武蔵大学 GUIDEBOOK 2026
16/126

01 401 4 ※現在は国際教養学部国際教養学科EM専攻にて提供。※現在は国際教養学部国際教養学科EM専攻にて提供。 ( » 詳細はP.082) ( » 詳細はP.082)経済学部 経済学科 4年( PDP5期生)経済学部 経済学科 4年( PDP5期生)社会 学部 メデ ィア 社会学科 3年社会学部 メデ ィア 社会学科 3年寺田 裕一 さん寺田 裕一 さん東京 都・都立 小松川 高等学校出 身東京 都・都立 小松川 高等学校出 身若林 玲 さん若林 玲 さん東京都・私立桐朋女子高等学校出身東京都・私立桐朋女子高等学校出身ドキュメンタリー映像作品を制作するドキュメンタリー映像作品を制作するゼミでは、「現地の声を聞くこと」をとてゼミでは、「現地の声を聞くこと」をとても重視しています。広島の大久野島でも重視しています。広島の大久野島で行われたゼミ合宿では、地元の方と話行われたゼミ合宿では、地元の方と話す機会を得て戦時下の“負の歴史”につす機会を得て戦時下の“負の歴史”について学ぶなど、直接話すからこそわかいて学ぶなど、直接話すからこそわかるものがあるということに気づかされまるものがあるということに気づかされました。ゼミ内では進行役を任されることした。ゼミ内では進行役を任されることも多く、人前で意見をいうことや、自らも多く、人前で意見をいうことや、自ら中心となって進行することが負担にな中心となって進行することが負担にならなくなったと感じます。学部横断型ゼらなくなったと感じます。学部横断型ゼミナール・プロジェクトの影響も大きく、ミナール・プロジェクトの影響も大きく、企業のCSR報告書を作成するという課企業のCSR報告書を作成するという課題 に 取り組 む なか で、自 分 の 役 割 を題 に 取り組 む なか で、自 分 の 役 割 をまっとうする主 体 性と、仲 間と一 丸とまっとうする主 体 性と、仲 間と一 丸となって行動するチームワークがより一なって行動するチームワークがより一層磨かれました。層磨かれました。入学前から、貧困をはじめ世界の課題入学前から、貧困をはじめ世界の課題解決に貢献したいという想いを持ち続解決に貢献したいという想いを持ち続けてきました。そのため、世界に通用すけてきました。そのため、世界に通用する経済学と数学を学ぶことが必要不可る経済学と数学を学ぶことが必要不可欠と考え、PDP※を志望。データ分析を欠と考え、PDP※を志望。データ分析を学んだ根元 ゼミでは英語の論文も読学んだ根元 ゼミでは英語の論文も読み、言葉だけでなく数式で理解できるみ、言葉だけでなく数式で理解できるようになりました。また、世界でも問題ようになりました。また、世界でも問題になっている若者の投票率などの政策になっている若者の投票率などの政策に関わる研究も実施。ロンドン大学のに関わる研究も実施。ロンドン大学の授業との相乗効果はとても大きかった授業との相乗効果はとても大きかったと実感しています。就職は外資系コンと実感しています。就職は外資系コンサルティング企業に内定。積極的に経サルティング企業に内定。積極的に経験を積み、想いを実現につなげたいと験を積み、想いを実現につなげたいと考えています。4年間の学びで身につ考えています。4年間の学びで身につけたスキルはすべて世界水準。自信をけたスキルはすべて世界水準。自信を持って踏み出す準備ができました。持って踏み出す準備ができました。経経済済学学ととデデーータタ分分析析のの知知見見をを修修得得世世界界をを視視野野ににゼゼミミととPPDDPPをを両両立立しし主主体体性性とと協協調調性性もも身身ににつついいたた進進行行役役ととししてて行行動動ででききるるよよううににななりりAnswer 2Answer 2Answer 1Answer 1Student’s VoiceStudent’s VoiceQ. 武蔵大学 のゼミ で、どん な 力が身に つきましたか?Q. 武蔵大 学の ゼミで 、どんな 力が身 につきましたか?

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る