武蔵大学 GUIDEBOOK 2026
85/126

国際教養学部/国際教養学科経済経営学専攻 進学先■University of Southampton■Parsons School of Design■University of Konstanz ■東京大学公共政策大学院 ■名古屋大学大学院■The University of EdinburghなどPDP2期生*(経済学部 経営学科 2020年度卒業)います。PDPの学びで培った英語力やロジカルシンキングは、日々の業務における自信につながっています。なかでも3年次にSIMへ留学し、世界各国から集まった学生とともにロンドン大学卒業に向けて切磋琢磨しながら学んだ時間は貴重なものでした。多様な国籍や背景を持つ仲間と交流した経験は、いま海外の人たちとスムーズにコミュニケーションする上でも役立っています。[出身高校一覧]ロンドン大学学位取得者48名の進路・出身高校■教員 紹介■ ドンジュ・イ 助教〈国際政治学、国際政治経済学〉■ ジェン・ウェイ 助教〈マクロ経済学、労働経済学〉■ 黄 耀偉 専任講師〈会計学〉■ ウシク・シン 専任講師〈消費者行動、ITの社会的影響、ビジネスアナリティクス〉■ 鈴木 唯 教授〈国際経済学、開発経済学〉■ ジアルオ・チェン 助教〈経済人口学、都市経済学、経済史〉Ph.D. in Economics, UC Riverside■ 東郷 賢 教授〈開発経済学〉■ ジュアン・ドゥ 教授〈応用計量経済学、医療経済学、労働経済学〉■ 根元 邦朗 教授〈比較政治〉■ ジョンウ・ハ 准教授〈職場における印象管理、リーダーシップ、人的資源管理論〉Ph.D. in Organizational Behavior, London Business School■ ペドロ・フランコ 専任講師〈マクロ経済学、金融経済学、実験経済学〉■ 古瀬 公博 教授〈組織論、経済社会学〉一橋大学、博士(商学)■ ダニエル・ベラール 教授〈生物情報科学、機械学習、統計学、データサイエンス〉■ 松川 勇 教授〈ミクロ経済学、産業組織論、環境経済学〉■ 林 經洋 教授〈マクロ経済学、機械学習の応用〉Ph.D. in Political Science, University of PittsburghPh.D. in Economics, UC Santa Barbara慶應義塾大学大学院経営管理研究科、博士(経営学)延世大学校Ph.D.(情報システム)Ph.D. in Economics, University of MichiganPh.D. in Economics, Yale UniversityPh.D. in Economics, UC DavisPh.D. in Political Science and International Affairs,UC San DiegoPh.D. in Economics, London School of Economicsand Political SciencePh.D. in Machine Learning(with applications in bioinformatics), Ulster University筑波大学、博士(社会経済)Ph.D. in Economics, University of Wisconsin Madison各教員の情報はWebサイトをご覧ください就職先■アクセンチュア........................3名■楽天グループ .........................3名■インフォシス ........................... 2名■クロス・マーケティング ........... 2名■トレンドマイクロ..................... 2名■DXCテクノロジー・ジャパン ... 2名■Adecco Singapore■マッキャン・ワールドグループ ホールディングス■アバナード■イプソス■NTTデータグループ■NTTドコモ (accounting & finance職)■KPMGコンサルティング■SUBARU■三菱自動車工業■岡三証券(投資銀行部門)■京セラ(経理職)■大日本印刷■国家公務員 総合職など ※内定者を含む。イギリスの大学を受験する予定でしたが、金銭的な壁が大きく、決断できずにいたところ、国内でロンドン大学の学位を取得可能なPDPを知りました。数的処理や経済分析を学びたいと思っていた私にぴったりだと思い、志望しました。1年ごとに課されるロンドン大学の試験は難関ですが、その分、意識を高めて学んでいます。優秀で親身な先生方や勉強熱心な仲間の存在も大きいです。将来は海外の大学院に進学し、アフリカ諸国の教育問題の実証分析に取り組みたいです。氏名 職位〈専門分野〉学位国際教養学科 経済経営学専攻 1年( PDP9期生)※2023年12月取材時点*経済学部PDPは、2022年度より国際教養学部 国際教養学科 経済経営学専攻に移行しました。白戸 有桜さん 東京都・国立お茶の水女子大学附属高等学校出身Station Japan株式会社 勤務大上 大樹 さん   ルネサンス高等学校出身■(都立)日比谷■(都立)富士■(都立)国際■(都立)三田■(都立)東久留米総合■(東京)開成■(東京)ICU■(東京)成城■(東京)東京女学館■(東京)東京農業大学第一■(東京)桐朋女子■(神奈川県立)神奈川総合■(神奈川県立)光陵■(神奈川)横浜隼人■(埼玉県立)所沢北■(埼玉・さいたま市立)浦和■(埼玉)正智深谷■(千葉県立)千葉■(千葉県立)佐倉■(千葉県立)小金■(千葉)八千代松陰■(千葉)東京学館浦安■(静岡県立)富士東■(静岡)桐陽■(福井県立)藤島■(岡山県立)岡山一宮■(徳島県立)徳島北■(新潟県立)長岡■(通信)ルネサンス■海外の高校履修生の出身高校はさまざま。厳しいプログラムを4年間継続して学ぶことが大きな成長へとつながり、進路の選択肢も広がります。[主な進路] (2024年12月時点) 083PDPで数的 処理や 経済 分析を学び南アフリカの教育問題に取り組みたいP DPで学び 得た力を礎にグローバル企業で活躍現在は、外資系IT企業でビジネスアナリストとして勤務してStudent’s VoiceMessage from Graduate

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る