▶ 授業、講演、研修教室の支援 車椅子移動可能教室への変更 移動への補助支援▶ 授業及び講座、研修における支援 最前列確保 授業開始時間の遅れ配慮(移動時間) 休講情報のメール配信▶ 担当教員・講演者への 支援事項の伝達、協力要請 支援による部外者の同席 補聴システムの使用* 上記は支援内容の一部です。個々の申請内容に基づき、適切な支援内容を決定します。* 上記以外の支援を希望する場合や、精神障害・発達障害・その共通の支援内容例聴力障害肢体不自由学生たちが日々の生活における不安を感じることなく、安心して学生生活を送れるように、こころのケアや健康相談など、さまざまな支援を行っています。120121学生相談室では、学生生活におけるさまざまな不安や悩み、困っていることを聞き、解決のためのサポートをしています。授業、進路・就職、友人・家族関係、心やからだに関する悩みや、性についての悩みやトラブル、人生や性格のこと、災害時のこころのケアなどの幅広い相談に、臨床心理士、精神科医、教員相談員が対応しています。本学に関わるすべての人たちは、性・年齢・出身地の違いなどにより、不利益をこうむることがあってはなりません。本学では、個人の尊厳を傷つけるハラスメントを防止し、被害が生じた場合の公正な救済を保障することで、適正な教育・研究・学修・就労環境の実現に積極的に取り組んでいます。外国人留学生が充実した学生生活を送れるよう、留学生活や在留についての相談の受け付けや、医療機関をはじめとする各種機関の案内など、きめ細やかなサポートを行っています。2020年度前期授業以降、本学は「ムサビ生の学びを止めない」「コロナ禍により学びを断念する学生を出さない」という基本方針を定め、感染防止対策や独自の経済支援を実施してきました。今後も不測の事態や状況の変化に応じて柔軟な対応を行っていきます。▶ 窓口における支援 文章による説明、筆談、書類代筆▶ 学生相談室における支援 カウンセリング、相談本学は、障害を理由とする差別の解消を目的に、障害のある学生(保証人含む)からの要望により、個々の学生の状態・特性等に応じて、適切な支援を提供する取り組みを行っています。入学前のご相談も受け付けています。詳しくは大学webサイトでご確認ください。保健室スタッフが、正課中や通学・下校時のケガの応急処置や健康相談、大学周辺の医療機関案内などに対応しています。また、定期健康診断の実施や健康診断証明書の発行、学校で予防すべき感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻しん、ノロウイルスなど)、熱中症、食中毒についての予防法・対処法なども紹介しています。校医・相談医に心やからだのことを相談することもできます。▶ 授業における支援 ノートテイク配置 休講情報のメール配信他障害、入学試験関連の支援は別途相談となります。障害者学修支援 武蔵野美術大学学生寮(女子学生専用)鷹の台キャンパスまで自転車で約13分の本学学生のみが生活する専用寮です。バス・トイレ別の個室タイプで、寮長夫妻が常駐し、オートロック、防犯カメラ、ICキーによるシステム管理など防犯面でも安心。安全に暮らせます。共用スペースには帰寮してから作業ができるアトリエルームを設置し、創作をサポートしています。本学の学生のみ利用できる専用学生寮(女子学生専用)を用意しています。専用寮以外にも、男女学生が利用できる本学指定の優先寮や推薦寮の紹介を行っていますので、詳しくは本学webサイトをご参照ください。奈良寮奈良県奈良市内にある「奈良寮」は、学生、教職員、卒業生が利用できる福利厚生施設の一つです。日本美術院に所属し、国宝や重要文化財の修復に大きな功績を残した故新納忠之介(にいろ・ちゅうのすけ)氏の旧宅で、この地方に独特な大和棟高塀造の民家を改修復元し、研究旅行の拠点として活用しています。学生寮・住居の紹介五箇山「無名舎」富山県南砺市にある「無名舎」は、本学有志を中心とした民芸研究グループ「無名会」から寄贈された合掌造りの民家を改修した福利厚生施設です。合掌造りの民家は、岐阜県白川郷とともに世界文化遺産にも加えられ、和紙の産地としても知られる地元、旧平村地区との交流も行っています。武蔵野美術大学第二学生寮(女子学生専用)鷹の台キャンパスまで自転車で約20分の第二学生寮は2020年4月にリニューアルオープンしました。居室には必要な家具や家電等を整え、アトリエとして利用できる多目的ルームなど共用設備も充実し、快適な住空間で安心して生活することができます。卒業生の展示情報や各地方支部・学科支部の活動情報をwebサイトやSNSで発信。会報誌も発行しています。武蔵野美術大学校友会は、本学を卒業(修了)した卒業生全員が参加・運営する組織です。卒業または修了と同時に、全員が会員となります。当会は会員相互の親睦、母校への寄与、後輩への支援、社会への貢献を軸に活動し、卒業制作奨学金や芸術祭の支援も行っています。校友会サイト学生相談室ハラスメントの防止留学生サポート新型コロナウイルスへの対応障害者学修支援保健室学生寮厚生施設武蔵野美術大学校友会学生生活のサポートSTUDENT SUPPORT
元のページ ../index.html#62