こラスも設けられていて、各自が選択して必要なスキルを身につけていきます。このほか、社会学部のGDSは1年次に6週間の海外英語研修を実施します。のほか、社会学部のGDSは1年次に6週間の海外英語研修を実施します。国際教養学部の教育は、英語による授業が中心です。そのため、外国語科目は国際教養学部の教育は、英語による授業が中心です。そのため、外国語科目は授業を履修するための土台づくりと位置づけ、少人数の英語の授業を1・2年次授業を履修するための土台づくりと位置づけ、少人数の英語の授業を1・2年次の必修科目として設置。4技能すべてにわたるアカデミック英語のスキルアップの必修科目として設置。4技能すべてにわたるアカデミック英語のスキルアップに 向 け て、徹 底 的 に 鍛 えます。この ほ かEM専 攻 で は1年 次 の 英 語 研 修 でに 向 け て、徹 底 的 に 鍛 えます。この ほ かEM専 攻 で は1年 次 の 英 語 研 修 でIELTSTM特訓プログラムを実施、GS専攻は週1回IELTSTM対策実習を行うなど、IELTSTM特訓プログラムを実施、GS専攻は週1回IELTSTM対策実習を行うなど、各専攻が英語運用能力向上を目的としたカリキュラムを準備しています。各専攻が英語運用能力向上を目的としたカリキュラムを準備しています。学部・学科学部・学科経済 学部経済 学部社会 学部社会 学部国際 教養 学部国際 教養 学部英英語語ププレレイイススメメンントトテテススト(ト(入入学学前前))英語英米英語英米文化学科文化学科 [必修]選択外国語Ⅰ (英/独/仏/西のいずれか) [必修]選択外国語Ⅰ (英/独/仏/西のいずれか) [必修]選択外国語Ⅰ (1A)(独/仏のいずれか) [必修]選択外国語Ⅰ (1A)(独/仏のいずれか)ヨーロッパヨーロッパ文化学科文化学科日本・東アジア日本・東アジア文化学科文化学科❶英語(英)❶英語(英)❹中国語(中)❹中国語(中)❼イタリア語(伊)❼イタリア語(伊)さまざまな地域を研究対象とするため、言葉の壁の解消が重要です。そこで、さまざまな地域を研究対象とするため、言葉の壁の解消が重要です。そこで、1・2年次を中心に各学科の学びに必要な外国語科目を配置。自らの考えを表現1・2年次を中心に各学科の学びに必要な外国語科目を配置。自らの考えを表現できる外国語運用能力を習得します。なかでも英語は、各学科で「学科基本クラできる外国語運用能力を習得します。なかでも英語は、各学科で「学科基本クラス」とより高度な英語力獲得をめざす「英語強化クラス」を設置しています。ス」とより高度な英語力獲得をめざす「英語強化クラス」を設置しています。●英語英米文化学科●英語英米文化学科英語は4技能向上を目的に、リーディング、ライティング、スピーキング・リスニングの授英語は4技能向上を目的に、リーディング、ライティング、スピーキング・リスニングの授業に分けて実施。特に「英語強化クラス」では、必修英語・必修専門科目をすべて英語業に分けて実施。特に「英語強化クラス」では、必修英語・必修専門科目をすべて英語で行います(»詳細はP.052)。また多言語多文化学習の推進のため、ドイツ語・フランスで行います(»詳細はP.052)。また多言語多文化学習の推進のため、ドイツ語・フランス語・スペイン語も選択外国語として設置しています。語・スペイン語も選択外国語として設置しています。●ヨーロッパ文化学科/日本・東アジア文化学科●ヨーロッパ文化学科/日本・東アジア文化学科英語の「学科基本クラス」は、「総合英語」のクラスで英語運用能力を身につけます。「英英語の「学科基本クラス」は、「総合英語」のクラスで英語運用能力を身につけます。「英語強化クラス」は2学科合同クラスで、4技能を鍛えるほかワークショップの授業にも取り語強化クラス」は2学科合同クラスで、4技能を鍛えるほかワークショップの授業にも取り組み、さらに高度な英語運用能力の獲得をめざします。また各学科の専門分野に関連組み、さらに高度な英語運用能力の獲得をめざします。また各学科の専門分野に関連する言語についても学習できるよう、選択外国語に科目配置しています。する言語についても学習できるよう、選択外国語に科目配置しています。2年次2年次 [必修]選択外国語Ⅰ (2)(英/独★/仏★/伊のいずれか) [必修]選択外国語Ⅰ (2)(英/独★/仏★/伊のいずれか)※日本語は、日本・東アジア文化学科と国際教養学部の日本語話者ではない学生向け※日本語は、日本・東アジア文化学科と国際教養学部の日本語話者ではない学生向け❷ドイツ語(独)❷ドイツ語(独)❺韓国・朝鮮語(韓・朝)❺韓国・朝鮮語(韓・朝)❽ロシア語(露)❽ロシア語(露)3・4年次3・4年次武 蔵 大 学 を 試 験 会 場 とした武 蔵 大 学 を 試 験 会 場 としたIELTS™試験を学内で実施してIELTS™試験を学内で実施しています。慣れ親しんだキャンパスいます。慣れ親しんだキャンパスでの受験は、実力を発揮する良での受験は、実力を発揮する良い機会です。留学を考えているい機会です。留学を考えている学生だけでなく、英語力を試して学生だけでなく、英語力を試してみたい学生も活用しています。みたい学生も活用しています。❸フランス語(仏)❸フランス語(仏)❻スペイン語(西)❻スペイン語(西)❾日本語※❾日本語※学生の外国語学習意欲向上を目学生の外国語学習意欲向上を目的にした制度で、一定の基準を的にした制度で、一定の基準を満たす学生に奨学金を給付しま満たす学生に奨学金を給付します。積極的に検定試験に挑戦し、す。積極的に検定試験に挑戦し、留学や就職力アップに結びつけ留学や就職力アップに結びつけてください。対象は、英語、ドイツてください。対象は、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語なイン語、中国語、韓国・朝鮮語などです。どです。 グローバル社会で活躍するために欠かせない英語でのコミュニグローバル社会で活躍するために欠かせない英語でのコミュニケーション能力を磨くとともに、英語文献を読み、英語で論文を書くケーション能力を磨くとともに、英語文献を読み、英語で論文を書くなど専門分野の学習や研究に必要となるアカデミック英語(English など専門分野の学習や研究に必要となるアカデミック英語(English for Academic Purposes)を身 につけることを重 視しています。for Academic Purposes)を身 につけることを重 視しています。1年次の英語の授業は、入学前にすべての学部で実施する「プレイ1年次の英語の授業は、入学前にすべての学部で実施する「プレイスメントテスト」の結果に基づいた到達度別クラスで、各自のレベルスメントテスト」の結果に基づいた到達度別クラスで、各自のレベルに合わせて学びを進めます。に合わせて学びを進めます。学部・学科・専攻ごとの必修および選択必修の外国語科目に加え、学部・学科・専攻ごとの必修および選択必修の外国語科目に加え、全学部共通で開講されている選択外国語は9言語のなかから自由全学部共通で開講されている選択外国語は9言語のなかから自由に履修することが可能です。授業は入門科目から現地実習まで揃っに履修することが可能です。授業は入門科目から現地実習まで揃っており、学部・学科、学年を問わず興味のある外国語を学ぶことがており、学部・学科、学年を問わず興味のある外国語を学ぶことができます。できます。履修のポイント履修のポイントIELTSTM試験(学内試験)IELTSTM試験(学内試験)外国語学習褒賞外国語学習褒賞それぞれ の専門分野に関連した外国語を重点的に学べるよう、それぞれ の専門分野に関連した外 国語を重 点的に学べるよう、学部・学科・専攻の特色に合った外 国語 科目のカリキュラムを用 意しています。学部・学科・専攻の特色に合った外国語 科目のカリキュラムを用 意しています。■ 履修の流れ■ 履修の流れ 外 国 語 科 目外 国 語 科 目

元のページ  ../index.html#94

このブックを見る