025(PHOTO )2(PHOTO )3EAS科目East Asian Studies=東アジア研究科目武蔵・海外協定校職場体験型/文化体験型学習プログラムEnglish Summer Schoolキャンパスメイト東アジアの国際関係や経済、文化、社会、歴史などについて学ぶ英語による授業です。主に海外からの留学生が対象ですが、留学生に限らず意欲ある学生も多数学んでいます。授業では英語で議論が展開されるので、英語での瞬発力や対話力が身につきます。武蔵大学では、協定校であるオーストラリアのディーキン大学やアメリカのオハイオ大学からスタディーツアーを受け入れています。職場体験型プログラムとしてツアーに参加した学生が企業訪問をする際に、武蔵大学の学生が通訳として同行したり、企業への提案報告書を作成する際の翻訳を行ったりと随所でサポートをしています。また、文化体験型プログラムでは、茶道や生け花などの体験講座や外部講師を招いた講座に協定校の学生とともに参加します。その他、プログラム内で行われるイベントの広報や運営も協働して行います。夏季休暇期間中に、武蔵大学内でアメリカ・テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の授業を体験できるプログラムです。TUJの講師が学生向けにわかりやすい英語で授業を行います。イングリッシュ・スピーカーの現役学生もアシスタントとして授業に参加するので、アメリカの授業を一層リアルに感じられ、彼らとのコミュニケーションを通じて多くのことを学ぶことができます。 キャンパスメイトは初めて日本で学生生活を送る留学生のサポートチームです。日本到着時の出迎えや区役所での手続きなど滞在期間中に直面する日常生活の困りごとを手助けするほか、歓迎パーティーなどのイベントの企画・運営も行います。留学生との交流を通して、別の角度から日本について知ることができたり、異文化になじむ過程を学べたりと、得ることが多くあります。日本で実践 的に英語を鍛える1-233 2 2
元のページ ../index.html#27