杏林大学 GUIDEBOOK 2026
35/56

4年間で学べること4年次3年次2年次1年次3医療・保健・福祉・教育などERUTAEFERUTAEERUTAE OFFACULTYHEALTHSCIENCES看護学と養護実践学の基礎知識を学び、ボランティアや学校体験活動を導入しつつ科学的な思考の基盤をつくります。東京科学大学病院/自治医科大学附属さいたま医療センター/東京都立小児総合医療センター/東京都・相模原市・新潟県・石川県(養護教諭)看護や養護の実践に向けた専門知識と問題解決能力を高めます。臨地実習を通じて看護の専門性を高め、実践的な知識と技術を身につけます。取得可能資格国家資格である看護師と、養護教諭(一種)をめざす統合的なカリキュラムで、高い専門性を身につけることができます。主な就職先杏林大学医学部付属病院/東京大学医学部附属病院/千葉大学医学部附属病院/東京医科大学病院/東邦大学医療センター大橋病院/日本医科大学付属病院/東海大学医学部付属八王子病院/横浜市立大学附属市民総合医療センター/東京都立多摩総合医療センター/虎の門病院/船橋市立医療センター/医学部付属病院をはじめとする病院や福祉施設、学校さらには海外看護体験プログラムを通じて、生きた知識を習得できます。発達障がいのある子どもたちや、特別支援を必要とする子どもたちのために特化した授業を開講しています。めざせる未来の自分看護師/養護教諭(一種)看護・養護教育の実践井の頭キャンパスGUIDEBOOK 2026ヘルスプロモーションを実践できる能力を育成する看護学科 看護養護教育学専攻の特徴保健学部 看護学科 看護養護教育学専攻問題解決能力を高める臨地実習で専門性を高める看護師と養護教諭をめざす統合カリキュラム子どもの成長や発達を支える包括的な力を身につける多領域の現場で実習FEATURES OF THE DEPARTMENT実習を通じて、子どもの心身の健康に特化した看護および養護の実践力を高めます。DEPARTMENT OF NURSING人々が健康で豊かな生活を送れるよう、総合的な支援をする「ヘルスプロモーション」。それを実践するための力をつけることで、学校で働く「養護教諭」や、病院・地域で働く「看護師」として活躍できる人材を育てます。科学的思考の基盤をつくる331F2F

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る