ァッションデザイン専攻■年次■■■■夜間部には、生地や柄などに興味を持っていて、とても活動的な人が多い印象があります。初めてファッションデザインを学んでみたいと思っている人たちに対しても、〈桑沢〉夜間部はしっかりとアプローチをしていきます。 ■年次では、身体の構造、マーケット・トレンド、分析、モデリング、メーキングなど、基礎的な知識や技術を身につけていきましょう。素材の知識を学ぶ「服飾美学」では、綿やウールといったさまざまな素材の特徴、産地などを知り、素材サンプルをつくります。並行して「ファッションドローイング」の授業では、クロッキーの実習を通してデザイン画の描き方を学び、表現力を養っていきます。技術の基礎を習得するために「ベーシックメーキング」があります。ここでは衣服の制作に必要な道具の使い方、縫製の技術を演習します。前期の「ファッションデザインⅠA」では、実際のアパレルの現場を疑似体験してみましょう。自分でテーマを決めてストーリーをつくり、デザインに起こしていきます。ワンピースやシャツ、スカートなど、アイテムを決めてデザインしていく授業になります。後期の「立体裁断」はそれを発展させていき、布で立体を組んだりして、■Dだけではなく■Dも考える授業です。(語り:辺見小百合先生)■.「ファッションデザインⅠB」授業風景 ■.「構成」授業風景 ■.「構成」学生作品 ■.「構成」授業風景さまざまなバックグラウンドを持つ同級生と切磋琢磨しながらファッションを学ぶ専攻デザイン科 夜間部 ファッションデザイン専攻220221FDフ
元のページ ../index.html#61