5日程度5.1%机9 01クローゼットお知らせMusabian!ってなに?お知らせ学生協議会2022.04.04芸祭執行部のインタビューを公開しました2022.04.04学生協議会のインタビューを公開しました2022.04.04ウェブサイトをリニューアルしました素敵なムサビ生=Musabian になれるよう、武蔵野美術大学学生協議会が中心となって運営しているウェブサイトです。ここは新入生のみなさんが、もっとムサビのことを知って、ムサビの面白いところは授業や設備だけではなく、素敵な先輩やユニークな課外活動にたくさん巡り合えることです。このウェブサイトを通してみなさんの楽しい学生生活へ繋がることを願っています。サークル活動芸祭執行部困ったときは?武蔵野美術大学学生協議会@maugk返信先: @maugkさんepa!の掲載情報を訂正しました。kagai.musabi.ac.jp Musabian!ここは新入生のみなさんが、もっとムサビのことを知って、素敵なムサビ生=Musabian になれるよう、武蔵野美術大学学生協議会が中心となって運営しているウェブサイkagai.musabi.ac.jpトです。武蔵野美術大学学生協議会@maugk予備校高校受験生にひとこととにかく自分の心も体も大事にしてください♪休む時は休もう♫えいえいおー!!!美大受験で悩んだこと氏名予備校高校受験生にひとこと美大受験で悩んだこと出身出身学科名高校3年学科名高校3年この学科の良いところ大学生になって変わったこと志望校を決めるときに重視したことこの学科の良いところ大学生になって変わったこと志望校を決めるときに重視したこと家賃 月 円通学時間 h m30バイト今住んでいる部屋実家 一人暮らし 寮家賃 月 円通学時間 h m大学1年今住んでいる部屋実家 一人暮らし 寮大学1年歳と学年予備校高校受験生にひとこと美大受験で悩んだこと志望校を決めるときに重視したこと氏名予備校高校受験生にひとこと美大受験で悩んだこと志望校を決めるときに重視したこと出身出身学科名今住んでいる部屋実家 一人暮らし 寮高校3年学科名今住んでいる部屋実家 一人暮らし 寮高校3年この学科の良いところ大学生になって変わったこと家賃 月 円通学時間 h mこの学科の良いところ大学生になって変わったこと家賃 月 円通学時間 h m大学1年大学1年ベット課題準備学年 年齢夕食受験対策資料集め登校朝食高校の授業の準備睡眠予備校授業写真、イラストなど画材睡眠下校登校授業帰宅後課題作品制作@maugkさんのツイート16時間写真、イラストなど12本学または本学推奨の学生寮6.1%9万円以上6.3%賄い付き下宿0.1%本学または本学推奨の学生寮6.1%3万円未満2.2%3-5万円未満30.9%5-7万円未満38.6%5-7万円未満38.6%自宅住まい50.8%自宅50.8%1日16.5%3万円未満2.2%バイク0.7%賄い付き下宿電車0.1%51.8%不明0.4%毎日0.6%3-5万円未満30.9%180分以上1.4%90-120分16.2%バイク通学時間0.7%バス9.4%バス9.4%60-90分15.3%徒歩のみ13.3%徒歩のみ13.3%授業期間以外の経験が休暇中に集中的にない20.8%36.1%授業期間以外の休暇中に集中的に20.8%毎日0.6%5日程度5.1%30-60分19.0%電車通学手段51.8%自転車24.8%30分未満バイク37.4%0.7%電車51.8%経験がある63.9%1日16.5%一人暮らし40.6%Musabian!は、武蔵野美術大学学生協議会が中心となって運営しているwebサイトです。新入生のみなさんが、もっとムサビのことを知って、素敵なムサビ生=Musabianになれるように、サークルや芸術祭執行部の活動紹介や、学生生活でわからないことや悩ん経験がでいることの質問・相談を受け付けて自主制作あるいます。学生協議会では有志の学生・企画63.9%が主体となり、学生生活をより良いものにするための各種活動や、オープンキャンパスの相談会や学生企画の支援、サークルの管理、新入生歓迎冊子の制作などを行っています。シェアハウス2.0%本学または本学推奨の学生寮6.1%本学または本学推奨の学生寮6.1%無料2.2%120-180分10.7%9万円以上6.3%9万円以上6.3%90-120分物件の16.2%賃貸料一人暮らし40.6%経験がない自主制作36.1%・企画経験がない36.1%賄い付き下宿0.1%不明0.4%シェアハウス2.0%賄い付き下宿0.1%不明0.4%3万円180分以上未満120-180分1.4%2.2%10.7%無料2.2%3万円未満2.2%自宅50.8%自宅50.8%30分未満通学時間37.4%3-5万円未満30.9%5-7万円未満38.6%180分以上1.4%60-90分7-9万円5-7万円未満15.3%未満38.6%19.8%60-90分物件の15.3%30-60分賃貸料19.0%30分未満37.4%2-3日程度57.0%経験がある63.9%自転車24.8%7-9万円未満19.8%バス9.4%無料2.2%9万円徒歩のみ以上13.3%6.3%徒歩のみ13.3%物件の賃貸料自転車24.8%5-7万円未満38.6%授業期間以外の休暇中に集中的に20.8%毎日0.6%5日程度5.1%毎日0.6%5日程度5.1%1日授業期間以外の16.5%休暇中に集中的に20.8%1日16.5%バイク0.7%3万円未満2.2%バイク0.7%Musabian!サイト3-5万円未満通学手段30.9%電車51.8%電車51.8%2-3日程度1週間の勤務日数は「2〜3日程度」がもっとも57.0%多くを占めました。ポスター制作やフィギュア彩色、デザイン会社でのインターンのほか、入試会場の設営など大学が募集する業務に参加する学生もいます。毎日0.6%5日程1日の流れ1日の流れ1日の流れ1日の流れ2年 19歳彩光舎美術研究所朝霞高校埼玉県朝霞市油絵学科油絵専攻ある1日のスケジュール住まい│実家通学時間│1時間30分ある1日のスケジュール 勉強・朝食住まい│実家通学時間│1時間30分ムサビでは多様な学生が学んでいます。4人の学生に所属学科のことや大学生になって変わったこと、1日のスケジュールについて教えてもらいました。5-7万円未満38.6%鷹の台、市ヶ谷の両キャンパスの学生を対象にした「学生生活実態調査」から、住まいやアルバイトなど大学生活の実際が見えるデータを集120-180分10.7%めてみました。2-3日程度57.0%2-3日程度57.0%3-5万円未満90-120分30.9%16.2%通学時間30-60分19.0%118119・イラスト研究会・映画研究会・写真部・造形教育研究会・アトリエちびくろMUSA☆CINE ・epa! ・MKP ・ガラス研究会・競技かるた・劇団むさび・東京五美術大学管弦楽団・人形劇団ダニ族・ねこ部・ポケモン部・MAUコーラス―志望校選びで重視したことは?親が出した条件は家から通える場所に大学があることだったので、通いやすさを重視しました。制作で遅くなることもあるので、家から近いムサビで大正解でした。―所属学科の良いところは?設備とカリキュラムがかなり気に入っています。オイルや木枠や布が特別価格での販売でかなりお得です。版画(グラフィックアーツ専攻)と交換授業がありシルクスクリーンや木版の体験もできます。―大学生になって変わったことは?かなり多くの作品と触れ合えるので作品に対する見方や考え方が変わりました。―志望校選びで重視したことは?「大学に入ったらとにかくいろんなことをやってみたい!」と思っていたので、より多くのジャンルの授業が受けられる学科を探していました。家から通えるのも条件でした。―所属学科の良いところは?カリキュラムがしっかりしていて、課題に全力で取り組んでいれば自然と実践的なスキルを身につけることができます。また、授業で扱うツールなどの説明も丁寧です。―大学生になって変わったことは?周りがデザインやイラスト、プログラムなどに精通した人たちばかりなので、自分も刺激を受けてかなり活動的になりました。H.E.さん油絵学科油絵専攻2年埼玉県出身N.Y.さん視覚伝達デザイン学科2年神奈川県出身文化系サークル(公認) 2023年3月現在06:00 ● 起床・準備06:30 ● 登校08:50 ● 授業 17:00 ● 下校 19:00 ● アルバイト22:30 ● 帰宅・課題24:00 ● 就寝06:00 ● 起床・ 07:00 ● 登校08:50 ● 授業 17:00 ● 下校 18:30 ● 課題作品制作21:00 ● 夕食21:30 ● 自主制作24:00 ● 就寝・漫画研究会・MODERN JAZZ SOCIETY ・モンスタレーションクラブ・窯工研究会・ロック研究会・シルクスクリーン倶楽部―志望校選びで重視したことは?自分は何をしたいのか、何が好きかを一番考えました。予備校の先生とも相談しながら、やりたいことができそうな学科をピックアップし、大学の特色や立地を含めて比較しました。―所属学科の良いところは?広くいろいろなことができるところです。基礎デザイン学科は英訳すると“Science of Design”。デザインの理論と方法を研究し、シェアハウス2.0%その過程でシルクスクリーンや3DCGなど不明に取り組むこともできます。0.4%―大学生になって変わったことは?生活リズムです。多くの課題が並行していて制作に追われるので、計画と実行がとても大事になりました。一人暮らし40.6%―志望校選びで重視したことは?5年制の高専に通っていましたが、卒業後の進路で悩み、制限なく自由に勉強しようと編入学することを決めました。学校の雰囲気と自分が合いそうかを重視して、ムサビに決めました。―所属学科の良いところは?自由な制作ができるところです。プログラミングからイラストまで各々が好きなことをしている印象です。DTPルームやレーザープリンターがあり、印刷物の制作もできます。無料―大学生になって変わったことは?2.2%ムサビにはいろいろな人がいるため、視野が広がりました。展示も多く、勉強になります。7-9万円未満19.8%幅広いジャンルの公認サークルが学生の自主的参加に基づいて運営されています。その数は37団体。全学生の約半数が何らかのサークルに所属しています。・MWFプロレスリング・弓道部・競技ダンス部・剣道部・硬式テニス部・サイクリング部・サッカー部・少林寺拳法部・スキューバダイビング部・卓球部・バスケットボール部・バドミントン部・バレーボール部・パンチスタ・陸上競技部・リーゼンスキー部・ワンダーフォーゲル部S.O.さん基礎デザイン学科2年神奈川県出身自宅50.8%Y.O.さんデザイン情報学科3年山口県出身06:30 ● 起床・朝食07:00 ● 登校08:50 ● 授業 19:00 ● 下校21:00 ● 夕食21:30 ● 制作25:00 ● 就寝07:30 ● 起床08:30 ● 登校08:50 ● 授業 17:00 ● 下校 17:30 ● 夕食 18:00 ● 勉強・制作25:00 ● 就寝7-9万円未満19.8%スポーツ系サークル(公認) 2023年3月現在7-9万円物件の未満19.8%賃貸料3-5万円2-3日程度未満57.0%物件の30.9%賃貸料ある1日のスケジュール一人暮らし40.6%一人住まい暮らし40.6%ある1日のスケジュール住まい│一人暮らし授業期間以外の休暇中に集中的に家賃│32,000円20.8%通学時間│10分バス住まい│実家9.4%通学時間│1時間30分徒歩のみ13.3%シェアハウス2.0%本学または本学推奨の学生寮6.1%自転車24.8%賄い付き下宿シェアハウス0.1%2.0%通学手段不明0.4%毎日0.6%無料2.2%9万円以上6.3%5日程度5.1%無料3万円2.2%未満2.2%アルバイト*1週間あたり 9万円以上6.3%鷹の台キャンパスへは西武国分寺線鷹の台駅から徒歩で、近隣に住む学生は自転車や徒歩で通学する学生が多くいます。市ヶ谷キャンパスは複数の路線が乗り入れる市ケ谷駅に近く、電車通学がほとんどです。入学以降、課題以外の自主制作や、芸術祭や学内での企画をした経験がある学生は6割超。発表の場は個展、グループ展、公募展への出展など多岐にわたりますが、芸術祭を日頃の制作・研究の成果を発表する場として活用する学生も多くいます。親元を離れて学ぶ学生の割合は全体の約半数。大学近郊のアパートが大半ですが、学生寮や最近ではシェアハウスで暮らす学生もわずかながらいます。本学では提携先企業に業務委託し、学生が安心して暮らせる物件や推薦寮の紹介を行っています。7-9万円未満19.8%鷹の台キャンパスの学生で一人暮らしをしている場合、多くは30分圏内の小平市近郊で暮らしています。関東出身者が約6割を占めており、東京、千葉、神奈川、埼玉だけでなく、山梨、■城から通学する学生もいます。一人暮らしの学生の1カ月あたりの賃貸料は「5〜7万円未満」が約4割。鷹の台キャンパスが立地する小平市の一人暮らし物件(ワンルーム)の平均的な家賃は4万円強で、女性限定や留学生向けの物件もあります。アルバイト*1週間あたり 通学手段自転車24.8%アルバイト*1週間あたり アルバイト*1週間あたり 自主制作・企画1日16.5%通学手段バス9.4%アルバイト*1週間あたり サークル活動住まい物件の賃貸料住まい住まいMusabian!学生生活STUDENT LIFE学生生活データ
元のページ ../index.html#61