■年次編入学試験※専攻によって募集しない 場合があります。■年間の学習の流れ ■年間をかけて「デザインの基礎」から社会で役立つ考え方と技術まで、幅広く学んでいきます。■年次では全員が共通の基礎を学び「デザインとは何か」を徹底的に考えます。■年次から専攻に分かれ、それぞれの『専門分野』で知識を深め技術を磨きます。11Ⅰ進級時に専攻を選択自己推薦(AO型)入試自己推薦入試一般入試A日程一般入試B日程総合デザイン科では■年次への進級時に志望専攻を選択します。教育の質を維持するために、■年次進級者最大■■■名に対して、VD専攻■■■名、PD専攻■■名、SD専攻■■名、FD専攻■■名以内としています。■年次の成績や出席などを参考に、第■志望以降の専攻へ進級となる場合があります。入学試験制度■■名■■名■■名■■名若干名募集人員■■■■年■月■日(日)~■月■日(月)消印有効■■■■年■■月■■日(金)~■■月■■日(月)消印有効■■■■年■■月■日(金)~■■■■年■月■日(木)消印有効■■■■年■月■■日(金)~■月■■日(火)消印有効■■■■年■月■日(火)~■月■■日(水)消印有効出願期間基礎デザイン共通課程■年次基礎造形■■■■年■月■■日(日)■■■■年■■月■日(日)■■■■年■月■■日(火)■■■■年■月■日(土)■■■■年■月■日(金)試験日デザイン学(共通理論)自由選択科目■■■■年■■月■日(火)■■■■年■■月■■日(水)■■■■年■月■日(火)■■■■年■月■■日(木)■■■■年■月■■日(木)VDPDSDFD合格発表専門課程■年次ビジュアルデザイン専攻プロダクトデザイン専攻スペースデザイン専攻ファッションデザイン専攻■■■■年■■月■■日(金)■■■■年■■月■■日(木)■■■■年■月■■日(水)■■■■年■月■■日(火)■■■■年■月■■日(火)入学手続期限■年次卒業制作卒業制作卒業制作卒業制作※専攻によって募集しない 場合があります。自己推薦(AO型)入試自己推薦入試一般入試A日程一般入試B日程■年次編入学試験本校の教育内容、アドミッション・ポリシーをよく理解し、入学を強く希望する人材を求めることを目的とする入学試験です。合格した場合、入学辞退は認められません。高等学校卒業見込者および高等学校卒業程度認定試験合格見込者「自己PRのための資料※」をもとにした■分程度の自己PRの後、面接をおこないます。合否判定は、出願書類を含めて総合的に評価し決定します。※制作した作品、またはその写真と制作意図、活動、特技などの資料をA■ファイル■冊にまとめたもの(作品数は自由)入学前教育 自己推薦(AO型)入試の合格者には、入学前教育を実施します。本校への入学を強く希望する高等学校既卒者・大学生・社会人など、デザインに限らず魅力あるキャリアや秀でた才能を持つ人材を広く求めることを目的とする入学試験です。合格した場合、入学辞退は認められません。「自己PRのための資料※」をもとにした■分程度の自己PRの後、面接をおこないます。合否判定は、出願書類を含めて総合的に評価し決定します。※制作した作品、またはその写真と制作意図、活動、特技などの資料をA■ファイル■冊にまとめたもの(作品数は自由)入学前教育 自己推薦入試の合格者には、入学前教育を実施します。高等学校卒業以上(見込者含む)および高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者含む)学科試験/一般教養(■■分/■■■点) 現代文の理解、時事問題、形の理解など一般常識実技試験/表現(■■■分/■■■点) 次の■. ■. ■.から■科目を選択する。静物デッサン(観察力と描写力)身の回りの自然物や人工物を組み合わせたモチーフを鉛筆デッサンする。2色彩構成(構成力と色彩感覚)幾何形体や図形を組み合わせて色面構成する。3創造表現(創造・発想力と表現力)与えられたテーマにより、色鉛筆・マーカー等を使い紙面に表現し、制作意図を短文で説明する。表現方法は自由。高等学校卒業以上(見込者含む)および高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者含む)実技試験/表現(■■■分/■■■点)の後、面接をおこなう。実技試験は、次の■. ■.のどちらか■科目を選択する。静物デッサン(観察力と描写力)身の回りの自然物や人工物を組み合わせたモチーフを鉛筆デッサンする。2色彩構成(構成力と色彩感覚)幾何形体や図形を組み合わせて色面構成する。美術、デザイン、服飾、建築系の大学院、大学、短大、高等専門学校、専門学校を卒業(修了)または卒業(修了)見込者作品審査:次の区分により、試験日当日に作品を持参してください在学中(卒業見込みを含む)の者:在学中の作品■■点以上。(デッサン、基礎的作品を含む)Ⅱ卒業(修了)後の者:本人が制作した作品■■点以上。作文提出:■■■字詰め原稿用紙■枚に次のテーマで作文し、出願時に提出してください。 「編入学を希望する動機および将来の志望」面接:試験日に面接をおこないます。受験対象選考方法受験対象高等学校既卒者、大学生、社会人選考方法受験対象選考方法受験対象選考方法受験対象選考方法入学試験ガイド総合デザイン科(昼間部)試験日程総合デザイン科(昼間部)選考方法258259
元のページ ../index.html#80