10 210 23〜4年次での2年間にわたる博物館実習3〜4年次での2年間にわたる博物館実習学芸員課程学芸員課程ポイントポイント■ 履修イメージ■ 履修イメージ■ 主な就職先一覧■ 主な就職先一覧■ 博物館実習■ 博物館実習3年次3年次 博物館実習1、23年次3年次 博物館実習1、2学学芸芸員員資資格格取取得得3年次4年次 博物館実習3、43年次4年次 博物館実習3、4»» 学芸員課程についての学芸員課程についてのQ&AはWebサイトをQ&AはWebサイトをご覧くださいご覧ください学芸員の業務はさまざまな方と連携し、協働すること学芸員の業務はさまざまな方と連携し、協働することが求められます。課程修了展覧会では学んだ成果をが求められます。課程修了展覧会では学んだ成果を生かすとともに、皆で協力して目標を達成するために生かすとともに、皆で協力して目標を達成するために必要なコミュニケーション力を養います。必要なコミュニケーション力を養います。施施設設やや社社会会でで活活躍躍※実習内容は年度により異なる場合があります。※実習内容は年度により異なる場合があります。4年次4年次博物館実習3、4博物館実習3、4 学生が決めた年間学習テーマをもとに博物館を訪問学生が決めた年間学習テーマをもとに博物館を訪問して運営について学び、美術品の取扱いや写真撮影して運営について学び、美術品の取扱いや写真撮影といった基礎技術、刊行物の制作など、実践を通じてといった基礎技術、刊行物の制作など、実践を通じて学芸員の業務に必要な知識や技術を身につけます。学芸員の業務に必要な知識や技術を身につけます。武蔵大学の学芸員課程で選択できる分野は、歴史・民俗・美術・考古です。必修科目のほかに、武蔵大学の学芸員課程で選択できる分野は、歴史・民俗・美術・考古です。必修科目のほかに、自ら選んだ分野の専門科目8単位と演習科目4単位以上を取得することが求められます。自ら選んだ分野の専門科目8単位と演習科目4単位以上を取得することが求められます。1年次1年次新入生ガイダンス新入生ガイダンス登録・実習等登録・実習等学芸員課程に学芸員課程に関する科目関する科目(約20単位)(約20単位)専門科目 ※学芸員課程で自ら選んだ分野に関する科目の履修も含む専門科目 ※学芸員課程で自ら選んだ分野に関する科目の履修も含む卒業に卒業に必要な科目必要な科目(124単位)(124単位)外国語科目外国語科目副専攻副専攻総合科目総合科目※学芸員課程を履修する場合は、学芸員課程費の納付が必要です。※学芸員課程を履修する場合は、学芸員課程費の納付が必要です。 美術館 板橋区立美術館/池田20世紀美術館/国立 美術館 板橋区立美術館/池田20世紀美術館/国立西洋美術館/小杉放菴記念日光美術館/佐藤美術館/西洋美術館/小杉放菴記念日光美術館/佐藤美術館/須坂クラシック美術館/栃木県立美術館/山種美術館/須坂クラシック美術館/栃木県立美術館/山種美術館/佐野市立吉澤記念美術館/長野県立美術館佐野市立吉澤記念美術館/長野県立美術館 博物館・資料館 京都府京都文化博物館/真田宝物 博物館・資料館 京都府京都文化博物館/真田宝物館/市立市川歴史博物館/調布市武者小路実篤記念館館/市立市川歴史博物館/調布市武者小路実篤記念館/東京国立博物館/東洋大学井上円了記念博物館/徳/東京国立博物館/東洋大学井上円了記念博物館/徳島市立徳島城博物館/戸田市立郷土博物館/名護博物島市立徳島城博物館/戸田市立郷土博物館/名護博物館/中原中也記念館/長崎歴史文化博物館/西堀榮三館/中原中也記念館/長崎歴史文化博物館/西堀榮三郎記念探検の殿堂/世田谷文学館/川崎市市民ミュー郎記念探検の殿堂/世田谷文学館/川崎市市民ミュージアム/ポール・ラッシュ記念館/大田区立郷土博物館ジアム/ポール・ラッシュ記念館/大田区立郷土博物館 公的機関・自治体関係 大分県国東市/経済産業省/ 公的機関・自治体関係 大分県国東市/経済産業省/防衛省/八王子市教育委員会生涯学習スポーツ部文化防衛省/八王子市教育委員会生涯学習スポーツ部文化財課/山梨県笛吹市教育委員会文化財課/奈良県奈良財課/山梨県笛吹市教育委員会文化財課/奈良県奈良市教育委員会文化財課/埼玉県ふじみ野市教育委員会市教育委員会文化財課/埼玉県ふじみ野市教育委員会社会教育課文化財保護係社会教育課文化財保護係 その他 産業経済新聞社/中村展設/日中友好会館/ その他 産業経済新聞社/中村展設/日中友好会館/日本通運(美術品運送部)/日本博物館協会日本通運(美術品運送部)/日本博物館協会オープンキャンパスでのテーマ展示や美術品取扱いオープンキャンパスでのテーマ展示や美術品取扱いの実演など、実践的な活動を伴う質の高い教育プロの実演など、実践的な活動を伴う質の高い教育プログラムを実施しています。学生が各自の新しいアイグラムを実施しています。学生が各自の新しいアイデアを試す場にもなっています。デアを試す場にもなっています。2年次2年次3年次3年次登録選考ガイダンス登録選考ガイダンス博物館実習1、2博物館実習1、2課程登録課程登録学芸員課程専門科目学芸員課程専門科目勤務先:市立市川歴史博物館勤務先:市立市川歴史博物館人文学部 日本・東アジア文化学科人文学部 日本・東アジア文化学科2019年3月卒業2019年3月卒業取得資格:学芸員取得資格:学芸員福島 千尋 さん福島 千尋 さん(1)見学実習 … 日帰りで東京圏内の博物館を訪(1)見学実習 … 日帰りで東京圏内の博物館を訪ね、学芸員から講義を受けるね、学芸員から講義を受ける(2)研修旅行 … 夏季休暇期間に地方の博物館(2)研修旅行 … 夏季休暇期間に地方の博物館を訪ね、学芸員から講義を受けるを訪ね、学芸員から講義を受ける(3)実務実習 … 学芸員の基礎技術を習得する(3)実務実習 … 学芸員の基礎技術を習得する(4)課程報告書の刊行 … 年間の課程活動の記(4)課程報告書の刊行 … 年間の課程活動の記録を作成し、編集する録を作成し、編集する(1)館園実習 … 実際に博物館で学芸員の実務(1)館園実習 … 実際に博物館で学芸員の実務を経験するを経験する(2)展示実習 … 展覧会企画の作成・発表を経て(2)展示実習 … 展覧会企画の作成・発表を経て課程修了展覧会を開く課程修了展覧会を開く文化財を後世へ伝えていくことに重要性を感じ、学芸文化財を後世へ伝えていくことに重要性を感じ、学芸員を志しました。4年次の展示実習では、学生が協働員を志しました。4年次の展示実習では、学生が協働して企画展示を行います。前例のない方法での広報して企画展示を行います。前例のない方法での広報や展示を提案した私に対し、先生方や仲間たちが賛や展示を提案した私に対し、先生方や仲間たちが賛同して一緒に考え、サポートしてくれた経験は今でも同して一緒に考え、サポートしてくれた経験は今でも心に残っています。展示までの一連のプロセスを体感心に残っています。展示までの一連のプロセスを体感できた上で、力を合わせて満足のいくものを創り上げできた上で、力を合わせて満足のいくものを創り上げる貴重な経験をすることができました。当時、実践的る貴重な経験をすることができました。当時、実践的に学んだ美術品などの資料の取り扱い方や写真撮影に学んだ美術品などの資料の取り扱い方や写真撮影の方法は、現在も働く上で大いに役立っています。の方法は、現在も働く上で大いに役立っています。学芸員の業務に必要な技術や博物館学の専門知識を学ぶことで、卒業時に学芸員資格を取得することができます。学芸員の業務に必要な技術や博物館学の専門知識を学ぶことで、卒業時に学芸員資格を取得することができます。また企画から実践、報告書作成までを行うグループワークにより、実際の博物館での業務に順応できる応用力や柔軟性を養います。また企画から実践、報告書作成までを行うグループワークにより、実際の博物館での業務に順応できる応用力や柔軟性を養います。学生が主体となる学生が主体となる実践的な学び実践的な学び学内で企画する学内で企画する「展示実習」「展示実習」4年間の集大成4年間の集大成「課程修了展覧会」「課程修了展覧会」実践的で、学 生の主体 性を実践的で、学生の主体性を重視した学びが 魅力重視した学びが 魅力学 芸 員 課 程学 芸 員 課 程Message from GraduateMessage from Graduate332211
元のページ ../index.html#104