組織論組織論Organisation TheoryOrganisation Theory国際関係入門国際関係入門Introduction toIntroduction toInternational RelationsInternational Relations会計学原理会計学原理Principles of AccountingPrinciples of Accounting政治学政治学PoliticsPoliticsBScBScBScBScBScBScIFPIFPその他の履修モデルはその他の履修モデルはWebサイトをご覧くださいWebサイトをご覧ください希望者は半年ないし希望者は半年ないし1年間の卒業延期制度を適用1年間の卒業延期制度を適用 ロンドン大学の学位を取得ロンドン大学の学位を取得学位取得まで の流れ学位取得まで の流れ PDP 履修モデルPDP 履修モデル武武蔵蔵大大学学のの学学位位をを取取得得幅広い教養の学び幅広い教養の学びBScがスタートBScがスタート積み上げ方式の学びで理解を深める積み上げ方式の学びで理解を深める国際経済学国際経済学International EconomicsInternational Economicsマクロ経済学マクロ経済学MacroeconomicsMacroeconomics経済学入門経済学入門Introduction to EconomicsIntroduction to Economics数学と統計学数学と統計学Mathematics and StatisticsMathematics and Statistics体系的な専門の学び体系的な専門の学び産業組織論産業組織論Industrial EconomicsIndustrial Economicsミクロ経済学ミクロ経済学MicroeconomicsMicroeconomics数学1 & 統計学1数学1 & 統計学1Mathematics1Mathematics1& Statistics1& Statistics1経済学経済学EconomicsEconomics最終試験を受験し最終試験を受験し学位を取得学位を取得人的資源管理論人的資源管理論Human ResourceHuman ResourceManagementManagement経営学の基礎概念経営学の基礎概念Core ManagementCore ManagementConceptsConceptsグローバルビジネス入門グローバルビジネス入門Business and ManagementBusiness and Managementin a Global Contextin a Global Context会計・ファイナンス会計・ファイナンスAccounting and FinanceAccounting and Finance徹底的に英語力を鍛える徹底的に英語力を鍛える武武蔵蔵大大学学のの授授業業すべて英語で行うIFPですべて英語で行うIFPで基礎学力を磨く基礎学力を磨くロロンンドドンン大大学学のの授授業業BSc Economics and Management(経済経営学士号)BSc Economics and Management(経済経営学士号)1 年次 9 月〜 2 年次 5 月1 年次 9 月〜 2 年次 5 月毎年 9 月〜翌年 5 月毎年 9 月〜翌年 5 月5 月5 月8 月8 月主に教養を深めるための科目や専門主に教養を深めるための科目や専門の基礎となる科目を履修する。の基礎となる科目を履修する。経済や経営に関する専門知識を身に経済や経営に関する専門知識を身につける。ゼミを通じて、論理的思考やつける。ゼミを通じて、論理的思考やプレゼン能力を養うとともに、学びのプレゼン能力を養うとともに、学びの集 大 成としてCapstone Projectに取集 大 成としてCapstone Projectに取り組む。り組む。留学(オプション)留学(オプション)・LSE General Course(1年間)・LSE General Course(1年間)・LSE Summer School(3週間)・LSE Summer School(3週間)・Singapore Institute of Management・Singapore Institute of Management (SIM)(1年間) (SIM)(1年間) 4 〜 5月 英語を強化した授業4 〜 5月 英語を強化した授業6 〜 7月 英語研修(IELTS™対策)6 〜 7月 英語研修(IELTS™対策)国内や海外で行われる英語研修に参国内や海外で行われる英語研修に参加。IELTSTM対策に特化したプログラ加。IELTSTM対策に特化したプログラム で 特 訓し、着 実 にスコアアップ。ム で 特 訓し、着 実 にスコアアップ。IELTSTMスコア5.5以上をめざす。IELTSTMスコア5.5以上をめざす。※ 1年次でも、BScの語学基準を満たした学生はBScから履修することが可能。※ 1年次でも、BScの語学基準を満たした学生はBScから履修することが可能。※ PDPの授業では、ロンドン大学・LSEが発行するsubject guideと市販の教科書を使用。※ PDPの授業では、ロンドン大学・LSEが発行するsubject guideと市販の教科書を使用。■IFP科目 ■BSc必修科目 ■BSc選択科目■IFP科目 ■BSc必修科目 ■BSc選択科目※矢印は次の科目を履修する上での必須条件です。※矢印は次の科目を履修する上での必須条件です。試験試験BScBScBScBScBScBScIFPIFP1年次1年次■International Foundation ■International Foundation Programme(IFP) Programme(IFP) 基礎教育プログラム 基礎教育プログラム大学4年次大学4年次(BSc 3年目)(BSc 3年目)経済・経営学の経済・経営学の応用を学ぶ応用を学ぶ大学3年次大学3年次(BSc 2年目)(BSc 2年目)経済・経営学の経済・経営学の中心理論を学ぶ中心理論を学ぶ大学2年次大学2年次(BSc 1年目)(BSc 1年目)経済・経営学の経済・経営学の基礎を学ぶ基礎を学ぶ大学1年次大学1年次(IFP)(IFP)大学で大学で勉強するための勉強するための準備科目を学ぶ準備科目を学ぶ2年次2年次■総合科目■総合科目■学部共通科目■学部共通科目■専攻基礎科目■専攻基礎科目■Bachelor of Science■Bachelor of Science Programme(BSc) Programme(BSc) 専門教育プログラム 専門教育プログラムBScBScBScBScBScBScIFPIFP3 〜 4年次3 〜 4年次■ゼミナール科目■ゼミナール科目■専攻専門科目■専攻専門科目BScBScBScBScBScBScIFPIFP約4年と1カ月の間日本で学び、武蔵大学とロンドン大学の学位取得をめざします。約4年と1カ月の間日本で学び、武蔵大学とロンドン大学の学位取得をめざします。授業は英語による少人数形式で行われますので、高い英語力と専門知識、教養を身につけられます。授業は英語による少人数形式で行われますので、高い英語力と専門知識、教養を身につけられます。ロンドン大学の授業は、必修科目が多い積み上げ方式のカリキュラムです。これは日本の大学では珍しく、体系的に学ぶことで確実に知識が身ロンドン大学の授業は、必修科目が多い積み上げ方式のカリキュラムです。これは日本の大学では珍しく、体系的に学ぶことで確実に知識が身につきます。1年次にロンドン大学のIFP(基礎教育プログラム)科目を4科目履修。IFPの期末試験に合格すると、2年次からBSc(専門教育プロにつきます。1年次にロンドン大学のIFP(基礎教育プログラム)科目を4科目履修。IFPの期末試験に合格すると、2年次からBSc(専門教育プログラム)の履修が可能となります。以降3年間、毎年実施される試験に合格することで、ロンドン大学の学士号(BSc Economics and Managementグラム)の履修が可能となります。以降3年間、毎年実施される試験に合格することで、ロンドン大学の学士号(BSc Economics and ManagementまたはBSc Economics)が取得できます。またはBSc Economics)が取得できます。08 408 4
元のページ ../index.html#86