3国際社会の問題をERUTAEFERUTAEERUTAEめざせる未来の自分((((2年次から始まるゼミナールでは、学外での実地調査や、少人数での議論を通じて、問題解決能力を身につけます。多分野連携の学びを通じて、ひとつの分野にとどまることなく、複合的な視点で社会の課題と向きあう力を養成します。KYORIN UNIVERSITY2年生から4年生の全員が集まる授業と資格試験(宅地建物取引士)の勉強をする授業とに分けてゼミを実施しています。前者では、個人またはグループ単位でテーマ報告をしてもらいます。教員の専門を超えた分野を扱うこともあるため、昨年は専門家を招いてのディスカッション企画を実施しました。ゼミ活動を通じて、(1)自分の考えを誰にでも分かりやすく表現できるようになること、(2)仲間との配慮をもった協働関係を構築できるようになることをめざしています。井の頭キャンパス国家公務員/地方公務員/司法書士/行政書士 /中学・高校教諭/社会保険労務士/コンサルタント/企業の企画や営業/NPO・NGO職員/起業家 など国際法、国際協力、国際政治などを学び、地球を俯瞰する知識を身につけ、世界を舞台に活躍する力を養います。総合政策学部 法律政治学科(設置申請中)現代社会をひもとき、国や地域の仕組みを学び、国内外で活躍できる力を身につける北田真理ゼミナール | 法律法律政治学科の特徴社会課題を見いだし解決する力をつける社会の変化をとらえ実践的に学ぶ分析する能力を高めるFEATURES OF THE DEPARTMENTDEPARTMENT OF LAW AND POLITICAL SCIENCE社会の枠組みを担う法律と、社会を動かす政治を学ぶとともに、これらの学問を横断して国際関係や福祉、環境を分析します。また、各学問分野の考え方を身につけることで、論理的な思考力や問題解決能力を高めていきます。PICK UP!241F2F
元のページ ../index.html#26