武蔵野美術大学 大学案内 2024
25/74

8単位CURRCULUMIクリエイティブイノベーション学科映像学科※自主的な選択に基づく単位枠。卒業所要単位に算入できる科目:全学共通科目/造形構想基盤科目/専門基礎科目/専門領域別科目/専門総合科目/造形学部開設履修可能科目/他大学単位互換科目造形学部には約1,200の授業科目があります。教育課程は学科別科目、文化総合科目、造形総合科目の3つから構成され、それぞれの科目をバランスよく履修できるシステムを構築しています。造形構想学部の教育課程は全学共通科目、造形構想基盤科目、専門基礎科目、専門領域別科目、専門総合科目から構成されています。Ⅰ類必修科目4単位Ⅰ類選択必修科目2単位Ⅱ類選択必修科目2単位Ⅰ類講義系科目教養文化に関する科目言語文化に関する科目身体文化に関する科目造形文化に関する科目24単位卒業所要単位合計124 単位全学共通科目14単位自由選択枠※専門総合26単位科目20単位専門領域別科目11 単位Ⅱ類演習・実技系科目教養文化に関する科目言語文化に関する科目身体文化に関する科目造形文化に関する科目16単位造形構想基盤科目20単位専門基礎科目33単位美術系学科の学生はⅠ類またはⅡ類からさらに+10単位美術系学科日本画学科油絵学科彫刻学科デザイン系学科視覚伝達デザイン学科工芸工業デザイン学科空間演出デザイン学科建築学科基礎デザイン学科芸術文化学科デザイン情報学科卒業所要単位合計124 単位全学共通自由選択枠※24単位専門総合科目16単位専門領域別科目8単位科目40単位造形構想基盤科目12単位専門基礎科目24単位※自主的な選択に基づく単位枠。卒業所要単位に算入できる科目:学科別科目Ⅱ類(選択)/造形総合科目Ⅱ類/文化総合科目/教職・博物館に関する科目(12単位まで)/他大学単位互換科目(12単位まで)科目群Ⅰ類文芸文学児童文学哲学倫理学概論音楽歴史学歴史学概論日本古典演劇史古典芸能論西洋演劇史考古学社会学日本国憲法法学経済学福祉経済学教育学民俗学文化人類学宗教学比較文化論情報社会倫理論心理学現代精神分析学数学概論幾何学概論統計学基礎解析科目群Ⅰ類文学講義文化講義自然科学宇宙の科学生活史現代音楽概論政治学キャリア設計基礎生命科学生命進化史科学技術史国際関係論International Relationsグローバルキャリアデザイン生態学身のまわりの化学動物の身体と進化動物解剖学生物自然史ジャーナリズム論日本文化史薬と毒の科学むさびを知る音楽論美大生のためのテクノロジー入門データサイエンス入門クリエイティブイノベーション実践講義芸能特論哲学概論人類の進化人類史中級中国語初級韓国語中級韓国語初級ラテン語中級ラテン語上級ラテン語初級日本語中級日本語上級日本語日本事情初級手話文化講義科目群Ⅱ類歴史学演習音楽研究法学演習数学演習自然科学演習文学演習文芸演習倫理学演習論理学演習芸能演習社会学演習音楽学演習日本演劇研究言語文化演習社会学研究心理学演習日本文化史演習アカデミック・ライティング入門生物学演習生態学演習解剖学演習動物骨格演習インターンシップロボティクス演習電子工作入門日本近代文学購読アフォーダンス表現演習声楽演習データサイエンス演習科目群Ⅱ類初級英語中級英語上級英語初級フランス語中級フランス語上級フランス語初級ドイツ語中級ドイツ語初級イタリア語中級イタリア語初級スペイン語中級スペイン語初級中国語科目群Ⅱ類健康と身体運動文化健康と身体運動文化演習方法論実践人体骨格演習哲学演習専任教員小幡正敏 教授[主任]社会学青木俊介 教授ロボティクス、AI今岡謙太郎 教授日本古典芸能加藤幸治 教授民俗学、博物館学更科功 教授分子古生物学志田陽子 教授憲法、言語・芸術関連法白石美雪 教授音楽学富松保文 教授哲学新見隆 教授キュレーション、美術史、デザイン史、美術館論圓山憲子 教授数学(低次元トポロジー)宮原ひろ子 教授物理学(宇宙・地球物理)廖赤陽 教授歴史学大石紗都子 准教授日本近代文学専任教員野口克洋 教授[主任]英語教育学相原優子 教授現代アメリカ文学小澤智子 教授移民・移動研究、英語の教育ポール・カンダサミ 教授ESL(第二言語としての英語)藤田尊潮 教授フランス20世紀文学三代純平 教授日本語教育学専任教員青沼裕之 教授[主任]イギリススポーツ史、スポーツ政策論北徹朗 教授健康科学、ヘルスプロモーション論、スポーツ産業論森敏生 教授体育教育学047048造形総合科目文化総合科目学科別科目教養文化に関する科目言語文化に関する科目身体文化に関する科目科目群Ⅰ類健康と身体運動文化卒業所要単位合計124単位自由選択枠※22単位教養文化言語文化身体運動文化44単位54単位造形学部単位構成図(卒業所要単位数)造形構想学部単位構成図(卒業所要単位数)造形学部共通科目文化総合科目

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る