武蔵大学 GUIDEBOOK 2026
76/126

春学期:春学期:メディア社会学方法論ゼミ1メディア社会学方法論ゼミ1秋学期:秋学期:メディア社会学方法論ゼミ2メディア社会学方法論ゼミ2 春学期:春学期:メディア社会学初年次基礎ゼミメディア社会学初年次基礎ゼミ秋学期:秋学期:メディア社会学初年次応用ゼミメディア社会学初年次応用ゼミメディア社会学科の ゼミメディア社会学科の ゼミ春学期:春学期:メディア社会学専門ゼミ1メディア社会学専門ゼミ1秋学期:秋学期:メディア社会学専門ゼミ2メディア社会学専門ゼミ2春学期:春学期:メディア社会学卒業研究ゼミメディア社会学卒業研究ゼミ秋学期:秋学期:卒業論文・卒業制作卒業論文・卒業制作■4年間の ゼミステップ■4年間の ゼミステップ岩間 日菜多 さん   神奈川県・県立神奈川総合高等学校出身岩間 日菜多 さん   神奈川県・県立神奈川総合高等学校出身■卒業論文・卒業制作テーマ■卒業論文・卒業制作テーマ■教員 紹介■教員 紹介■ アンジェロ・イシ 教授■ アンジェロ・イシ 教授〈国際社会学、移民研究〉〈国際社会学、移民研究〉グローバル時代のメディアと社会を解読するグローバル時代のメディアと社会を解読する■ 市川 衛 准教授■ 市川 衛 准教授〈メディア制作、ヘルスコミュニケーション〉〈メディア制作、ヘルスコミュニケーション〉■ 宇田川 敦史 准教授■ 宇田川 敦史 准教授〈メディア論、デジタル・メディア研究〉〈メディア論、デジタル・メディア研究〉デジタル社会のメディア・デザインとデジタル社会のメディア・デザインとメディア・リテラシーメディア・リテラシー■ 奥村 信幸 教授■ 奥村 信幸 教授〈ジャーナリズム、デジタルストーリーテリング、〈ジャーナリズム、デジタルストーリーテリング、■ 菊地 映輝 准教授■ 菊地 映輝 准教授〈文化社会学、観光社会学、情報社会論〉〈文化社会学、観光社会学、情報社会論〉■ 粉川 一郎 教授■ 粉川 一郎 教授〈NPO・ボランティア論、ソーシャルメディア論〉〈NPO・ボランティア論、ソーシャルメディア論〉ソーシャルメディアの計量テキスト分析、内容分析ソーシャルメディアの計量テキスト分析、内容分析■ 庄司 昌彦 教授■ 庄司 昌彦 教授〈情報社会学、情報通信政策〉〈情報社会学、情報通信政策〉「データ」をめぐる情報社会学「データ」をめぐる情報社会学■ 曺 慶鎬 助教■ 曺 慶鎬 助教〈社会学、社会調査〉〈社会学、社会調査〉■ 林 凌 専任講師■ 林 凌 専任講師〈歴史社会学・消費社会論・都市研究〉〈歴史社会学・消費社会論・都市研究〉近現代資本主義の思想史・メディア史近現代資本主義の思想史・メディア史■ 針原 素子 准教授■ 針原 素子 准教授〈社会心理学、社会ネットワーク分析、比較文化〉〈社会心理学、社会ネットワーク分析、比較文化〉■ 南田 勝也 教授■ 南田 勝也 教授〈音楽社会学〉〈音楽社会学〉動画やSNSなどメディアの制作・活用を通じ、動画やSNSなどメディアの制作・活用を通じ、様々な社会課題への視点や関わりを探求 様々な社会課題への視点や関わりを探求 ファクトチェック、メディア倫理〉 ファクトチェック、メディア倫理〉ニュースを制作してニュースを理解するニュースを制作してニュースを理解するデジタル文化をフィールドワークするデジタル文化をフィールドワークするデジタル社会調査とテキストマイニングデジタル社会調査とテキストマイニング文化・ソーシャルネットワークに関する文化・ソーシャルネットワークに関する社会心理学的研究社会心理学的研究ポピュラー音楽と人と社会ポピュラー音楽と人と社会各学科のゼミの詳細は各学科のゼミの詳細はWebサイトをご覧くださいWebサイトをご覧ください氏名 職位氏名 職位〈専門分野〉〈専門分野〉ゼミ・学びのテーマゼミ・学びのテーマメディア社会学科 メディアプロデュースコース 3年メディア社会学科 メディアプロデュースコース 3年中学生の頃から脚本作りをするなど、ものづくりが大好きでした。美術や音楽、映像制作にも中学生の頃から脚本作りをするなど、ものづくりが大好きでした。美術や音楽、映像制作にも関心があったため、幅広く学べて実習も多いメディア社会学科を志望しました。関心があったため、幅広く学べて実習も多いメディア社会学科を志望しました。Seminar’s PhotoSeminar’s Photo学 内 のさまざまな場 所にあるフリース学 内のさまざまな場 所 にあるフリースペースは居心地が良く、授業の空き時間ペースは居心地が良く、授業の空き時間には論文の構想を練るなどしています。には論文の構想を練るなどしています。1年次1年次文 献の選び 方からレポート作 成、文 献の選び 方からレポート作 成、ディスカッションの仕方や各種コンディスカッションの仕方や各種コンテンツの活用法など、メディア社会テンツの活用法など、メディア社会学を学ぶ基礎をつくります。学を学ぶ基礎をつくります。2年次2年次関心のあるインターネット音楽を研究したいと関心のあるインターネット音楽を研究したいと「音楽社会学」の南田ゼミを選びました。春学「音楽社会学」の南田ゼミを選びました。春学期は音楽社会学の専門書を読み、個人で各章期は音楽社会学の専門書を読み、個人で各章を要約し、論点を挙げてディスカッション。秋を要約し、論点を挙げてディスカッション。秋学期は「音楽ファンの意識と行動×生活満足学期は「音楽ファンの意識と行動×生活満足度」をテーマにアンケート調査を行い、得た度」をテーマにアンケート調査を行い、得たデータを統計ソフトで加工・分析する手法を学データを統計ソフトで加工・分析する手法を学びました。予想した回答を補強するデータがびました。予想した回答を補強するデータが得られない苦労もありましたが、逆に新たな可得られない苦労もありましたが、逆に新たな可能性で掘り下げる楽しさを知りました。能性で掘り下げる楽しさを知りました。● エヤイコシラㇺスイパ――アイヌ文化の入口● エヤイコシラㇺスイパ――アイヌ文化の入口● モッシュダイブとライブキッズ――ロック音楽のライブにおける聴衆の身体実践の文化● モッシュダイブとライブキッズ――ロック音楽のライブにおける聴衆の身体実践の文化●「日本人」と「外国人」の間に引かれた境界線を問いなおす●「日本人」と「外国人」の間に引かれた境界線を問いなおす● マンガはスマホで読むものになってしまうのか――マンガ産業とメディアミックスの関係● マンガはスマホで読むものになってしまうのか――マンガ産業とメディアミックスの関係● ネットで投げ銭をする人は「何に」お金を出しているのか――ブイチューバーの分析を通した一考察● ネットで投げ銭をする人は「何に」お金を出しているのか――ブイチューバーの分析を通した一考察● Spoiler:留学経験者による、留学希望者のためのオリジナルガイドブック● Spoiler:留学経験者による、留学希望者のためのオリジナルガイドブック● Twitter“#教師のバトン”から捉える持続可能な学校制度● Twitter“#教師のバトン”から捉える持続可能な学校制度● 二次元アイドルと三次元アイドルの歌詞分析から見るアイドルの役割● 二次元アイドルと三次元アイドルの歌詞分析から見るアイドルの役割● 漫才の面白さを決める要因は何か〜M-1グランプリを対象として〜● 漫才の面白さを決める要因は何か〜M-1グランプリを対象として〜● 八百屋50年、兄弟の意地   など● 八百屋50年、兄弟の意地   など2年次2年次メディアの分析やアンケート、フィーメディアの分析やアンケート、フィールドワークの方法に加え、映 像やルドワークの方法に加え、映 像やWebサイトの制作など現場の感覚をWebサイトの制作など現場の感覚を養いながら学びます。養いながら学びます。3年次3年次今は引き続き南田ゼミで、卒業論文へのアイ今は引き続き南田ゼミで、卒業論文へのアイデア出しやミニ研究を各自持ち寄り、意見交デア出しやミニ研究を各自持ち寄り、意見交換をしています。私のミニ研究はボーカロイド換をしています。私のミニ研究はボーカロイドに関するもので、ライブ会場でボーカロイドとに関するもので、ライブ会場でボーカロイドとの出会いなどについて実態調査を行いましの出会いなどについて実態調査を行いました。覆面アーティストがファンにどんな印象やた。覆面アーティストがファンにどんな印象や影響を与えているか、アーティストとファンの影響を与えているか、アーティストとファンの関係性について検証しながら、「オタクの心関係性について検証しながら、「オタクの心理」や「アーティストの神格化」などから論文理」や「アーティストの神格化」などから論文テーマを絞り込んでいく予定です。テーマを絞り込んでいく予定です。3年次3年次卒業論文、卒業制作に向け、自分の卒業論文、卒業制作に向け、自分のテーマを決めることを意識しながら、テーマを決めることを意識しながら、文献を輪読し、グループや個人でプ文献を輪読し、グループや個人でプレ研究に挑みます。レ研究に挑みます。4年次4年次3年間で学んださまざまな知識と技3年間で学んださまざまな知識と技術を土台にさらに高度なレベルの研術を土台にさらに高度なレベルの研究を行い、4年間の成果を卒業論文・究を行い、4年間の成果を卒業論文・卒業制作としてまとめ上げます。卒業制作としてまとめ上げます。07 4074好きな音楽の研究をするため好きな音楽の研究をするため知識をつけ、分析方法を学ぶ知識をつけ、分析方法を学ぶミニ研 究で調査体験を重ねミニ研究で調査体験を重ね卒業論文に向けて準備開始卒業論文に向けて準備開始ライブ会場での実態調査でライブ会場での実態調査でボーカロイドのファン心理を探るボーカロイドのファン心理を探るMy SeminarMy Seminar

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る