明星大学 GUIDEBOOK 2025
39/55

DEPARTMENT123456  IOFEDUCATON※ (小)=小学校、(特)=特別支援学校教育学部教育学科子ども臨床コース STUDENT'SVOICE保育内容(造形表現)の指導法保育所実習指導1子ども家庭福祉初等社会科教育法障害児保育2教育の方法及び技術・情報通信技術の活用074075MON英語4B英語4ATUE乳児保育2教育学基礎演習2保育内容(音楽表現)の指導法初等算数科教育法初等国語科教育法(書写を含む)WED子どもの健康と安全教育インターンシップ2初等英語科教育法昼休み幼児理解の理論と方法SCAN ME !DEPARTMENT OF EDUCATIONSCAN ME !THUFRIその他(民間企業等)11%教員(小・特)6%幼稚園・保育園83%主な就職内定先・進学先 (2021~2023年度)【保育士・幼稚園教諭】社会福祉法人二葉保育園社会福祉法人妙泉会社会福祉法人多摩福祉会社会福祉法人雲柱社社会福祉法人東京都社会福祉事業団学校法人武蔵野東学園学校法人東京大谷学園学校法人東村山町田学園【教員】東京都教育委員会(小・特)川崎市教育委員会(小)【公立の保育所保育士】東京都世田谷区東京都日野市東京都調布市【公務員】東京都庁【進学】大学院(武蔵野大学)人形を使って実際に沐浴に挑戦大学近隣の保育所や幼稚園に通う子どもたちを招いて保育を体験 大学4年間の学びをイメージ子ども家庭支援センターや幼稚園・保育園の子育て支援活動をお手伝いゼミ紹介教育学科 子ども臨床コースの体験教育子どもと成長を実感する体験を子ども臨床コースでは、幼少期の保育の現場との接点を多く設けて、在学中からたくさんの経験を積む機会を用意しています。日を追うごとに変化する子どもたちの成長に間近でふれることで、自身の成長にもつながります。特色ある科目教育学基礎演習1・2|学びの木を育てる「感じる」「表現する」「対話する」さまざまな体験を通した学びの中で、保育者・教師としての「育ての心」を養います。はじめに、土や葉、粘土や絵具などに触れてみたり創造することで、子どもの頃の感覚を想い起こします。次に、感じたことを言葉(アートを含む)で表現し、伝えることに取り組みます。くり返し表現する練習から始め、互いに読み合い、よりよい表現へと磨き合い、対話する力を鍛えます。就職・進路データ※2021~2022年度卒業生のデータ子どもと音楽表現歌唱・楽器遊び・わらべうた・遊び歌・リトミックなど、乳幼児の音楽活動を講義と演習で学びます。ロールプレイでは、実際に計画を立てて実践することで〈表現〉を探求するとともに、主体的に自己課題を見つけていきます。また、子どもの〈思い〉を想像することで、子どもから生まれる〈表現〉を受容する大切さ、一人一人に寄り添った展開方法を学び、豊かな感性を育む実践力を養います。時間割【例】※2年生後期卒業後の進路学びの場保育演習室(11号館)就学前の子どもが使用する木製おもちゃや絵本などをはじめ、乳児用ベッドもあり、実物を教材として学ぶことができます。また、昔あそびのけん玉やこま、保育教材のペープサートやパネルシアター、ピアノやパソコンもあるので、自主的に練習したり学んだりできます。さらに、隣接する保育準備室には、保育所や幼稚園で経験を積んだ元保育者がおり、手作り保育教材や絵本の読み聞かせなどについて相談や指導を受けられます。履修モデル子どもを取り巻く環境を深く理解し、成長をサポートできる教育者へ。社会環境の変化に合わせて、複雑化している子どもの成育環境。子ども臨床コースでは、こうした実情を踏まえて、子どもの発達と学びのあり方を理解する「子どものスペシャリスト」を育成します。保育士資格と幼稚園教諭、小学校教諭免許状の取得をめざしつつ、子どもと社会の関わりや、現場における実践的な援助法などをさまざまな視点から学びます。子どもの特性のみならず背景にも目を向けて支援につなげたい小学校・幼稚園の教員免許と、保育士資格のそれぞれを取得するための授業を履修しています。そのためかなりの授業や課題数ですが、図書館など学内のさまざまな場所に勉強するのに快適な場所があり、気分によって場所を変えて学習できるのでそこまで大変と感じません。先生がいらっしゃる保育実習準備室に行けば、質問や相談にも応じてもらえます。大学での学びを通じて、相手の視点に立って考えることの大切さを学び、ひとつの物事に関して多角的に見ることができるようになりました。当初の目標は変わりましたが、卒業後は児童養護施設の職員になります。子どもの特性を踏まえた個別の関わりを大切にするとともに、その背景にも多角的な視点で目を向けて支援につなげていきたいです。鈴木 深優 さん教育学部 教育学科 子ども臨床コース 2024年3月卒業宝仙学園高等学校共学部 理数インター出身教育学部 教育学科子ども臨床コース

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る